• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月30日

ヒーリースプライトで碓氷峠を下る

ヒーリースプライトで碓氷峠を下る 本家更新しました。【インプレッション】オースティンヒーリースプライトMk2で碓氷を走る 。
関連情報URL : http://bit.ly/hfhTMg
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2010/11/30 19:16:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

今週の晩酌 〜 美丈夫(濵川酒造・ ...
pikamatsuさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年11月30日 21:05
オースティンヒーリースプライト納車おめでとうございます。
私がとやかく言えるクルマではありませんがついコメントしてしまいました。

軽い車重に低い車体というブリティッシュスポーツの基本形のクルマなんですね。
動画見て目が回りそうでした(笑)。

伯父さまの教訓が生かされた一台なのでしょう。

ブリティッシュグリーンもいいですがこの色も時代を反映していて素敵です。
意外と(といっては失礼でしょうが)下りの不正路面でもサスが仕事しているように見えます。
途中のスキール音はフロント?それとも4輪全部でしょうか???
コメントへの返答
2010年12月1日 2:01
>伯父さま
ってひょっとして吉田匠氏のことを誤解されてるかも。姓は一緒ですが、まったく親類縁者ではないんです・・・どっかで誤解させる記述があったら、申し訳ないです。

足回りは凄く良く動いてます。前オーナーのレストアとセッティングが抜群に決まっているからだとおもいます。このしなやかさは今時の国産車よりよほどいいです。本家でも書いた通りドライバーの重さの補正さえすれば、抜群にはやいダウンヒルエクスプレスになるかとおもいます。

>動画見て目が回りそうでした(笑)
TTだとあと1割、前5号機のフレイザーなら2割は速いから、きっと車酔いになってしまわれるかもしれませんね。

途中のスキール音は後輪です。早めのターンインと眺めのブレーキで意図的にテールを降り出してみました。しかし、リアの粘りが強力なので、音の割にはテールは回り込まなかったですね。タイヤのグリップがかなり勝ってる感じです。
2010年12月1日 3:18
峠での動画気持ちよさそうですね♪

生まれてから46年後に遠い日本で
元気に走っているスプライトは
本当に幸せだと思います♪
コメントへの返答
2010年12月1日 10:37
正直、もっとかったるくてノンビリかなってタカを括ってましたが、目から鱗がおちましたね。それこそCR-Zなんかより何倍も楽しい(笑)

大げさな言い方ですが、50年前にスポーツカーを愛した人たちと自分とシンクロしたし、ワインディングモンキーはきっといつの時代も同じなんだなーってのが今の気持ちです。速度域は異なれどZ8とかちゃんとそのエッセンスが受け継がれてると思いますね。
2010年12月1日 12:51
走ってる動画が良かったです。
スキールの後のアクセル、さすがです、いつも。

年内実車、見れるのを楽しみにしています。


コメントへの返答
2010年12月1日 14:41
久々のコメントありがとう。
見せられるかは、雪具合しだいかな。

冬の間は、冬眠ですがちょこちょこっとエンジンや足回りに自分流の味付けを追加したいなって思ってます。

で、春になったら、セッティングだしって感じかな。
2010年12月1日 16:13
ここから少し下った右側のコーヒーハウスは健在でしょうか?
コメントへの返答
2010年12月1日 16:18
早速のコメントありがとうございます。
表にバイクやクルマが山積みされてるところですよね?建物は健在ですが、営業してるかは??です。

碓氷峠には30年ちかく前からちょくちょく来てましたけど、正直、一度も入ったこと無いんでよくわかりません;;;

入る勇気がないってのが正直なところですが、入られたことありますか?
2010年12月1日 16:28
友人の昔の仲間+その親戚筋がやっている店で、元はミニつながりです。
隣のバイクも健在でしたか。
そちらはコーヒーハウスの兄弟の人の物だったと思います。
当方も最後に行ったのが10年ほど前でした。
コメントへの返答
2010年12月1日 18:24
気になって調べてみました。
コーヒーハウス・ミニミニって名前でしたか。
由来としてミニが縁なんですね。

ネットでググると食べログとかホットペッパーあたりに掲載されているものの「1999年の夏休み」のロケ地に使われたってこと以外に、詳細はでてこないんですよね。

はてさて、やってるのかなぁ。
あのあたりを通る時は、大抵早朝なんでわからないんですよね。

今度、関所食堂とかに食べに行った時に立ち寄ってみます。
2010年12月2日 23:52
早速の碓氷峠ダウンヒルですね。
なかなかのハイスピードコーナリングにワクワクしました。
この手の小排気量スポーツカーはやはり下りに限りますね。
確かにご指摘のように左回りのときにドライバーの重さのハンディ感じますね。
でも軽量を利しての足回りは柔らかめのほうがいいように思います。
うちのコニリオも思い切り柔ら目にセッティングしたら鈴鹿もいい感じでした。
コメントへの返答
2010年12月3日 1:07
まだまだお客さん乗りなので、7割程度のペースですが、やや濃いめのキャブもふくめ、諸処のセッティングを春になったら細かく調整していきたいなと思ってます。前5号機も600kgの車重だったので右側はSPAXのショックで前一段、後ろ2段固めにしてありました。

自分もサスは柔らかめ(伸び足のよいもの)が好きなので、基本のセッティングは今のままでとおもいますが、匠氏にくらべて大幅にドライバーの重量があるので、左コーナーでスロットルオンした時にボトミングしそうな気配がありました(笑)

2010年12月7日 9:40
イイ感じですね、愉しそう。^-^
このクルマもこういう故郷に似たツィスティロードで舞えて本望でしょうね。
末永くお楽しみください。
コメントへの返答
2010年12月7日 12:05
別の日記で書いたとおり、ブレーキがしっかりおごられてるから、あんな感じで走っても余裕だったんだなーと。

足回りをもうすこし自分のスタイルに合ったセッティングに修正できると、くだりについては、あと2割ぐらいは早く走れそうです。
2010年12月9日 15:16
ポチッ揺れるハートウッシッシ指でOK
コメントへの返答
2010年12月9日 15:55
ありがとうございます。
2010年12月9日 15:36
黒豆ライダーと申します。

数ヶ月前 ボンゴで車中泊旅のついでにここに立ち寄りました。

ナカナカ 鉄橋も車も渋いパシャリですね。
コメントへの返答
2010年12月9日 15:57
コメントありがとうございます。
朝早くいっても、けっこうな人がいらっしゃっていてびっくりします。ただ、このあたり、深夜の車上あらしとか頻発してるときもあって、地元警察でも車中泊されてると、注意して別の場所(明るくて人気のある場所)へ移動を促してるそうです。

ご注意ください。
2010年12月9日 15:42
はじめまして

良いお車ですね
碓氷で有名なところですね

イイネ押していきます
もしよろしかったらうちのブログにも遊びにきてみてくださいね
コメントへの返答
2010年12月9日 16:00
サイト拝見しました。
九州からコメントありがとうございます。
うちは両親が博多出身なので、親戚の多くは、九州なんです。

とはいえ、すでに両親の実家もなくなってしまって、なかなか行く機会がないのが残念です。
最後に行ったのは、4年前だったかな。

またやまなみハイウェイを走りたいですねー。
2010年12月9日 16:09
オースチンと碓氷は凄く絵になってますね!

かっこいいです!

ポチッとさせて頂きました☆

もし良ければこちらの方も見に来て下さいね♪

お互い頑張りましょうね!
コメントへの返答
2010年12月9日 18:08
サイト拝見しました。パキパキのラリー仕様いいですねー。自分も30年ぐらい前はラリーごっこしてたので、こういうの大好きです!
2010年12月9日 16:46
ぽちっとぴかぴか(新しい)カッコいいですね指でOKよかったら自分にもお願いしますexclamation×2
コメントへの返答
2010年12月9日 18:10
13万キロ走ってるようには見えないですね!
ポチしときました。
2010年12月9日 21:11
はじめまして。

やっぱ、自分のお気に入りの相棒さんは自分が
気に入った場所を背景に撮らないとね!
好い感じに納まってますよ♪
正直な感想です(^-^)

では、失礼しました。
コメントへの返答
2010年12月10日 1:47
眼鏡橋はお気に入りって分けでもないんですけど、有名な場所なんで、つい(笑)
2010年12月10日 9:11
カッコ良いので.....ポチッちゃいました~♪

やっぱり.....旧車は、男のロマンですね!
自分の愛車も、いつまでも大切にしなきゃ(^^;

アメ車部門でエントリーしていますので
良かったら、遊びに来て下さいませ~
コメントへの返答
2010年12月10日 10:47
コメントありがとうございます。
これが今シーズンの走り収めで、これから冬篭りです。
2010年12月19日 22:26
前にイイね!はポチッとしていたのですがこのブログにコメントを残したく戻って来ました♪

今回のイベント、なんやかんやと言う人も居ますがせっかくの異車種交流のチャンス。

たくさんの愛車を拝見し楽しまないともったいないですよね。

お互い思いっきり楽しんじゃいましょう♪

コメントへの返答
2010年12月20日 12:48
コメントありがとうございます。
昨日本当に最後の走り収めに行って来ました。
2010年12月22日 20:35
はじめまして
ポチさせてもらいました
車中泊部門でエントリーしていますのでよろしければこちらへもお越しください
ジャンルは違いますが頑張りましょう(*^_^*)
コメントへの返答
2010年12月31日 11:04
年末の忙しさで、コメントのレスを失念してました。すいません。ポチありがとうございました。

プロフィール

「@サンデ 納車?」
何シテル?   11/08 16:06
ワインディングモンキー&オープンスカイジャンキーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ta_tsuさんのBMW Z8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 19:25:12

愛車一覧

アウディ TT クーペ 1号機 (アウディ TT クーペ)
前1号機が25万キロでエンジンブローしたあと、しばらくslkに乗っていたけれど、縁あって ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 3号機 (オースチン ヒーレースプライト MK2)
縁あって、スポーツカーオヤジの大先輩である匠さんのヒーリースプライトを譲り受けました。自 ...
メルセデス・ベンツ SLK 元壱号機 (メルセデス・ベンツ SLK)
初のメルセデスの愛車。仕事で試乗したら気に入って購入。
アウディ A4 カブリオレ 三代目2号機 (アウディ A4 カブリオレ)
03年モデルでありながら、走行距離7800km。赤にタンのシートは前2号機と同じ現2号機 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation