• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっしゃんのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

舞洲ジムカーナ45 リアが飛ぶ

舞洲ジムカーナ45 リアが飛ぶ
















場所によってはどっぷり水たまりがのこってますが、

巧みなコース設定で関係なし






リアが飛ぶ

トランクのフタが飛んでった方もいましたが、関係なし




一年ぶりの舞洲

今回で、この難物コースが終了

4月にTSタカタを走って以来、ロードスターでのモータースポーツ

タイヤはミシュランPS3をリピート新調して、気合満々でしたが

路面温度が低いのもあるのか・・・







スタートから直線2速7000で、ちょっとノーズいれてチョンブレーキで

リアが大ブレーク    なにコレ、カウンター大盛り

島渡りでチョンブレでも同様

ダンパーのセッティングは同じ、タイヤはリピートの新、空気圧冷2.0も同じ

スタート時にホイルスピンいれて温めても変わらず

生駒のお山も含めて200kmは走ってるはずだし

アタリはついてるハズなのですが








2回めのセクション

いつも乗って頂いているスーパーな講師の方に、運転していただくも

リアハッピーは変わらず 角度が深い ナチュラルドリドリ すごい

前が食ってるのが?








残るは空気圧か?

今回最速の「オカモッチャン」氏に

圧力計をお借りしながら、アドバイスを求めると 我々はこの辺りと

で、4輪とも下げます

3回めのセクション かなり安定しました  これほど効くとは




むちゃくちゃ寒い 朝からほぼ同じでは 



近くのローソンまで5分歩いて、暖かいコンビニブランドラーメン

イートインはないので、外のベンチに座るとスズメが寄ってくる

あきらかに人馴れしてる 期待している












麺をちぎって地面の1mあたりに置くと、文字通りちゅるちゅると啜る

50cm 来る

15cm さすがにこない

いなくなると、完食されました









コーティング後、パイロン正面衝突 タッチぐらいで支障なし








お向かいの参加者から差し入れいただきました

当日夕方、書いてる今日、おいしく頂いています








タイムアタックは

一回目 53秒9
二回め 54秒台

一回目スタート大失敗、リラックスしてスムースに走りましたが・・・

 基準タイムからは一秒オチですがいい感じ

2回目、踏みすぎなんでしょうね






開催してくださるオフィシャルに感謝

開催の手間、ヒマ、色々、

タイヤの匂いなど、隣接施設へ考慮




ありがとうございます


Posted at 2019/12/22 17:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月21日 イイね!

徒然 久々生駒カートでレースパック 

徒然 久々生駒カートでレースパック 








奈良は富雄、某BARの店主、客の好きもので

カートのミニレースをしてました

この2年ぐらいありませんでしたが

客のおひとりが主催してくれました

ISK 奈良阪奈店

アップダウンのあるなかなか面白いコース



前に走ってから一年以上経つな

徒然 DHTモール到着 カート耐久 春友流 奈良ミ




で、腹ごしらえ

変わり続ける(^^)濃とんこつラーメンichibou






年2回ぐらい頂いてます

純とんこつはやめたよう


券売機のボタン表記が意味不明、店員さんに聞いても一瞬詰まる

食べログのメニューが開店当時の黒と白のままなのも?

応援してますよ








レースパック(予選5周+本戦10周)



私以外の4人はロードバイクのアスリート その内一人は元マイカート持ち

お二人は以前一回ぐらい参加です



予選結果



キーとなるタイトコーナー2箇所で半スピンターンが決まらない

以前の2秒落ち





予選は3位 リバースグリッドで本戦なので3番目(内側2番目)

当たったカートがエンジンハズレ(言い訳)

微妙に加速しない、アクセルオフでバフバフとバックファイヤ

グリッドスタートでも加速せず、後ろの早い2台に並ばれ追いつかれ3台で

1コーナに殺到 インは確保したのですが(苦笑)

私の左前輪が予選2番の後輪前カウルにハマったまま3台でしばらく並走


なんとか外れましたが、予選1.2がマリオカート状態で肉弾戦をするなか

巻き添えを避けるべくすこし後ろで追従してました

肉弾戦が済むと、徐々に離されます べべです





ビギナー二人がいいペースで逃げてます

参加者最速の2秒落ちなので十分早い

後ろは肉弾戦の影響でかなり遅れてます




結果、3位を確保しました 周回おくれもなし







反省会

ケーキ屋・喫茶店の川端風太郎さん



富雄川沿いの、わりとよく通るところですがお、

レストランだとおもってました。

シュークリームが230円、ケーキが700円〜とかなりの高級店



今日の1,2位のバトルはひどかったなど、男5人で談笑

ロードバイクで接触、集団落車の経験を皆さんお持ちのようで

多少の接触も許容する、レンタルカートを楽しまれてました

もちろんマナーは守りましょう



参加者のお一人がロードスターユーザーになってました




RSリミテッド

NB幌に交換している以外はほとんどオリジナルという貴重な一台

今年のOASISも参加され、30周年も参加されるとか

Posted at 2019/09/22 15:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年12月24日 イイね!

舞洲ジムカーナ39 お天気はもちました

舞洲ジムカーナ39 お天気はもちました

















今回は終わりかけのタイヤを、ぐりぐり滑らせて

使い切るのがテーマです









〇(車に関係のない)大先輩宅で、鍋奉行することに

リビングで前泊します

ガスコンロ、鍋、調味料持参 食材は現地調達

シュラフ、マットなどもロードスターに積み込みます

途中奈良の旧旧そごう、旧イーヨーカドーの第三セクター?ミ・ナーラにある

モンベルでウレタンエアーマットを追加購入

快適になりました







お昼は春友流













朝、すてきな景色です ベランダ前はヨットハーバー









〇舞洲に到着
















ミシュランPS3

いいタイヤです

約2年、日常+舞洲で8回ほど使ってきましたが

大きくカウンター当てるケースが多くなってきました

指導してくださる講師陣は、ばっちりコントロールされてますが

そろそろかなと


R4クラス基準タイム 52秒に対してたまに53秒台がでますが、

ほとんどミスがあり55秒台









パドック

途中までは、ぽかぽかいい天気で、フリース一枚羽織るだけ















〇お昼すぎ、思い付いて、周辺を散歩で一周





いまごろ、初悪魔のおにぎり

まあ、可もなく不可もなし、おいしくいただきました

出所の女性南極料理人のエピソードはおもしろいです





会場でてすぐの駐車場



いすゞと日野 同じなのか~




けっこう荒れた散歩道












時折、エキゾーストノートが聞えます








〇久々にdora1958さんとご一緒でした



院長脚とピレリP1の組み合わせ

今回も助手席にのせていただきましたが、

荒れた舞洲の路面でも安定感を感じました



















〇タイムアタック

3走後、雨をみこしてタイムアタックとなりました

急に気温も下がってきました

54秒台2本


ドリドリではないのですが、ノーズに角度をつけて

それなりに踏めました


最終組手前でパラパラ降ってきて

速攻でハードトップその他荷物満載

見学に徹します







〇最後に

早めに撤退させていただきました

ご理解いただきありがたいです




オフィシャルの皆様、いつもながら感謝です

またご一緒した皆様、ありがとうございました。


Posted at 2018/12/24 16:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年04月17日 イイね!

RSガレージワタナベさん主催 TSタカタサーキット タカタ1000 1500

RSガレージワタナベさん主催 TSタカタサーキット タカタ1000 1500











去年の春に参加した、RSガレージワタナベさん主催のSタカタサーキット走行会に

今年も参加してきました。通常は春、秋に開催されています




そういえば今回、「新緑を走る会」「生誕祭」などのサブテーマがないな



〇前日移動

めずらしく土曜でなく日曜開催なので、土曜に移動、

たかみや湯の森で風呂+お店主催の食事会、

隣の福寿荘で前泊する事にしました。


今回は雨模様、ミシュランPS3を履いていき、晴天用に195のZ3(195 7J)をなんとか積む

幌のある位置にロールバーを利用しながら1本、助手席前後に2本

トランクにギリギリ1本



設計者の方も、パンクでテンパタイヤに変えた後の事を考慮されたのでしょう

なんとかトランクに入ります

でも7Jまでは考えてないか?




中国道の悪い舗装をガタガタ行くと、途中からDHTからビリビリ振動が発生

PAに寄ってチェックすると



DHT側のプラスネジが緩んでました。

トルクレンチもソケットもあるけど+ドライバはない

もう片側+サイドのキャッチは効いているので、ゆっくり前進する事に







6時前にたかみや湯の森について







風呂入って









走行会が日曜、前日ということもあるのか、10人で宴会というより、気楽な食事会

和定食とビール頂きながら、まったりと過ごします




場所を移動して、2次会

アツい人がでてきた(笑)

あの人がこないな(笑)とか、あーだコーダ


いろいろな昔話の中で

タカタサーキットが出来た当初のコース(約1000m)の話題になりました

もちろん私はしりません

10時半ごろお先に失礼




〇タカタ1000








朝は霧雨が時折降り、ほぼドライとハーフウェットを行き来する状態

最終コーナーからストレートに入るあたりに大きな水たまり

朝のミーティングで午前中はタカタ1000での走行となりました


)





コンパクトで、楽しいコースです。これならコースアウトでのトラブルも

あまりないのでは?


青〇部分にまたぐ縁石でのギャップがあり、結構きます。

朝の3枠はハーフウェット ほぼドライ ハーフウェット

3枠目で54秒8、トップ集団は50秒をきってます








〇タカタ1500

昼食、景品プレゼントなどあって、午後からは本来の1500コース





通算4枠目ほぼドライで69秒台に入った後、

昨晩お願いしていた試乗を、ワタナベさんにして頂く事に

この車で出せるタイムの目安を確認していただきます。

何周か運転して頂いて目安タイムを教えて頂きました


同乗してましたが、コーナーでのアングルが私と違います。

前加重=ブレーキの修行が必要です


5枠ハーフウェットでタイムアップ後、

残り1枠残して、お先に失礼させて頂きました。





〇帰途

眠い事、眠い事

PA,SAのハシゴをしながら中国道を走ります

ナビの予測時間より1.5時間おくれて21時頃帰宅


次行くなら、後泊必要




最後に

主催のRSガレージワタナベ ワタナベ様

ご一緒した皆様、サーキットのスタッフ方にお礼を申し上げます





















Posted at 2018/04/19 12:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年12月19日 イイね!

ロドBAKA2017 無事完走

ロドBAKA2017 無事完走


















無事、完走できました

主催者のオリーブボール、近藤さんはじめサポートして頂いた方々

鈴鹿サーキットの皆さん

当日の参加者の皆さんに感謝です。



朝7:30について









前回





130Rで縁石内側に踏み込みすぎてコースアウト

サンドトラップで止まってイエロー出してしまい

タイヤも寿命でしたしアップデートします

シートもようやくバケットに









○DUNLOP Z3 195-50 R15



初195R15のハイグリップタイヤ

185のZ2☆からの移行

寿命が短いらしいとの噂は、4年後で2部山

+使う機会が少ない私の場合、問題なし



舞洲+普段で使っているミシュランPS3からの変更でしたが、なかなか使いきれません

午前枠終了後、トレッドみた人から、

新品イボの残ってるよ! と突っ込まれ(笑)




完走後




タイヤの印象

Z2☆185の体験もあり

もっとベチャベチャかなとおもってましたが、意外フツー

でも、滑りだしてからも粘ってくれて安心でした



○走行 エンジョイ1枠


ショップ店主が引っ張ってくれると、カルガモ3台ならび

ピット場所の有利もあって前に並びましたが


ショップカー級は、勝手に抜いてくれるとしても

後ろに羽根つき、NC、NDの山


前に出すことにして50%後ろみてます

早いかどうか、ルックスでみるのですが

時たま、がっかり?のケースも




ビビッター全開

1,2コーナー、 デグナー1,2 スプーン

4週目ぐらいでなんとか


130R

とりえあず安全最優先

スプーンも踏めてないので、5速に入れられない

けどチョンブレ(怖い)




〇パドックで

舞洲で会う人々

タカタサーキットでご一緒した人

奈良軍団の何人か

それぞれちょこっとお話できました


ショップの展示では、石井自動車さんのNA,NB用電動パワステが

興味を引きました







○エンジョイ2枠目



鬼門130Rもようやく5速

何回かは5速170からエンブレで進入できました

で、スピードに乗ると、シケイン進入で落としきれず

2輪用シケインに逃げる事に(怖いため)

ノーミス、譲らずで一周がおそらくない



ロガーの記録で3分00秒5  0.5秒更新

3分切りは次?の楽しみに











○じゃんけん大会

恒例、じゃんけん大会

以前ヘルメットバッグなど、頂いてますが







moty's M111 4リットル頂きました




先日の車検で主治医から鉱物系を打診され、変更しましたが

どうしましょうか





会場でおとなりに居た、みん友さん






ドーダ下仁田ネギ


オイルと替えよと、言いかけましたが・・・



Posted at 2017/12/23 16:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「シキスカ
Bリップなしもアリですかね
虫が多い苦笑」
何シテル?   08/15 07:13
うっしゃんです。よろしくお願いします。 とある「運動会」がご縁でエントリーしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントBリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:35:47
徒然 エンジンOH オアシス2025 舞洲ジムカーナ74 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:36:24
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:15:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスターに乗っています。 NA8sr.2 AC AW ABS AIRBAG ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
E160の中期から乗り換えです 衝突安全 レーンキープアラート などが追加されました お ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON K3 初のアメ車です 3MT 0.1PS(エンジンによる) 長年有酸素運動 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1993年ぐらいに購入 通学、九州半周×2など大活躍 ほとんど乗らなくなって5年、201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation