• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ^^vのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

ぷち修理

ぷち修理以前、京商のミニカーで

散在!してしまった。

ということがあり

反省してオクで欲しいのだけ集める!


ということを学んだのでしたが・・・。






実は・・・。



何も学べなかったです。









KYOSHO スカイライン、GTR「NEO」が出てたので

早速オクで集めました。

32と34と35が欲しいかな?と

600円台とかあったのでどんどん入札したら

R32白が家に5台も届きましたww







一時R32を5台も所有してるリッチマンでした。

入札も慎重にしないと定型外がたくさん届いてしまいます。






とここからトップ画像のこと

以前に交換したワイパーレバーが壊れてしまいました。

間欠と手前の1回拭きが機能しません。


結構オクで出てるので

16年BPBL用一式を1000円でゲットして付け替えて治りました。

ポン付けなのでよい感じですね。


ここのところ小さい故障が続いてます。

オートのインジケーターの一番したの点減に表示がピコピコおかしくなったり

ウインカーいきなりハイフラになったり(なぜかすぐ治った)


何か大きな故障の前触れだろうか・・・。


ただ良いことも・・・。

今年の札幌は雪が少なく気温も高いと思います。

ここのところ日中はプラス気温が続いてます。

路面もアスファルトがでてるし。

なので雪解けも早いのじゃないかなぁ


夏用装備の清掃がぜんぜんなので急がないといけないかもです。

最大の悩みは足

オーリンズPCVをOHするかしないか

OHの他にダストブーツやその他を買い替えしたりとかだとそこそこ良い値段になりそう。

ならばオクで売って他もいらないの売ってOHしたと思えば新品に届きそう。

足がちゃんと整えば楽しく走れそうではあります。

車検もあるし悩みどころです。



Posted at 2015/02/19 00:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月09日 イイね!

2月某日

2月某日月1の日記となってます。

サボってるわけではないですが

車をいじろうにも雪でジャッキアップすら
できないのでいじりようがありません。


ということで何もできないわけですが・・・。

でもやることはあります。

不都合や宿題もあります。


その一つに車高調のコトコト音

左後ろの1本がコトコト音がします。


突き詰めていくと・・・

純正ではしないので音は車高調からということ

音は左後ろの1本、コトコトという音で走りには影響ないと思われる。

金属音ではない。

室内にわかるので音は大きいめだと思われる。

ショック内部ではなく外の干渉音ぽい。

アッパーのネジとハウジングのネジは緩みなし。

ピロアッパーと純正ゴムアッパーの両方で鳴る。

ショックの頭のナットはカラーをいれてちゃんと締まっている。

ロックタイトでも試したので頭の緩みではない。

OHしたぬぬがたさんも同じような音がすると言っていた。

組み直して装着すると消えるが1週間前後で音がする。

音がしても組み直すとまた消える。

悪路とかではすぐ音がするようになった。

何回も組み直ししたのでリアの装着が速くなった。


ということで去年はわからずに宿題にしてました。


が・・・


今日、ショックを清掃していて↑のようなことを思い出していて

ふとダストブーツ汚いなぁ

そういえば左のはちょっと変形してるなぁ

とアッパー組まないで軽く振ってみると








コトコトコト・・・











もしかしてこれかも!!

音もそれっぽい。

でもガタがるってこと?

完全解決するにはやっぱりOHしてみるしかないのかな・・・。


あと不調はDCCDのランプが点灯。

フリーが点灯するようになりました。

エンジン切ると消えて治るのでDCCDのCPUとかなのだろうか。

センターデフ交換とかはちょっとやだなぁ・・・。

整備いろいろあるので早く春が来てほしいです。




Posted at 2015/02/09 21:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

2014年の出来事^^

あっという間に

過ぎてしまった感じの2014年


かなり活動的だったと思います。

オフも恒例化して

より一層交流が増えたり

お友達が増えました。




1月
寒くても多少いじります。



さすがに冬の北海道はDIYなど環境的に難しくなりますが

エンスタをバージョンアップしました。








2月
いざ名古屋の重鎮のところへ



JETSTARのチケットが安く取れたので名古屋を下見しにいきました。

食べまくり飲みまくりで鰻やエビ天重がとても美味しかったです。


そしてモーターショウ

たくさんのおね・・車を見にいきました。



次も楽しみです。

たくさん写真を撮らねば!!w












3月
マフラー交換にぷちオフ



夏仕様の手数を減らすためにパパさんのガレージを使用して交換w


その他はrougeさん、akkoさんと3人で三共さんでぷちオフです。

下回りなど確認したりしました。










4月

ここからやっと春を迎えます。




軽くドライブしたり




タイヤ交換したり




サーキットデビューにむけてZⅡ★を投入します。












5月
今年もオフ会三昧ですw



今年1回目のオフ会

軽い作業オフと食べ飲みです。

GFにラテリンを取り付けと次回のための確認作業

そして勝手にクイックシフト事件wwww



とにぃ「はい。KENさんが勝手に一人でやりました。ボクは無実です!w」




GDB C型純正オートDCCD投入




ミニカーで散在><













6月

祝☆サーキットデビュー



デビューの新人にはものすごい試練でした。




結果はがんばって走り無事帰宅できました。











7月

北海道クラシックカーラリー2014を見てきました。



たくさんのクラシックカーで驚きました。




そして2回目の十勝サーキットをぴーちゃんといきました。






8月

振り返れば結構濃い月でした。

サーキットに2回目のオフ会でも楽しかったなぁ。




GFのマフラーを新調




レリーズ交換




オイルシール交換とウオポン交換




そして飲み会w





天気も良くてよかった。




初白老サーキットです。






9月

ポスト装着!!








もう戻れませんw







10月
サーキット走りまくりしてきました。




10月は2回も走りに行っていた模様。
この辺でサーキット走行にも慣れてきて
楽しくなってきたのにシーズン終了です。

来年はもっと走りたいなぁ






11月

3回目のオフ会




いつもの食べ飲みにー




とにぃの冬仕様にKENさんと車いじりしました。








12月

バックカメラにレーダーをつける。




仕事が忙しくこれで精いっぱいでした。
ちょっと不都合などありましたが2014年終了です。

思えば去年以上に楽しんだ1年でした。
みん友さんも増えたし新たな趣味をできました。

2015年はさらにいろいろチャレンジして交流を増やし楽しみたいと思います。













Posted at 2015/01/01 22:49:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月01日 イイね!

安全装備?

安全装備?今年もあと1ヶ・・・。
札幌も一段と寒くなりました。

とその中に以前から付けたいと思っていた
ミラー型レーダーとバックカメラをつけました。

とは言うものの


ゴールドセイント15年のとにぃにとっては



レーダーはおまけでございますww




バックカメラがメインです。







ただ生憎の雨もようで凄く時間がかかってしまいました。

作業自体はポッってつければ終わりなんですが・・・。

ミラーはOBDⅡなので線一つ。
バックカメラは後ろまで配線1本引いてカメラと接続。

カメラの固定をどうするか?ぐらいです。

ぱっと見るとナンバー灯ぐらいしかいい感じでつけるところがありませんでした。




ナンバー灯に共締めするステーをホムセンの資材で作成。

大体15センチぐらいです。
短いステーに凸型ステー繋げていい感じになりました。






んでもってこんな感じに・・・。




まあこんなもんかな・・・。









そして見え方は・・・。




バックするときだけ映ります。
まあ可もなく不可もなく。

あれば良いけど無くても良い。

ステアリングのほうが良かったのかなぁ・・・。


でもたくさんバックしました。(笑)



Posted at 2014/12/02 01:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月17日 イイね!

WRX STIを試乗的な

WRX STIを試乗的な先日、雪が積もってもう冬間近な札幌です。

気がつけば・・・

エンジンオイル交換をしていない。
ミッションオイルが11カ月交換していない。

という感じだったので
ディーラーでリアデフオイルも合わせて
交換してきました。






















その時にWRX STI試乗でも?となり
ちょっとチェックしてきました!←エラそうw




運転席は今風ですね。

私としては試乗の感じでは・・・

ハンドリングの応答がまずよいと思いました。
加速は車重があり重たいと思っていたらぜんぜん下からトルクがあり良い感じ。
低速がぜんぜんあって乗りやすい。
曲がった時にはリア周りの剛性感がありよいですね。

アリですね。
凄く良い感じで峠とかで乗ってみたいです。
サーキット走ったら速いよなぁ・・・。

値段だけですね。
性能に比例する価格ではあると思いますが庶民にはパンチのある価格です。


















昨日・・・猫がいるなぁーと思ったら




















キミはキツネだよね?w

思いっきり市内の市街地です。
普通いるはずがないのですがww




















腹減ったからナンカくれっていうので・・・。

パンをあげたらモシャモシャ食ってましたww
ローソンのクロワッサンは食べるようです。


追記・・・

今日会社の人に聞いたらなんでも数キロのところに
小さな森のような雑木林みたいなところに何年か前からキツネがいたらしいと聞きました。
そのキツネじゃないかということです。

マンションかなにか建つので伐採されたらしくそれでうろついていたんじゃない?
という感じです。
そうだとしたらとても可愛そうですよね。
長年住んでいた家を追い出されて彷徨い食べるものもないような・・・。
どこか良いところへたどり着くことができたらいいなと思います。

この間、見かけた辺りにはいなかった・・・。
ちょっと可愛そうに思えてならないです。




Posted at 2014/11/18 00:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ぬぬがたnunu_wanch ぬぬさんお疲れ様です!またお会いしましょう。食べすぎ注意で!w」
何シテル?   09/28 17:37
とにぃ^^vです。 GC8…20歳のころは買えませんでしたが、 ふと中古雑誌を見ると凄く安くなっていたので もう乗る機会もなくなるから購入しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パワーウインドウの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:02:50
補修部品到着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 06:23:25
SARD 調整式フューエルレギュレータの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 19:36:10

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
インプレッサWRX STI Ver.6 3台目の現在のメインです。^^v 20代のころ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットGT中期型 友人が車を買い替えるので、 格安で譲ってもらい乗り替えました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットGT前期型 初の愛車でいろいろいじって楽しみました。 ブーストアップで楽し ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
2台目のバイク。 もうおぼろげですが20歳前後で何を血迷ったか 新車で購入しました。 「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation