• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっしゃんのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

焼いてます ヘッドカバー

焼いてます ヘッドカバーあまちゃん(始めてみます)の総集編をみながら、


結晶タイプスプレーを塗布した、ヘッドカバーを焼いてました。

ストーブの扱いなど、自己責任でね!




やはり、修行が必要でした。

平面の塗装部厚みが足らなくて、結晶化しきれません。



あったかくて、風のない時期にするのがベストでしょうね。



でも半日楽しめました。スプレーもたっぷりあまってます。

もう一回やろうかな~




Posted at 2013/12/30 18:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年05月18日 イイね!

NA8C Sr.2にNB前期純正エキマニ+ F.Stage ECOパワー 部品編


2018年3月追記

想像外に沢山の方が見て頂いてるようですので

最後の方、緩まないナットとされている物に替えてますが
高熱になるエキマニに使うのは問題があるのかもしれません。
現状、問題は起きてませんが、自己責任で(^^

交換編も予定してましたが・・・
画像が見つからない・・・





今日、試運転しましたが、


静か
になりました(爆)




これまですべて純正、(たぶん)無交換の吸排気系でしたが、
高いギヤ・低回転で負荷をかけた際や、高速での100km/h巡航など、
昔のディーゼルエンジンを思わせるような
(私には)好みでない共鳴音、カリカリ音が聞こえてきて・・・
ノッキングするほど低回転ではないつもりですけど・・・



この交換は、かなりマニアックなプレイです。
先日ツーリングに行った際にも、
「その値段で十分、中古の集合管買えますよ」
と、お友達から真っ当なアドバイス。


でも、やってみたいので、やってみました。




GWの前半に準備作業
GWの後半に交換、すぐ伊勢へツーリング。往復300km。
5/11、純正固定部品の追加、ネジの増し締め
5/18、試運転。仕事先へ往復に使ってみました。




方法は2つ。
NB純正の(エキマニ・触媒・マフラー)に交換

もうひとつ、私はこちらを選びました。
チョコバナナを履いているカラミがあるのかも。
新潟の雄、RS FACTORY STAGEオリジナル
ECOパワー(笑)









別途必要な部品は
○エグゾースト マニホルド BP6D-13-450

たまたま購入したのは、インシュレーター、O2センサのセットでした。
O2センサはNA8用を再利用できますが、もしあると作業上楽できます。
時間的な余裕があれば、わざわざ用意する必要はないでしょう。




そしてお店のページにはエキマニだけでOKと書いてますが
実際には、以下が必要。


○インシュレーター(耐熱カバー) BP5A-13-390B


オークションで購入品を耐熱スプレーで塗装しましたが、見栄え悪し。新品ほしいです。
使わず、エキマニを耐熱バンテージ処理もありかとは思います。




BPP1-40-500B
○フロントエグゾースト パイプ
BPM6-40-500C
BPP1-40-500B

2013/05/18追記
BP6 シリアル20万台はBPM6-40-500C
BP8 シリアル20万台はBPP1-40-500B
問題なく付きましたが、パイプ径がちがうのかも。

触媒とエキマニ間の中間パイプです。
NB6と共通(型番も同じ)なのでオークションでNB6指定で探すとお安いです。
私はNB6用で買いました。




○EX. マニホールド ガスケット       BPD3-13-460
エンジン-エキマニ間
○エグゾーストパイプ ガスケット      F201-40-306   ヒョウジュンシャ
エキマニ-フロントパイプ間


これも、交換したほうがベターかと。



○ガスケット Z520-40-305
これは買いませんでした。
グスグスになってた旧部品をスクレーパーで除去しただけです。
ECOパワー付属のガスケットも同じ個所に付きますしね。






そしてわざわざNB純正に交換したいと考える人に
純正と同じく、ミッションケースへの固定パーツです。
NA,NB共、純正品はフロントパイプをミッションカバーに
固定しています。共振を防ぐのにすごく効果的とおもいます。
今日の試運転では、付けてない時より、ずっと静かになりました。



○ハンガー ブラケット BPM6-40-080A (MT>ヒョウジュンシャ)
○ハンガー ブラケット BPM6-40-090A ヒョウジュンシャ
○フランジ ボルト 9978-40-855




あとは工具類
手持ちはホームセンター購入、十数年物の
3/8”ソケットレンチセット
両側メガネレンチのセット
片口スパナ+メガネのセット
10,14,14のディープソケット1/2”
1/2"Tレンチ
3/8⇔1/2変換コネクタ 各1





途中で購入したのが(専門工具屋さんが近くて助かりました)
1/2”ブレーカーバー
上記用エクステンションの長、中
耐熱用モリブデングリス
M10P1.25ダイス(違うピッチのナットを締めてしまった為)

※追記 耐熱品ではありません 現状問題ありませんが・・・
M10並目ハードロックナット(エキマニ-フロントパイプ間ナットを交換)





お友達に借りのが

ガレージジャッキ
固定リジットジャッキ 2本

めったに使わないので、助かりました。




Posted at 2013/05/18 22:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月20日 イイね!

サビサビ 放熱板のボルト交換

プチ工作です。



前から気になっていた純正エキマニの放熱板を止めるボルトを交換しました。

ステンレスの六角ボルト、M6長さ10、4本。

外したボルトからすると、ほんとは長さ12ぐらいが適当だとおもいますが、
近所のホームセンターでは入手できませんでした。

1Dぐらい噛んでますのでOKとします。

ワッシャーは下のキズを隠すために大きいのに交換する予定です。


外したネジはこの状態
熱と水の繰り返しできついでしょうね。




そのうちエキマニ交換したいです。

NAの物は(費用をかけたパイプ式では)世界最悪のエキマニと評した人も。

個人的には
NB前期純正ごっそり(エキマニ+触媒+マフラー)
NB前期エキマニ+アダプター

このあたりを考えてます。




Posted at 2013/03/20 14:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月03日 イイね!

貫通ドライバー


近所の工具店で購入。
まともなドライバーは+2以外もってませんでしたし。

デザインは???ですけど、ショート(これは非貫通)もほしかったので満足です。
いつ使うかは?




Posted at 2013/03/03 16:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月19日 イイね!

サビ取り 塗装 ロードスターのトランク内パネル




先日の鈴鹿サーキット、
ショックの減衰調整用にトランク内のパネルを取り外すと

サビ発見





あちこちワイヤーブラシでゴシゴシ、









塗装して・・・








給油口からタンクへのパイプです。









普通は見えませんので気がラクです。

スペアタイヤも正規の位置に固定しました。
シーズン?は助手席シート後ろ・ボディ間に挟む or トランクに置いたままなので
やっぱりよくないですしね。
Posted at 2013/01/19 16:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ジュピターネットカーガレージさんで
車検引き取り後、東大阪に移動
マフラーを交換
楽しみです
そのうちレビューをあげます」
何シテル?   11/01 17:51
うっしゃんです。よろしくお願いします。 とある「運動会」がご縁でエントリーしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徒然 シキスカ GIGI 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 21:17:02
フロントBリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:35:47
徒然 エンジンOH オアシス2025 舞洲ジムカーナ74 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:36:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスターに乗っています。 NA8sr.2 AC AW ABS AIRBAG ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
E160の中期から乗り換えです 衝突安全 レーンキープアラート などが追加されました お ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON K3 初のアメ車です 3MT 0.1PS(エンジンによる) 長年有酸素運動 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1993年ぐらいに購入 通学、九州半周×2など大活躍 ほとんど乗らなくなって5年、201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation