• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくボンの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年12月4日

CVTオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ここ数カ月、始動直後の駆動系が温まっていない時の異音(ギュイイっという機械音)と変なショック(クラッチが一瞬滑ったような感じ)が治まらず、ディーラーに度々相談していました。ただ、そういう時に限って症状が出なかったりと、最近まで悩んでいました。
そこで先日もディーラーに車を持ち込んだところ、CVTオイルの劣化が疑われ、CVTオイル交換してもらいました。すると、これまで悩んでいた症状はスッキリ解消され、さらに納車当時から見られた、低速時(20~40km/h)でのアクセル操作に対するギクシャク感も結構改善された感じになりました。やって良かったです。
CVTオイルはメーカーサイドで基本メンテナンスフリーとなっていますが、ある程度定期的に交換した方がいいかもしれません。同様の症状に悩まれているユーザーさんは一度検討してみてはいかがでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装 

難易度:

エンジンオイル交換+フラッシング

難易度: ★★

ミッションバルブ交換

難易度: ★★★

BP アウトバックのグリルをDIYしました

難易度:

トランクガード交換

難易度:

ホイールを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月22日 20:10
こんにちは。
走行距離はどれくらいでしょうか?
私はBS940,000km走行時に予防保全整備目的でCVTフルード交換を車両を購入した名〇屋スバルにお願いしましたが、メーカーは交換は不要と言っているし、専用フルードも整備工場に無く取り寄せになると言われ交換しませんでした。
当方長~く乗るつもりですので、交換したかったのですが。
コメントへの返答
2023年12月22日 23:14
コメントありがとうございます。
走行距離は約5万kmです。自分は今のBS9を中古で購入しており、その前はディーラーの試乗車(購入時:2.8万km)だったそうです。そのため、おそらくは販売店付近のチョイ乗りを繰り返す様なちょっと特殊な走行経歴を持っていると思います。
さてCVTオイルの交換に関してですが、自分もディーラー営業マンに何度か「CTVフルードが劣化しているのでは?」と言いましたが、同じ様にメンテナンスフリーと言われました。ただ、今回の経験から、(乗り方次第ではありますが)5万キロ毎、もしくは走行時に違和感を感じたら交換した方がいいかもしれません。正直、今回の不具合をあまり放置するとCVTそのものを痛めることになりそうでしたので。
メーカーもCVTのメンテナンス性にかなり自信をもっているんでしょうね(笑)。ディーラ―営業マンも、CVTオイル交換の依頼やCVTの不具合はあまり無いと話していましたが・・・。
長く乗るなら、メンテは大事ですね!

プロフィール

子どもも大きくなってファミキャンに行けない分、ソロキャンプメインでアウトバックを使い倒します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
子供も大きくなったので、13年近く乗ったデリカD:5(ミニバン)から、自分が乗りたい&キ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
今はスノーボードと家族レジャーでの使用がメインです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation