• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっしゃんのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

徒然 舞洲ジムカーナ57その2 泡+煮干し

徒然 舞洲ジムカーナ57その2 泡+煮干し









画像が降ってきました ありがたく頂きます














午前の練習走行、ここでカウンター当ててる時点でダメです~

アタックでは久々のマイBESTが出ました(オフィシャルより伝達)

基準タイムはだいぶ先です








スタートから直線で加速中





天気模様でお昼近くに変更されたタイムアタック終盤に雨が降ってきて

最終E組の皆様は、プレッシャーがかかったとか







自分のタイムアタック終了後、雨が来るので、すべての荷物を満載

濡れた幌にハードトップ被せて帰るのはツライ

読書、音楽鑑賞に徹します

雨の中、練習に励む方々にイイネ です





ずっと純正マフラーだったのですが、直前に二寸管ハーフspecialに交換

舞洲でじっくり聞くと、アイドルではしない音が、車動かすとコンコンと

NAのネジ一本までご存じと思われる オフィシャルの方に相談

8の字などの練習コースをゆっくり同乗して、診断頂きました




オフィシャルのお二方に、あっという間に処置をしていただいて

戦線復帰

ありがとうございました。

帰路、お店に寄って総点検して頂きました




図書館に前回借りた氷獄を返しに行くと、








風の谷のナウシカ 初刊本が7冊 かなりボロボロ

懐かしいというか 紙質がわら半紙にちかいとか

今の値段みると7冊で3500円 ほぼ、かわらない

インバウンド時代、新幹線の京都駅キオスクに7冊セットが

売ってました



シン な監督さんがというデマも出てたようですが

映画よりかなり複雑な原作

土鬼のチヤルカ いつか見たいです












純正マフラーをお店から回収

なんとか室内に収めました




回収後、ちかくの ラーメン家 みつ葉 the second  へ







限定で泡系スープと煮干し

販売機に煮干しガチなので、苦手な方はとコメントが



おいしくいただきました

セメント系(未経験)とは違うと思いますが、けっこう塩っ辛いけど
Posted at 2022/04/09 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年03月21日 イイね!

徒然 3回目 バチスタ 初交換 舞洲ジムカーナ57 

徒然 3回目 バチスタ 初交換 舞洲ジムカーナ57 







日曜日の夕方、自治体の3回目接種を受けてきました

F Fときて今回はM

特に熱がでることもなく(夜中は不明)、

休日の月曜日、注射した近辺が動かすと若干痛いぐらいで、

のんびりFMラジオ聞きながら過ごしています









前回、タイヤがどーこーと書いてましたが、

先送り またコロッケ食べました















人生初、マフラー交換!(笑) を依頼

触媒のネジ外れないなど、アルアルだったようで自分でやらなくてよかった

自分で替えたエキマニ側は外れたのですけど、10年まえですしね



RS FACTORY STAGEさんの
NA用2寸管ハーフSplマフラー
(ニスンカンハーフスペシャル)
ページのすごく下の方に記事あり


ノーマルエンジン 13万キロ
NB純正エキマニ+STAGE製変換アダプタ(ECO POWER)
純正触媒

舞洲ジムカーナでは現コースの自己ベストがでましたし

体感(プラシーボも)以外にも効果あるようです。

いつもの場所でGPSロガー(747PRO)で加速を測定しようとしましたが

データがとれてないので再度測定してパーツレビューを上げます



ほかにもブレーキパッド STAGE製 S500

以前のショックユニットがスーパーチョコバナナ(KONI SPORT+ショコラバネ)

純正パーツ以外で、現在のKONI車高調以外ほぼSTAGE製





帰りに久々電車

図書館で借りておいたのを、貪るように読む 集中できますね





いわゆる桜宮サーガ、チームバチスタの栄光から始まる海堂尊さんの

ここ何年かの中短編集 楽しく読みました

ただ表題作の「氷獄」は最後のオチ?が???

私にはさっぱりわかりませんでした











〇舞洲ジムカーナ57


なんとか前夜で降りやんだ舞洲







本部席あたりは



ただこの辺りをコースとして使わない設計になっているので

水たまりは1コーナの外側だけになります










舞洲でTJジムカーナなどを運営されているCCSさん

CCS Racing School

ちょうど車の整備をされていたのもあり、トイレへの通り道でもあり

沢山の方が目にされたのでは






今回初投入のタープ、夕方から雨が降るのもあり、組み立てテストのみで完了


このあと、色々ありました(笑)



そのうち、どこからか画像が降ってきそうなのでこのあたりで

おしまいとします

Posted at 2022/03/21 16:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「京都烏丸で低圧電気講習
お昼は近くのセアブラノ神支店で
煮干し醤油+油淋鶏 1000円
ランチ用かな セアブラ無し
お腹いっぱい 美味しく頂きました
18半時まで起きてられるか?」
何シテル?   06/24 12:47
うっしゃんです。よろしくお願いします。 とある「運動会」がご縁でエントリーしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントBリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:35:47
徒然 エンジンOH オアシス2025 舞洲ジムカーナ74 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:36:24
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:15:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスターに乗っています。 NA8sr.2 AC AW ABS AIRBAG ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
E160の中期から乗り換えです 衝突安全 レーンキープアラート などが追加されました お ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON K3 初のアメ車です 3MT 0.1PS(エンジンによる) 長年有酸素運動 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1993年ぐらいに購入 通学、九州半周×2など大活躍 ほとんど乗らなくなって5年、201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation