• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっしゃんのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

ロードスターの掃除

画像がへんになったので再投稿。内容に変更はありません。2012/05/27

-----------------------------------


シートの裏側です。
結構さびてますね。
写真は5年ぐらい前のガラケーで撮ってます。


今日はいい天気なので、2年ぶりに運転席側シートを取り外してカーペットに掃除機をあてます。
結構ホコリがたまるものですね。

シートにも掃除機をあてました。



カバーをはずせるようなので、ネジ2個を緩め、中を見ると・・・
グリースに17年ぶんのホコリがびっしり!
(写真は撮りませんでした)




ちょっとほっとしました。
Posted at 2012/05/19 14:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年05月12日 イイね!

「たかみや」の朝

走行後、風呂、宴会、宿泊、出発前、朝6時半ぐらいの駐車場です。






今回もKONIチョコバナナ+純正ホイール+YOKOHAMASdrive185(運動会4回目)
走行前で5部山ぐらいかな?



この画像は下記の方から提供頂きました。
カワモト@トワイライトロードスター
ステキな写真!!!

走行会前日、23:30出発、SAで1時間仮眠して現地近くに5:30に到着。
次からは前日到着、午後走って、前泊。運動会後宴会なしで帰るもありかなー。
40越えてキツクなってきましたし。

パドックのお隣はNC1.5(サインあり!)と名古屋お住まいの方

以下続K「
Posted at 2012/05/12 17:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年05月04日 イイね!

TSタカタサーキットの運動会にむけて


ふと動画をとってみようと思いまして
(非公開・目に毒です)

カメラ屋さんやホームセンターを覗いてもコレといってなし。
通販で買うのは遅すぎます。

ホームセンターでふと眼についたコレで遊んでみます。

2個で200円。
スプリングを移植して強化し、穴をあけ・・・


テブレ補正カメラがでてから、ほぼ使うことのなくなった1脚から、ハクバのクイックシューの部品を流用します。
久々見たけど、20年物のジッツオ1脚、びくともしてません。すごくスムース。


横方向の強度は問題なさそうです。
ブレーキングやギャップでどうなるか。
カメラはとりあえず借り物のコンデジで行きます。

Posted at 2012/05/04 17:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年04月21日 イイね!

内面を調えて



ロードスターを購入時に(たしか)換えたエアクリーナーを交換します。
購入しておおよそ3万キロ。走行距離は9万6000キロぐらいです。

箱の適用車種に並ぶのは、ファミリア、レーザー、ユーノス100(!)

実は交換するのは初体験

猛烈さんや溺愛さんなどWEBで探しても、「換えました」の一言で終わっているケースばかり。
なかなか参考になるページがない。
できる人はでき、やらない人はやらない境界線なのでしょうか。

どうしようかな、明日行く予定の名阪針テラスで「公開プレイ」に及ぼうかななどと妄想しながら、もう一度さがしてみると・・・

ありました。
基本中の基本?ですね。

だれもが、しあわせになるロードスター
http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/AirFilter/AirFilter.html

参考にしながらネジを5本はずす・・・
4本しかない!


赤○のところが哀愁を漂わしております。
sr.2コストダウンの象徴でしょうか。

なかなかカバーがシッカリ嵌っていて、どれぐらい力を掛けていいのかわからないながらもごそごそ動かしていると外れました。



ボックスの中に落ちていた針状の葉っぱ1枚を取り除いて終了。
エンジンも無事掛りました。
しかしクランキング時のエンジンの揺れ様はすごいです。


次はエンジンマウントの予定です。


Posted at 2012/04/21 10:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

ナンバーステーの取り付け部品

ナンバーステーの取り付け部品





数年前、ナンバーステーを取り付けてますが・・・

ステー自体はステンレスなのですが、ボルトはユニクロメッキ。
そして強度部品と思われるカラーは普通の鋼板のようでして。

ここ3年、ほぼ屋根下保管だったのですが、
もちろん雨で濡れる機会もあったので錆びちゃいました。




このままだとサビ汁が垂れて、他の個所に悪影響を与えそうなので、
ステンレスの部品に交換します。

ホームセンターで300円ほど。強度区分4.8なんて仕事では使いませんが、
荷重がかかるわけではないので、緩まなきゃいいや。


写真は修正前


牽引フックをスコッチブライト(の類似品)で軽く磨いてシャシーブラックを・・
これなら塗らなくていいや(笑)。
塗装が厚いです。


Posted at 2012/04/13 22:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「純正レギュレータ摘出
マルハのに替えます
ガラス嵌めて、ブチルをどうするか^_^

こちら参考にしました
ありがとうございます
https://minkara.carview.co.jp/userid/2569338/car/2121583/4976966/note.aspx
何シテル?   11/22 16:56
うっしゃんです。よろしくお願いします。 とある「運動会」がご縁でエントリーしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マルハモータースパワーウィンドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 16:52:12
徒然 シキスカ GIGI 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 21:17:02
フロントBリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:35:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスターに乗っています。 NA8sr.2 AC AW ABS AIRBAG ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
E160の中期から乗り換えです 衝突安全 レーンキープアラート などが追加されました お ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON K3 初のアメ車です 3MT 0.1PS(エンジンによる) 長年有酸素運動 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1993年ぐらいに購入 通学、九州半周×2など大活躍 ほとんど乗らなくなって5年、201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation