• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかっぷのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

緑〜白〜北海②

テント設営したら白雲岳に向けて出発〜(^o^)


烏帽子岳

白雲岳着


雲が多くなってきた(^-^;


旭岳方面


白雲岳の次は北海岳まで(^人^)
白雲岳を振り返る(^^ゞ




広い御鉢






黒岳のテン場も盛況の様です(^^ゞ


北海岳まできたらテントまで戻りまーす(^_^)


トムラウシが見える様になってたp(^-^)q




避難小屋とトムラウシ


テントが増えてる


テントに着いたら早目の夕食取って寝不足で限界なのでさっさと寝ます(*_*;


17時ぐらいのテン場、60張りぐらいでびっしりf(^_^;
デカい三脚とか持ってきてる人もいてみんな凄いす(^^)


続くのですf(^_^;



Posted at 2017/09/18 14:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年09月16日 イイね!

緑〜白〜北海①

土日は天気が良さそうなので白雲岳に行こうと決めた金曜日(^人^)
紅葉の盛り、銀泉台も交通規制に突入したということは大雪高原温泉も激混みの予感、仕事が終わって荷物を纏めて夜12時出発―(>o<")
4時ぐらい到着(*_*;とりあえず5時まで仮眠を取ろうとするもあまり眠れず時間になったので朝食食べて登山開始(・。・)
ぐつぐつ


地面からももくもく


緑岳見えてきた


ペンタックスブルー




雲が取れた(^-^)


緩そうに見えてなかなか大変、でも途中の岩場ではナッキーの声がキョロキョロしながら登るとナッキー発見♪


便利ズーム


ウサギっぽい(*´ω`*)


紅葉の波状攻撃だ


寝不足でぼっーとしながら山頂到着(*_*;


忠別、トムラウシ方面


白雲岳と避難小屋


今日はあそこに泊まる予定、早目に出た甲斐ありテントサイトはまだ空いてる♪p(^-^)q


緑岳周辺ではホシガラスがあっち行ったりこっち行ったり


真っ赤っか


良い眺め




白雲岳避難小屋に着いたら受付に協力金、テントは300円なり、空いてるうちに良さげな場所にテント設営〜早い者勝ちなのです(^-^)v


その後はサブザックで白雲岳を目指します、このときはまだテント少な目(^^ゞ

続くのであります(。・x・)ゞ♪


Posted at 2017/09/17 21:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年08月20日 イイね!

ナッキー(≡・x・≡)

トムラウシの次の日はナキウサギに会いに行くべく然別へ(^o^)
天気は曇り〜駒止湖よりも早く日が当たるであろう東ヌプカウシヌプリへ登ります、6時前にスタート(^^)/


登って行くと低い雲を抜けて晴天♪なんだかこの辺の山頂だけ頭が出てます♪絶好のナッキー日和、期待が高まります♪


あっという間に山頂到着、そのままスルーしまふ(^^)


ずっと雲海♪
大雪、日高方面は霞んでるのか雲の中なのか展望できず


ポイント到着〜これから日が当ってくる時間帯p(^^)q


準備をしているといきなり目の前にナッキー出てきたけど近すぎて撮れず(°Д°)
でもすぐ鳴き声があちこちから聞こえて姿を見せてくれます♪






ナキウサギめんこいすなぁ♪(*´ー`*)






そんな3匹も4匹も一斉に出てくると誰を撮ればいいか迷うでし(;´∀`)








絶好のナッキー日和に貸しきり撮り放題♪
白樺峠は雲海の下なのでカメラマンも登ってこないのかな(^^)




小さいのによく通る鳴き声です(^○^)


満足して下山(^.^)
連写しまくって全部見るだけで疲れたので全部ノートリなのです(´-ω-`)
雲海に晴天で貸しきりでなんだか運が良かったのです(*≧∀≦*)
Posted at 2017/08/21 15:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年08月19日 イイね!

ヘイ、トム( *・ω・)ノ

金曜日は積丹行ったりして遊び、帰って一時間睡眠してトムラウシに出発〜( *・ω・)ノ
いつもくるたびに遠いなぁと予定を大分オーバーして登山口着、6:50スタート(>_<)
はじめは青空も見えます(^^)




だんだんと雲が流れてきます(._.)


コマドリ沢過ぎてさっそくナッキー発見♪








モグモグ♪


こっちもモグモグ♪


まだ先は長いので前進(^^ゞ




この後も鳴き声はよく聞こえるけど姿は見えず(;´∀`)
呼び止めるけど姿は見せないナッキートラップに引っ掛かりながら進みます(。>д<)


トムラウシ公園


万年雪


空は真っ白


進んで南沼キャンプ指定地、思ったよりも空いてますね


山頂到着(^^)/


辺りは残念ながら真っ白です(._.)
休憩したら下山〜帰りも長いです(>o<")


帰りにも遭えると思ったナッキーも日が隠れたので鳴き声だけで姿は見えず、またのんびり南沼でテント泊したいなぁ(*´-`)
登り 4:45
下り 4:25

若いときはウペペの次の日に日帰り3:15で登って
前はテント泊装備で5:00だから4:00ぐらいで登れるかと思ったんだけどなぁ(。´Д⊂)老いとは恐ろしいぃ(°Д°)

ナッキーにあまりかまってもらえなかったので次の日は別なとこにリベンジなのでつ(`ー´ゞ-☆


Posted at 2017/08/21 07:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年08月17日 イイね!

相変わらず天気悪しι(`ロ´)ノ

天気予報は悪化はしても好転はしないのですι(`ロ´)ノ
仕方ないのでまったりプラン発動(。_。)φ
説明しよぅまったりプランとは山頂に行くか行かないかは気分次第、山頂以外の行程をのんびり楽しむプランなのだ!щ(゜▽゜щ)
しかし山頂を目指さない為登ったことがあるコースに限られる(´-ω-`)
と言うわけで割りと天気が持ちそうでお気に入りの雨竜沼湿原へ♪(^o^)
早朝は晴れ間も(^^)


湿原一番乗り、ホントはあと一時間早く来たかったけど出る前に何となく笑うセールスマン見てた(=_=)


静かな池塘








飛行機雲


ひんやりした風が吹いてきた、南暑寒岳、暑寒別岳の後ろからよろしくない雲が近付きつつある気がする、予想通りかな(・・;)


展望台まできて全景(^^)/


今年は展望台から南暑寒の間が熊の掘り返しが凄いらしい、
山頂は雲がかかりそうなので今日は展望台から折り返しp(^^)q
湿原、帰路の木道脇も熊の掘り返しが物凄い!Σ(×_×;)!


段々湿原内にも熊が出るようになったみたい(>o<")
帰路振り返る〜やはり山頂パスで正解かな(^.^)


湿原入り口まで戻ったら携帯で音楽流しながらのんびりコーヒーにクッキー♪
缶コーヒーにチョコクッキーは組合せイマイチだったかも(._.)


帰りは途中の白龍の滝に降りて手持ちで絞って(^^)


ゲートパーク到着(^^)/


かなり昔は1階に食堂的なのがあって下山後の月見うどんがおいしかった記憶がありますq(^-^q)
登山後はいつもの江部乙温泉♪気持ち良し♪(*´∇`*)
そして気になってた江部乙温泉別館の蕎麦処みたてにて十割蕎麦♪とろろ蕎麦を注文(^o^)
つゆは濃いけど蕎麦は美味しぃ♪
なかなかお勧めかも♪別館は少し離れた場所にありますぞ( ^∀^)
湿原を楽しみ温泉を楽しみ蕎麦を楽しむ♪
まったりプラン終了なのですヽ(・∀・)ノ
Posted at 2017/08/17 20:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「千歳やっと停電回復なり♪(*´∇`*)」
何シテル?   09/07 21:14
はすかっぷです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:20
JB23 オイルクーラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:02
ちょっと早起きして…🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 00:04:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4ヶ月ぐらい待って納車です(^^) オプションはフロアマットと防錆ぐらい、あとはネットと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知り合いが乗り換えたので安く売って貰いました(゚ー゚*) JB23の3型です☆ ヘッドラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
石川県出身らしぃよ(* ̄∇ ̄)ノ 錆の少ない優良中古車だったのでそのままノックスドール施 ...
日産 モコ 日産 モコ
アッチョンブリケ(‘*‘) 春までの繋ぎとして 激しいオイル下がりによりちょくちょく補充 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation