• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかっぷのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日は漁岳(;´∀`)

28日はツルツル路面にビビりながら江別で土竜の唄見て、29日は半年振りにお酒飲んで、昨日は掃除(^-^)
今日は朝から漁岳に♪オコタンペ湖の後ろにあるやつね(^-^)/


まだ冬山に入ってる人は少な目で今日も1人ぼっち〜登山口からラッセルです(^^;
林道進むと恵庭鉱山跡が見えます(^o^)


適当に取り付いて適当に稜線に上がります(^_^)v
オコタンペ湖は雪原、もぅ氷ってるのかな(^.^)


青空が少し♪




とりあえずあそこまで上がったら漁岳見えてきます(-""-;)


やっと山頂が見えてきた(;´∀`)


ラストは一端下って急な登り(;´д`)


もちろんずっと直登〜山頂のすぐ手前だけ左に逃げて到着(*_*;標識は雪が張り付いてます(^人^)


漁岳と小漁岳辺りは雲で真っ白〜強風も吹き始めたので10分ぐらいで下山〜風の当たらないとこで食事して帰ってきましたょp(^^)q

登り 5:10 ラッセルで結構時間かかったなぁ(;゜゜)
下り 2:30 休憩含む(^.^)






それでは皆さま良いお年を(*・∀・*)ノ
Posted at 2016/12/31 19:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年10月24日 イイね!

恵庭岳(^^)

天気はイマイチだけど今年まだ登ってなかった恵庭岳へ(^-^)
支笏湖まで行くと雨と霙が降ってるのでポロピナイでどうしようか30分ぐらい様子見て雪に変わったのでやっぱり登る♪(^人^)


なんとか持ちこたえてる岩




登山道は微妙に変わってるし今シーズン初の雪なので新鮮な気持ちで歩きます(^∇^)


第一見晴台到着〜雪も降ってるけど風が強い(>_<)


第一見晴台から先はだんだん強風を受けるようになってきて寒いっす(*_*;
第二見晴台到着〜♪


強風で岩影から出たくない(^^;
ここから先は更に強風に晒される上、山頂行っても展望も期待出来ないので今日はここまでf(^_^)


下山は雪が積もって滑るので慎重に下りて終了〜(((^^;)

第二見晴台まで
登り 1:40
下り 1:30




Posted at 2016/10/24 17:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年10月01日 イイね!

ウシジマくんからの〜( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

昨日はレイトでウシジマくん見てきた♪おもろかった、今月も見なければ(^ー^)
その後は藻岩山にナイトハイクだぜ(^_^ゞ
日中は観光客にカップルにで私にとってある意味遥かなる山と化してたけど先月の小屋泊した時に夜景良いよ〜営業後のナイトハイクは静かで良いよ〜と聞いたので行って見ることに(^o^)
映画後迷いながら北の沢コース到着、ヘッデン点けて出発する前から登山道に光る眼が(;´д`)近付くとにゃんこでした(^^)
暗闇をテクテク歩いて山頂手前で三脚持った人とスライド、出会ったのはその人だけで山頂着いたら日本三大夜景を貸し切り貸し切りでした♪(ゝω・´★)




三脚が小さいけど頑張る(^o^ゞ




寒くなってきたので沢山ある自販機でコーヒー買おうとしたら全てcold、hotはなにもなかったΣ(ノд<)
夜景も満喫したので下山〜お腹が減ったので10年ぶりぐらいに吉牛♪安定した味ですp(^^)q

その後は本日も天気が良さそうなのでそのまま支笏湖へ(^-^)


景色見てたら車のすぐ横をシカが並走しててビビった!Σ( ̄□ ̄;)道路脇にいたらしい(^^;
コンビニを見逃したので自販機で飲み物だけ買って樽前山にゴー(ゝω・´★)
駐車場は6時過ぎでもう大半埋まってる(゜.゜)
早朝だし景色も良いです♪


西山も932もスルーして外輪一周(*´∀`)


ここから見るのが好き♪


食べ物がないのでサクサク歩く(^^)


週末の樽前山は人が多いですね(^_^;)


9:30には下山して家に帰ってお昼寝してました、ナイトハイクもなかなか楽しかったです♪そのうち御来光登山もやりたいですね(=^ェ^=)


Posted at 2016/10/01 17:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年09月20日 イイね!

ペテカリ2日目p(^^)q

2日目はペテカリ登って家まで帰らなければならないので3時に起きて3時半登山開始(-.-)Zzz・・・・
ヘッデン点けてナイトハイクだぜ(^_^ゞ


暗がりでシカにビビったりしながらもくもくと登るとだんだん明るくなります(*_*)
ペテカリ岳はニセピークが多いって話なのであれもニセかと途中まで思ってたら本峰だった(^^;


山頂手前の標高差500mの登り(;´д`)


山頂到着、いい眺め( ・∇・)


神威岳方面♪


1839峰


これはどこだったかな( -_・)?


雌阿寒岳方面


ウペペ、ニペ、石狩方面かな


30分ぐらい休んだら下山です(^^ゞ
登る時は気にならなかったニセピーク、下山するときの方が辛いす、1050地点までがかなり長く感じました(*_*;
山荘まで戻ったらお昼食べて車までまた下山(×_×)

行きも帰りも山荘〜車まではだいたい同じ時間(^^)
車に着いたのは16:30、暗くなる前に戻ってこらて良かったすp(^^)q

帰りの林道のかもい橋に佇むにゃんこ様♪


山奥ににゃんこ、触らせてはもらえません(;つД`)


山荘→山頂4:30
山頂→山荘4:00





Posted at 2016/09/23 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年09月19日 イイね!

ペテカリ1日目(=^ェ^=)

19〜20で遥かなる山、ペテカリ岳に行って来ましたょ( ´∀`)
ペテカリ岳は静内ダムの奥の高見ダムの更に奥にあります(^o^)もちろん静内中札内線なんて通れる筈もなく、どうやって行くかと言うと三石から元浦川林道を奥まで進んで神威山荘の少し手前に車を停めてそこから歩いて行きますf(^_^;
11:30ぐらい、まずは久々に沢靴履いて苔むした沢を遡行(^_^)


滝もあります♪


遡行して稜線のコルを越えて突き進むとやがて林道に出ます(^_^;)
立派な林道で近くでは木材の切り出しなんかやってる脇を1時間歩いたらやっと登山口のペテカリ山荘です♪
一日目はここまで(^^)v


山奥に立派な山小屋♪トイレは電気が点くし小屋まで湧き水が引いてある♪1泊500円p(^^)q
自転車は静内ダムからきた強者の物です、
この日の宿泊者は8名でした、そして18:30周りが寝始めたので早いけど就寝(-.-)Zzz・・・・

車〜コル 1:00
コル〜林道 0:30
林道〜ペテカリ山荘 1:00



Posted at 2016/09/23 00:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「千歳やっと停電回復なり♪(*´∇`*)」
何シテル?   09/07 21:14
はすかっぷです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:20
JB23 オイルクーラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:02
ちょっと早起きして…🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 00:04:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4ヶ月ぐらい待って納車です(^^) オプションはフロアマットと防錆ぐらい、あとはネットと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知り合いが乗り換えたので安く売って貰いました(゚ー゚*) JB23の3型です☆ ヘッドラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
石川県出身らしぃよ(* ̄∇ ̄)ノ 錆の少ない優良中古車だったのでそのままノックスドール施 ...
日産 モコ 日産 モコ
アッチョンブリケ(‘*‘) 春までの繋ぎとして 激しいオイル下がりによりちょくちょく補充 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation