2019年05月06日
4月30日~5月2日まで九州北部のダム巡りをしてきました。
「天皇陛下御在位30年記念ダムカード」を集めつつ佐賀県と福岡県の県営ダムを回ってみました。
以下メモ的ですが
4月30日
朝7時に出発
1. 耶馬溪ダム <記念カード>
観光地の耶馬渓を横目に昼頃到着
2. 伊良原ダム <福岡県営>
できたばかりの新しいダム
3. 油木ダム <福岡県営>
このあたりから本格的な雨に
4. 陣屋ダム <福岡県営>
ダムカードの申込書が品切れだったが中の人がいてくれてもらうことができた
5. 江川ダム <記念カード>
上流に建設中の小石原川ダムの工事基地みたいになっていてダムはほぼ見れず
6. 寺内ダム <記念カード>
なぜか職員の人に顔見知りみたいな対応をされた。九州のダムは今回が初めてなんだけど。ドッペルゲンガーかなw。
7. 小石原川ダム <記念カード>
建設中のこのダムは寺内ダム近くのあまぎ水の文化村という場所でもらえた。
一日目 終了
5月1日
8. 藤波ダム <福岡県営>
ロックフィルダム
9. 大山ダム <記念カード>
一部で話題の夜明ダムを横目に到着。新しいダム。
10. 松原ダム <記念カード>
午前9:30頃到着したがダムカードの配布は10時からと判明!近くの大山ダムと下筌ダムは8:30からなのになあ
11. 下筌ダム <記念カード>
貴重なアーチダム!もっとゆっくり見たかった。
12. 竜門ダム <記念カード>
珍しい重力式とロックフィルのハイブリッド。展示施設もありここもゆっきり見たかったダムの一つ
13. 日向神ダム <福岡県営>
管理所と堤体が離れていた。
14. 筑後大堰 <記念カード>
今回唯一の堰カード。
15. 深浦ダム <佐賀県営>
佐賀県営ダムカードは非公式となります
16. 中木庭ダム <佐賀県営>
山を降りては登りを繰り返すことに
17. 横竹ダム <佐賀県営>
ちょっと新しいダムかな
18. 岩屋川内ダム <佐賀県営>
あまり印象にない量産型ダム
19. 矢筈ダム <佐賀県営>
堤体に絵が描いてあった。地元の憩いの場的な
20. 狩立・日ノ峯ダム <佐賀県営>
2つのダムが並んであります。もっと見たかった。
21. 有田ダム <佐賀県営>
ちょうど有田陶器市をやっていてその中を突っ切ることに。30分以上のロス
22. 竜門ダム <佐賀県営>
時間もなく駆け足に。あまり印象にない
23. 都川内ダム <佐賀県営>
ここで二日目タイムオーバー。
二日目終了
5月2日
24. 平木場ダム <佐賀県営>
アースダム。もう全てのダムが駆け足に
25. 井手口川ダム <佐賀県営>
新しいダム
26. 本部ダム <佐賀県営>
本当はここまで二日目に周る予定だった
27. 伊岐佐ダム <佐賀県営>
幹線道から結構はいったところにあった
28. 厳木ダム <記念カード>
久しぶりに国交省のダム。やはり規模が違う
29. 天山ダム <九州電力>
九州電力の揚水力発電を行っているロックフィルタダム。格好良いが金網で近づけず
30. 嘉瀬川ダム <記念カード>
ここも国交省管轄。できたばかりだけど周りはいろんな店があり賑やか
31. 瑞梅寺ダム <福岡県営>
ここだけ他のダムから離れてるなという印象
32. 南畑ダム <福岡県営>
写真を撮るのに良さそうな場所があったので近付いたら管理区域なので入るなと警告が
33. 五ケ山ダム <福岡県営>
一ヶ月前にに運用開始したばかり。なぜかmont-bellの直営店舗が併設されていた
34. 山神ダム <福岡県営>
昼を食べそこねたのでここでうどんを食べたが山を少し降りたら普通に街だったw
35. 牛頸ダム <福岡県営>
ロックフィル
36. 北谷ダム <福岡県営>
地図では街からすぐに見えてもなかなかたどり着かない
37. 鳴淵ダム <福岡県営>
メルヘンな建物
38. 猪野ダム <福岡県営>
このあたりから時間との戦い
39. 犬鳴ダム <福岡県営>
時間もないのに堤体上は車が走れないから歩いて往復
40. 力丸ダム <福岡県営>
古いダム。
41. 福智山ダム <福岡県営>
ここもなかなかたどり着けず暗くなったのでタイムオーバー
結局全41ダム巡りました。
家にたどり着いたのは午後11時40分くらいでした。
ます渕ダムはタイムオーバーで回れませんでしたが駆け足すぎてひたすら走り回ったという印象しかありません。
初めてのダムカード集めの旅でしたが今後はスケジュールに余裕をもたせたい。
Posted at 2019/05/06 14:45:17 | |
トラックバック(0) | 日記