• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

車高調

久しぶりに更新です。(^。^)y-~


まだパーツレビューは更新してないんですが
とうとう車高調入れました!!!
TEINのモノフレックスです。

まだ完全にポン付け状態でアライメントもとっていません。
問題のタイロッドなんですがそれほど車高は下げていないのにバンザイ状態です。自分的にはも少しサーキット走行で支障のない程度で下げたいのですが、やはりなにかしら対処しないとダメなんですかね?(>_<)
ショートタイロッドとかいろいろパーツが販売されてますが何がいいのか………。
身近にEP3やDC5乗りがいないので(-_-;)

アドバイスなどいただけると凄く嬉しいです。(^-^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/13 20:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バックプレート破損5(修理)
morly3さん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

608🔖『冠稲荷神社』『水無月』 ...
*ひろネェ*さん

神楽岡公園からオロロンラインへ 2 ...
kitamitiさん

20240609活動報告^_^
b_bshuichiさん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

この記事へのコメント

2012年4月13日 21:21
車高調おめでとうございます!
TEINのMONOFLEXですとバンザイ対策がなされていないので、OHLINSなんかと比べちゃうと同じ車高でもバンザイ加減が違うかもしれないですねぇ・・・
車検にどこまで対応させるかによりますが、タイロッドを社外品にした場合D車検では通らなくなると親しいDの方から忠告を受けました。

なので車検を町工場とかでされるのでしたら社外品のタイロッドを入れるのがオススメです!
自分はD車検に通る範囲で速くしたい!と考えているので純正のままです。(・ω・)

タイロッドはJ'sかM&Mが出してるはずなのでどちらをチョイスしてもいいと思います。
自分はM&Mの方が好みです。w

ちゃんとアライメントを出したい場合はタイロッドとリアに調整式のアッパを入れるのをオススメしますが、車検との折り合いをつけて弄るといいかと思います!

参考になれば幸いです。長文、失礼しました。orz
コメントへの返答
2012年4月13日 22:15
ありがとうございます。
そうですよね.....自分も世話になってるDの方にそのことは言われました。
考えどころですね~。

ゆっくりいろいろ考えてみたいと思います。
DC5の足は難しいですよね....

大変参考になりました。
ありがとうございます!
2012年6月9日 22:19
高い車高が下がることにより見た目にもやる気になりますね。うちのもタイロッドマンセー!したまま鈴鹿など全力で走りましたが問題はありませんでした。

念のため純正タイロッドに戻して『逆刺し』にて角度補正しております。

短いタイロッドはトーアウトにできないクルマに有効ですが、万歳三唱角度は変化しないのでご注意ください。
コメントへの返答
2012年6月11日 22:02
はじめまして。
コメントありがとうございます!

そうなんですか大変参考になります。
自分もゆくゆくは逆刺しを考えてます。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「dc5の車高調余ってる方いませんか?
メーカー問いません!よろしくお願いします‼」
何シテル?   10/09 21:13
奈良県住み22才です!よろしくお願いします\(^-^)/ トヨタ系の仕事をしてます。 とにかく車大好きなんで、車の話で盛り上がれたらなと思います。 お気軽によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターコンソール パネル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 11:29:13
アルミホイール 磨き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 00:39:08
ロアアーム交換に伴いアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 21:07:55

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
通勤車です。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
以前後期のDC5に乗ってましたが今度は前期乗りになりました。 よろしくお願いします。
トヨタ マークX トヨタ マークX
130系マークX ブラックリミテッドです。 若者に人気のないセダンですがそんなの関係なし ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成18年式(最終) 後期型です。 事故を乗り越え復活しました。 まだまだ未熟者ですが ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation