• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁに~の"えり子" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

ディスプレイオーディオ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
必要な装備その3はカーオーディオです。
車両はオーディオレスでしたが、デフォルトで4スピーカーが付いてます。
エリーゼのオーディオ取り付けスペースは1DINのみなので、カロッツェリアのDMH-SF700にしました。
発売後2年経つのに結構高いです。
ディスプレイの取り付け位置は選べるのですが、これより左だと助手席のエアバッグに被ってしまうのでここにしました。しかし運転席からだとウィンカーレバーがディスプレイ右端に被ります(笑)。
2
1DINの本体を取り付けるにはマツダ用の取り付けキットを使います。
クルマのオーディオハーネスとメインユニットのハーネスをつなぐには、欧州車用のカプラーアダプターが必要です。
メインユニットには車速信号とバック信号を接続するように指示されていますが、車側のハーネスにはそれが来ていません。
CANバスなので、うっかりしたところから引っ張ってくるわけにも行かず、Dラーさんにも相談しましたが、解決策がなく、とりあえずその2つはつないでいません。下に出てるピンクと紫がその線です。
3
カプラー、ラジオアンテナ線、GPSアンテナ線、ハンズフリー用マイクの線、USBーCのスマートフォン接続用の線をつないで、本体を収めたところです。
裏側につなぐ線が多すぎてマジ大変です。USB-Cコネクタはどー考えても表側に出して欲しかったですよ。
4
ディスプレイの上下の角度は取り付け後でも調整できます。左右には動きません。
Apple Carplayでは、iPhone本体とディスプレイで別の画面が表示できるので、iPhoneでハイドラ、ディスプレイにナビとかもできます。
なので、ディスプレイの上にiPhoneを装着できるようにしました。
でもApple Carplayに対応してるアプリが少なすぎて、だいぶがっかりです。
お願い:ハイドラをApple Carplay対応にしてください!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

アクションカメラ用マウント

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

エリーゼ フロントスピーカー交換 [2024.6.15 更新]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月7日 12:43
こんにちは。
先日DMH-SF700を私も取り付けました。
しかし、デモモードだけが毎回リセットされてしまい、エンジンかけるたびに設定し直しています。
このような症状は出ていませんか?
巷ではアクセサリー電源と常時電源が逆の可能性があるとかないとか。。。
コメントへの返答
2022年6月7日 20:57
こんにちは。コメントありがとうございます。
その症状であれば、電源が逆だと思います。
市販の欧州車用ハーネスを使う場合、エリーゼは赤と黄色が逆です。
ご確認ください。
2022年6月9日 14:48
アドバイスありがとうございます。
昨日取り外し、テスターを使って調べました。おっしゃるとおり配線が逆でした。
繋ぎ変えて起動をかけたら問題なく動きました。
ただ、デモモードだけが毎回リセットで他の設定は保持するナゾさがあります、、、
お陰様で助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2022年6月9日 15:51
とりあえずの問題が解決してよかったです。

「デモモードだけがリセット」の意味がよくわからないのですが、デモモードって店頭で商品ディスプレイするときに使うモードですよね?
起動するとデモモードになってしまうということですか?
2022年6月10日 13:56
本機の設定でデモモードのオンオフがあるとおもいますが、それをオフに設定してもエンジンOFFして次にエンジンをかけるとオン(デフォルトがオンの設定)に戻ってしまいます。
メーカーに聞いたところ、デモモードのオンオフ設定は常時電源の通電により設定が保持されるそうです。私は常時電源とアクセサリー電源で逆に繋いでいたので(エリーゼの配線が逆仕様のため)、エンジンOFFにすると常時電源につながっていたアクセサリー電源が切れるため、リセットがかかるようでした。
ややこしいです・・・。
他のイコライザーやアイコン設定などは設定保持されていました。ピンポイントでデモモードだけリセットされていました。
コメントへの返答
2022年6月10日 17:56
それは謎ですねぇ。
逆に電源つないだことで何かバグが発生しているのかも知れませんね。
一度工場出荷状態にリセットしてみるのはいかがでしょう?
2022年6月10日 20:31
メーカーも工場出荷状態に一度オールリセットしてみてはと言っていたので実行しました。それでも変わらずでした。
シンプルに常時電源とアクセサリー電源の配線が逆なだけでした。
現在は常時電源、アクセサリー電源ともに正常に接続し、なんの問題もなく動いています。お陰さまです(^^)
コメントへの返答
2022年6月10日 21:12
そーだったんですね。
使用に問題がないのであればよかったです。

プロフィール

'95年式のLC80と'00年式のMR-Sをいい塩梅に乗り分けております。22年4月からLOTUS ELISEも仲間入りしました。 お休みの日にはどこかに出掛...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイライトの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:20:22
[ロータス エリーゼ] デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 18:30:30
ていん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 16:39:37

愛車一覧

ロータス エリーゼ えり子 (ロータス エリーゼ)
2021年2月、発注がギリギリになってしまい、滑り込みで受けてもらいました。秋頃納車の予 ...
トヨタ MR-S ぴか~ (トヨタ MR-S)
2007年に7年落ちの中古で買いました。 いや、乗ってみてこんなおもしろいクルマだとは予 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
某石原のふざけた条例により、93年式のHDJ81Vを手放さなければならなくなり、02年に ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
大宮の海王で新車時に3インチリフトなどの改造をして購入しました。 いい車でしたが、某石原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation