• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかっぷのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

オプタテシケ(・∀・)人(・∀・)

台風の影響でニペ、ウペペ、石狩、神威、とチロロ林道等々が通行止め(/≧◇≦\)
トムラウシ短縮は確認中とか
悩んだ結果オプタテシケ山に行くことに♪(^^)
6時前の段階で望岳台は両サイド埋ってましたf(^^;
準備してゴー(ゝω・´★)
天気は晴れ♪

富良野岳と奥に芦別岳( °∇^)]


反対側の旭岳と奥に当麻〜安足間辺りかな(*´-`)


そのあとはサクサクと十勝岳との分岐を美瑛岳方面に進んでポンピ沢まで下ってからの登り(;´д`)
見るからに急そうな山肌を登ります、大体真ん中ぐらいのとこかな(--;)


登り切ったら美瑛岳と避難小屋との分岐〜ここまでで2hぐらいf(^_^;
避難小屋の方に進んだら休憩するのに最適な岩があったので休憩♪リスも松毬頬張って郵貯のCMみたい(^w^)


またサクサク進んで美瑛富士はスルーして避難小屋の方に向かいますょ(^^)
真ん中にニペソツ山に左が石狩岳かな?(^.^)


避難小屋もスルーしてオプタテに向かいますf(^^;


手前から石垣山にベベツ岳に雲に隠れたオプタテシケ山(^^ゞ


まだまだ遠いけど天気もいいしこんなとこ歩くのでいと楽し(^^)v


近付いてきた(^.^)


やっと到着(・∀・)人(・∀・)5hやっぱ遠かったf(^_^;


この頃になると西側は雲、東側はひんやりな風に遠くに雲な天気:-O
旭岳、大雪方面♪ここからトムラウシに行けますよ(^^)
いつかここから行く日はくるのかなぁ(*´-`)


歩いてきた方向、一瞬だけよく見えた♪(*´ω`*)


30分ぐらい休憩したら戻りますかぁp(^^)q
帰りは美瑛富士に寄るか、美瑛岳経由で帰るか、いやいや十勝岳経由か?と考え結果どこも寄らず真っ直ぐ下山f(^^;
両サイドから雲が迫ってきてるので展望もイマイチそうだしね〜けっして敗走ではなく戦略的撤退なのであります(; ̄ー ̄A


帰りは途中から湿っぽい雲の中(..)
そんな中やっと一瞬姿を見せたナキウサギ♪(*´∇`*)


この後は展望もないのでカメラをリュックに仕舞う、するとどうでしょう♪久々お腹にカメラがないとはすかっぷの機動力が40%up(・д・ = ・д・)
美瑛岳の分岐から望岳台向け快調に下山♪
でも最後に久々変なジジイに遭遇(--;)
意地でも先に行かせないらしい、とっても邪魔( ・ε・)
一度追い抜くと登山道を大きく外れショートカットしてまた前に(-_-)
いい歳してなに考えてるんだか(ー。ー#)

下山後は白銀荘にするか 稜雲閣かと見せかけてハイランドに寄って帰宅(^○^)

登り5:00
下り4:00
次回行くことがあればダブルストックにしよう( ・ε・)

Posted at 2016/08/28 01:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年08月18日 イイね!

よーてーざーん(^^)

やっと台風が去ったぜ(^o^)
しかし北と東は天気イマイチなので南に〜久々に羊蹄山をチョイス(^^)
真狩コースから出発〜湿度が高く歩き初めてすぐ汗でシャツもズボンもびっしょり(*_*;


汗が半端ない(;´д`)水分補給しながら登ります(^^;)
途中から登山口の真狩キャンプ場


エゾオヤマリンドウ(*´-`)


八合目までが風もなく辛かったす(;つД`)
森の中は湿度で汗だく、日が当たれば普通に汗だく、雲がきたらびっしょりなので肌寒い(>_<)
森林限界超えたらやっと快適に(^o^)

旧山小屋は解体中です(^_^ゞ


そして稜線到着♪山頂標識はお釜の反対側あと少し(^人^)


途中真狩村


山頂到着♪周りの景色は雲が多めだけど風が心地好い♪


父釜


休憩したらお釜一周して下山開始(^^)d
手前母釜、奥が父釜、間左に子釜


お花もまだ咲いてますょ( ´∀`)


そして下山〜下山後は五色か新しくなった雪秩父と思ったけど汗だくなので近くの真狩温泉♪空いてて快適♪さっきまでいた羊蹄山眺めながら露天風呂( ´∀`)


登りが稜線まで3:30
山頂までプラス0:30
で4:00
下山が稜線分岐から3:15

前回登った4年前より登りも下りも1時間多く掛かってますΣ(゜Д゜)
歳か?暑さか?!Σ(×_×;)!
Posted at 2016/08/18 21:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年07月08日 イイね!

2日目は幌尻岳( °∇^)]

まず2日目が始まる前に丁度七夕の夜なので天の川を撮らねばと0時前に起きてみたけど少し風があるし寒いしでテントから出ずに撮影(ФωФ)
そしてなんだかんだいじって撮ってたけど睡魔に襲われたのと次の日も早いので寝た(-.-)Zzz・・・・
天の川と幌尻と光害(笑)(( ̄_|


朝は3時半に起きてご飯食べて4:20ぐらいに幌尻岳に向けて出発〜あそこまで行きますょ(^o^)


今日もいい天気でまずは戸蔦別岳着(^-^;


ここまで来たら七つ沼カールが見下ろせます( °∇^)]


七つ沼カールでテン泊もしたいけど前日は熊が出たらしいですよ(^_^;)


戸蔦別からグーン下ってグーン登って幌尻岳まではなかなか大変、そして幌尻の肩から山頂まで意外と歩くのです(>_<)
で山頂到着♪


テントのある北戸蔦別岳の方向(*´ω`*)


カムエクとか1839とか( ´∀`)


山頂を充分堪能したら下山ですょ何せ次の日は普通に仕事ですから(;´д`)
下山は写真少な目で暑い日射しと戦いながらまずテントまで(*_*;
北戸蔦別岳から幌尻岳までは片道3:00
テントで食事を食べて撤収、12:20ぐらいに下山開始、


ヌカビラ岳から、さらば幌尻岳(^-^)


初日の北戸蔦までは登り4:45
幌尻岳片道3:00で往復6時間、
北戸蔦別岳からの下りは4:00ぐらい


思えば幌尻岳には何回か登ってるけど全部6月中で7月は初だったけど花も沢山咲いててとても良かったですよ(^O^)
全部載せると大変なので割愛しちゃったけどねf(^^;
あとは帽子も被らず行動してたので真っ黒ヒリヒリ、帰りのはくあの温泉が痛かったです(。>д<)



後日、失敗した天の川の写真に流れ星が写ってるのがあった、勿体無いことした(-o-;)

Posted at 2016/07/12 01:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年07月07日 イイね!

1日目は北戸蔦別岳へp(^^)q

やっと晴れた休みになったので7〜8日で幌尻岳に行って来ましたょ(^^)
まずはチロロ林道走って登山口着、4:20ぐらいから出発〜林道歩いて取水ダム、それから沢沿いに渡渉は6回ぐらいだったかな、登山靴で問題なし(^^)v
で、滝まで来たら尾根に取り付くここから急登(^-^;
とりあえずあそこまで登りますょ(^-^;


登りの途中ではトッタの泉で美味しい湧き水♪暑くなる前に出たのでそんなに汗もかかず予定通り(^^)v

まだ少しだけ咲いてたヌカビラ岳手前のカムイコザクラ♪


ヌカビラ岳手前の定番の岩と幌尻岳(^-^)


ヌカビラ岳から本日宿泊予定の北戸蔦別岳f(^^;


途中まだ雪渓が残ってたりするけど問題なく北戸蔦別到着♪(^o^)/


テント張ろうと思ってた一等地は強風の為に辞退(>_<)


手前のコルに、目の前に幌尻が見えるのでこっちも好きす( ´∀`)


でもって山頂から登ってきた方向


1967、ピパイロ岳、伏美岳の方


あとは風が強いけど山頂でぼーっと、羊蹄山はぎりぎり、夕張、芦別に十勝連峰、大雪山も少し見渡せます( °∇^)]
初日に幌尻岳に行くのも考えたけどのんびりすることに♪
だんだん西の方から雲が近寄ってきた




景色を堪能したらお昼寝♪(-.-)Zzz・・・・

夕方起きたら雲の中かと思ってたら雲は上がってこなくて見事な雲海に♪(ノ´∀`*)




いい眺めと思ってたら飛行機が横切る(;O;)
夕日と幌尻岳にも残る飛行機雲を残して行きやがったι(`ロ´)ノ


飛行機雲






そんなこんなでかなりすっ飛ばしたけど1日目は終了なのであります(*^▽^)/★*☆♪




Posted at 2016/07/09 23:19:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年06月19日 イイね!

バリバリ夕張だけ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

昨日山開きした夕張岳に向かうべく早起き〜起きたら曇りで霧雨?(._.)
しかし今日は珍しく曇りだろうが小雨だろうが登る気満々Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
天気悪いしいくら山開きしたばかりでもあんま人いないだろぅと思いながら登山口着いたら車が40台ぐらい並んでた(゜ロ゜;仕方ないので登山口から少し戻ったとこに駐車してスタート(^^)


雨は降ってないけど湿度が高いせいで汗が流れる(;^_^A
沢山先行者がいるのでのんびり行こう♪
冷水コースさくさく、
今年は早く来たのでシラネアオイも沢山咲いてます(^o^)


望岳台も過ぎてどんどん進みますょ(^^)d
本峰は雲がうっすら、所々雪渓有り( ゜o゜)


湿原♪


どんどん進んでいきなり山頂到着♪
混んでるので標識はなし、雲多し( ̄ー ̄)




そして山頂手前の神社で休憩〜♪


休憩したら下山〜吹き通しまできたら花を撮るq(^-^q)
ユウバリソウ


ナンブイヌナズナ


コラボ、蜂もいるよ(^o^ゞ


え~となんだか三種類(^-^;


連邦の白いやつ


花もいいけど湿原がすっきー(σ≧▽≦)σ





ヤバいユウパリコザクラを帰りに撮るつもりが見逃してこれしかない(/´△`\)


帰りもシラネアオイ♪


ユウバリソウを撮るなら山開き直後がいいですね♪
あと夕張岳は山ごと天然記念物に指定されて20周年らしいですよ(^O^)

登りは3:00
下りは2:40なり

Posted at 2016/06/19 17:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「千歳やっと停電回復なり♪(*´∇`*)」
何シテル?   09/07 21:14
はすかっぷです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:20
JB23 オイルクーラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:02
ちょっと早起きして…🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 00:04:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4ヶ月ぐらい待って納車です(^^) オプションはフロアマットと防錆ぐらい、あとはネットと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知り合いが乗り換えたので安く売って貰いました(゚ー゚*) JB23の3型です☆ ヘッドラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
石川県出身らしぃよ(* ̄∇ ̄)ノ 錆の少ない優良中古車だったのでそのままノックスドール施 ...
日産 モコ 日産 モコ
アッチョンブリケ(‘*‘) 春までの繋ぎとして 激しいオイル下がりによりちょくちょく補充 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation