• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよ ぽんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2005年7月9日

オーディオ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
基本ですがアップしていませんでしたので。。。
まずセンターコンソール上部から外していきます。
一番上のマルチインフォメーションディスプレーを
手前側に引っ張って外します。

結構硬いので内装はずし等を使ったほうが良いと思います。
2
次にオーディオ周りのパネルを外します。
これはパネル上側から手で引っ張れば外れます。

外したらオーディオの金具が止まっているネジを
4本外してオーディオを引っ張り出します。
3
オーディオ正面の写真です。
写真では3本しかネジがありませんが本来は4本です。
お間違えの無いように(笑)
4
オーディオを引っ張り出したら裏側の配線を外します。
爪で止まっていますので慎重に外してください。

エアコンパネルの配線と、ハザードの配線も外せばパネルごと取れます。


結構、硬いです。
5
今回取り付けるオーディオはカロッツェリアの1DIN
DEH-P919です。
もともとは2DINオーディオでしたので空間を埋めるために小物いれを車両側のオーディオについていた固定金具で共締めします。
 このあたりの詳しい内容はオーディオの説明書に
書かれていますのでそちらを参照してください。
6
お店で販売しているオーディオ取り付けハーネスを利用して社外オーディオの配線をつないでいきます。
基本的に同じ色同士をつなぐだけですので簡単です。

配線がごちゃごちゃしているのはご愛嬌ということで。
7
あとは外したのと逆の順番で組み上げていけば
完成です。

よくラジオのアンテナをつなぎ忘れてしまうので
皆さんは注意して作業してくださいね。
8
完成図
やっぱり社外品は良いですね。
関連情報URL : http://tuyopon.gozaru.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

80,112km エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換記録(その1)

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換記録(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月31日 1:38
こんばんはー。

カルディナのパネルのはずし方、参考になりました。
ありがとうございます。

プロフィール

「ハブボルトが折れ、純正に・・・ http://cvw.jp/b/10777/46127305/
何シテル?   05/22 21:37
2015年にシエンタからシエンタへ乗り換えました。 ハイブリッドの良いところも悪いところもひっくるめて良い車に仕上げて行きたいと日々妄想中。 良いネタはパク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【耳が爆発する程気持ちいい】イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 20:23:22
トヨタ(純正) 86純正アルミホイール 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:18:37
カメラが捉えたレクサスRX盗難 盗難手口はキャンインベイダー プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 08:01:00

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタハイブリッドに乗り始めて8年経ちました。 今回こそは大人しく、と思っていましたが ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2007/12/16納車になりました。純正テッチン純正車高の状態ですがいつまでこの姿でい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めての自分の車です。 1998-2000年までお供してくれました。 写真見つけたらア ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
車上荒らしに遭い泣く泣く手放しました。 燃費もまあ良くていい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation