• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せらふ♪の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

ディスクローターとパッドを交換、ついでにタイヤローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロント左交換前(DIXCEL FCR-FS)

最近、やたらと鳴くようになってきたので、確認するとローターが消耗していました。

フォトの左前輪外側は若干スリットは残っていますが、裏側と右前輪ローターのスリットは、両面ともほぼ消えていました。

右側のフォトは撮り忘れました( ̄▽ ̄;)

まだ慌てるレベルでは無いかもですが、ギリギリは好みではないので…( ̄▽ ̄;)

作業工程は、ググれば詳しく書かれているサイトなどにヒットすると思いますので割合( ̄▽ ̄;)
2
右フロント交換後(Ks-SPEED FCR-MD-6003)

前回のローターは、DIXCEL FCRのFSとFPでしたが、今回は若干高くなりましたが、Ks-SPEEDさんの「ミルド ディンプル ローター」のDIXCEL FCRベースをチョイス。

http://ks-speed-dr.com/
http://ks-speed-dr.com/md.html
3
リア右交換前(DIXCEL FCR-FP)
4
リア右交換後(Ks-SPEED FCR-MD-6004)

…も撮り忘れてた( ̄▽ ̄;)
5
リア左交換前(DIXCEL FCR-FP)
6
リア左交換後(Ks-SPEED FCR-MD-6004)
7
パッドは、APPのAP-8000も考えましたが、今回は相性の良い(…たぶん)DIXCELのM Typeにしました。

フォトを取り忘れましたが、M Typeには鳴き止めシムが取り付けてあり、グリスもついていました。

DIXCELのHPには「シム付き」と書いてないのは少々不親切ではないかと…( ̄▽ ̄;)

http://www.dixcel.co.jp/
http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_m.html
8
ちなみに今回は、少々早いですがタイヤのローテーションもついでにしたかったので、通常なら前輪左右と後輪左右をセットで交換するところ、右側前後と左側前後の組み合わせで交換しました。

交換距離:165,200km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドリペア

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

クランク角センサー

難易度: ★★

エアクリフィルター交換

難易度:

水温計交換。

難易度:

左側面塗装中😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「届いた( ̄▽ ̄)」
何シテル?   03/03 22:20
せらふ♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーター交換(三菱ディーラーにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 11:11:55
*DA64W リヤハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 09:05:02
EVC-S取り付け(その2)~取り付け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 16:54:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIII GSRに乗っています。 【納車時のオプション】 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
現在のエボ8の前に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation