• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっしゃんのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

徒然 舞洲ジムカーナ57その2 泡+煮干し

徒然 舞洲ジムカーナ57その2 泡+煮干し









画像が降ってきました ありがたく頂きます














午前の練習走行、ここでカウンター当ててる時点でダメです~

アタックでは久々のマイBESTが出ました(オフィシャルより伝達)

基準タイムはだいぶ先です








スタートから直線で加速中





天気模様でお昼近くに変更されたタイムアタック終盤に雨が降ってきて

最終E組の皆様は、プレッシャーがかかったとか







自分のタイムアタック終了後、雨が来るので、すべての荷物を満載

濡れた幌にハードトップ被せて帰るのはツライ

読書、音楽鑑賞に徹します

雨の中、練習に励む方々にイイネ です





ずっと純正マフラーだったのですが、直前に二寸管ハーフspecialに交換

舞洲でじっくり聞くと、アイドルではしない音が、車動かすとコンコンと

NAのネジ一本までご存じと思われる オフィシャルの方に相談

8の字などの練習コースをゆっくり同乗して、診断頂きました




オフィシャルのお二方に、あっという間に処置をしていただいて

戦線復帰

ありがとうございました。

帰路、お店に寄って総点検して頂きました




図書館に前回借りた氷獄を返しに行くと、








風の谷のナウシカ 初刊本が7冊 かなりボロボロ

懐かしいというか 紙質がわら半紙にちかいとか

今の値段みると7冊で3500円 ほぼ、かわらない

インバウンド時代、新幹線の京都駅キオスクに7冊セットが

売ってました



シン な監督さんがというデマも出てたようですが

映画よりかなり複雑な原作

土鬼のチヤルカ いつか見たいです












純正マフラーをお店から回収

なんとか室内に収めました




回収後、ちかくの ラーメン家 みつ葉 the second  へ







限定で泡系スープと煮干し

販売機に煮干しガチなので、苦手な方はとコメントが



おいしくいただきました

セメント系(未経験)とは違うと思いますが、けっこう塩っ辛いけど
Posted at 2022/04/09 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年03月21日 イイね!

徒然 3回目 バチスタ 初交換 舞洲ジムカーナ57 

徒然 3回目 バチスタ 初交換 舞洲ジムカーナ57 







日曜日の夕方、自治体の3回目接種を受けてきました

F Fときて今回はM

特に熱がでることもなく(夜中は不明)、

休日の月曜日、注射した近辺が動かすと若干痛いぐらいで、

のんびりFMラジオ聞きながら過ごしています









前回、タイヤがどーこーと書いてましたが、

先送り またコロッケ食べました















人生初、マフラー交換!(笑) を依頼

触媒のネジ外れないなど、アルアルだったようで自分でやらなくてよかった

自分で替えたエキマニ側は外れたのですけど、10年まえですしね



RS FACTORY STAGEさんの
NA用2寸管ハーフSplマフラー
(ニスンカンハーフスペシャル)
ページのすごく下の方に記事あり


ノーマルエンジン 13万キロ
NB純正エキマニ+STAGE製変換アダプタ(ECO POWER)
純正触媒

舞洲ジムカーナでは現コースの自己ベストがでましたし

体感(プラシーボも)以外にも効果あるようです。

いつもの場所でGPSロガー(747PRO)で加速を測定しようとしましたが

データがとれてないので再度測定してパーツレビューを上げます



ほかにもブレーキパッド STAGE製 S500

以前のショックユニットがスーパーチョコバナナ(KONI SPORT+ショコラバネ)

純正パーツ以外で、現在のKONI車高調以外ほぼSTAGE製





帰りに久々電車

図書館で借りておいたのを、貪るように読む 集中できますね





いわゆる桜宮サーガ、チームバチスタの栄光から始まる海堂尊さんの

ここ何年かの中短編集 楽しく読みました

ただ表題作の「氷獄」は最後のオチ?が???

私にはさっぱりわかりませんでした











〇舞洲ジムカーナ57


なんとか前夜で降りやんだ舞洲







本部席あたりは



ただこの辺りをコースとして使わない設計になっているので

水たまりは1コーナの外側だけになります










舞洲でTJジムカーナなどを運営されているCCSさん

CCS Racing School

ちょうど車の整備をされていたのもあり、トイレへの通り道でもあり

沢山の方が目にされたのでは






今回初投入のタープ、夕方から雨が降るのもあり、組み立てテストのみで完了


このあと、色々ありました(笑)



そのうち、どこからか画像が降ってきそうなのでこのあたりで

おしまいとします

Posted at 2022/03/21 16:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年02月23日 イイね!

徒然 あっぱれ屋 タイヤ構想 暁製麺

徒然 あっぱれ屋 タイヤ構想 暁製麺












途中で若干、タイヤの話が出てきます


先日、平日にお休みを取ってお医者さんやら、税務署など歴訪

11時前から昼過ぎまで時間が空いて、近くだしと久々にと

俺のラーメン あっぱれ屋 さんに並んでみる事に

お店のブログ



新名神の工事関係車両が轟音を立てて走るR307沿いの山中にあります

10:50到着、12人ぐらい並びで ほっ

5年ぐらい前、休日に行ったときは50人ぐらい店の周りをトグロ巻いてました

11:15ぐらいに一度店内に入って券売機でチケット買って

15人ぐらいの一巡目に残れました。11:30開店


お店の方、お二人の流れるようなサーブで




特製スーパーつけ麺 1000円 午前11時30分ヨリ20食


限定20食なのもあり、ほとんどの客がつけ麺選択

昨年もお弟子さんのお店で何回かラーメン頂いてますが、

つけ麺は初めて、非常においしく頂きました。








休日、タイヤ館へ

現在、ロドのタイヤ・ホイール艦隊は2隻?

RPF1/RE71RS(次で終わりそう)4月のタカタかな

PF01/PS3(山は5分以上あるがショルダーがかなり傷んでいる)

舞洲でPS3を使い続けて、RPF1に次を用意するのが普通ですが

RE71RSは考えない(ハイグリップ入れるならZ3かな)

PS3のショルダーの件もあるので悩む PS3と一度別れようかと

セカンドグレードでなく、エコタイヤクラスでの舞洲もありかなと


親切な店員さんのいるお店で見積もりをとってもらう
(195/50R15がRE71RSとスニーカー!しかないが)

NS-2取り寄せ(195/50R15) エコタイヤクラス(事務局へ要確認)

RE004アドレナリン(185/55R15) セカンドグレードクラス
ショルダーはPS3よりしっかりしていそう

ECOPIA NH200 C(185/55R15) エコタイヤクラス
舞洲でつかえば、すぐ痛むな・・

RE004とECOPIA、あんまり値段が変わらない


店員さんとのおしゃべりで出た、近くのラーメン屋さんを紹介してもらう





暁製麺

どなたかのブログでみたような






店内は綺麗で、ゆったり20席ぐらい、家族連れも大丈夫そう

接客も丁寧

奈良市内、ふじ門製麺の姉妹店なんですね




鶏豚だしらぁ麺を頂きました

やさしくて、でも水っぽくなく、おいしく頂きました。

すっと入ったので、珍しく替え玉にも手をだしてしまう






おしまい
Posted at 2022/02/23 17:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年02月12日 イイね!

徒然 加太休暇村でキャンプしたいな 春友流で天スタぽい奴

徒然 加太休暇村でキャンプしたいな 春友流で天スタぽい奴








二月頭の奈良ミーティングが、凍結の心配のない

和歌山 紀州加太休暇村で段取りされていたので

春までに一度キャンプしたいなと、

電源付とはいえ、一泊5000円近く

お一人様キャンプでは最高額 エイヤと予約しました



tsタカタサーキットにお邪魔した時、時折利用していた

香六ダム公園キャンプ場

AC100V供給になっていて、びっくりしました

でも1000円 タカタサーキットまで15分かかりません




予約をとってましたが、マンボウの登場で奈良ミーティングは中止に

(中止した主催者の判断を支持します)

ホテル側も、キャンセル料があるタイミングでしたが

チャージ無しで受けて受けて頂けました






奈良の春友流さん

限定 白菜と韮入れて「春友風スタミナ?ラーメン」(ツイッターより)

隠しメニュー春友流のそばに、ボタンあり ニンニク無しとの事

味玉追加でオーダー おいしく頂きました ニラの印象がないですが

白菜は事前に湯通し(たぶん)なので甘くておいしいですが

天スタ(豆板醤・ニンニクで炒めてじわじわ煮てるのかな)っぽくはないです


途中でテーブルにある唐辛子オイルとおろしニンニク投入

おいしく頂きました



おしまい


Posted at 2022/02/12 17:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年01月09日 イイね!

徒然 初麺麺食堂88 4万キロ Car’s・光山さん みなみ食堂 

徒然 初麺麺食堂88 4万キロ Car’s・光山さん みなみ食堂 









11年物の電気保温ポットが壊れたのもあり、灯油、飲み物など買い物へ

めったに総合スーパーに行かないので

興味本位に昼前からブラブラしてみました




何店か覗いた後、13時すぎになったので





麺食堂88さん 中華そば(醤油)(チャーシュー味玉増し)

美味しく頂きました





電気保温ポット、店側儲からないですよね、たぶん

正月の目玉みたいなのが残ってた高の原イオンで購入

魔法瓶仕様で省エネとの事、湯沸かし時も静かです。









フィールダーさん、5.5年 4万キロ達成 車検メンテ+一年オイル交換のみ


















Car’s・光山さんにお邪魔してきました

山口さんのロードスタースピーカーシステムの試聴会ツアー 大阪です

粒粒した音に、騙されているのかと疑念も浮かぶ体験でした

エンジンは掛かってないのですが、その点含めてセッティングされているとの事

山口さんの丁寧な説明にも感謝です

スピーカーユニット裏側をオリジナルのケースで密封してるのも!

型代想像したくない(笑)

私もロドで音楽なんて派なんですが、これだと需要はあるとおもいます






奈良市のみなみ食堂さんに初参戦

先達にならって、ちょっとだけ離れた100円駐車場に停めます


この辺り、バロム庵、あまのじゃく、ドン・チードル、春友流など

激戦地になってきました


煮干しかな~とおもってましたが、今は無くて(たぶん)

鶏、豚骨、汁なし担々麺、限定でカレーまぜそば

家族連れも奥のテーブルで対応されてます



左上の法則で鶏醤油+肉増し

あっさり、でもラーメン(重要)、肉増し(ましましで採算心配)

おいしく頂きました

豚骨、まぜぞば、担々麺、試してみたいお店です


Posted at 2022/01/16 19:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 それは初めて聞きます
私個人の経験しかありませんが
血管が見えにくいのかな^_^」
何シテル?   09/02 20:54
うっしゃんです。よろしくお願いします。 とある「運動会」がご縁でエントリーしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントBリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:35:47
徒然 エンジンOH オアシス2025 舞洲ジムカーナ74 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:36:24
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:15:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスターに乗っています。 NA8sr.2 AC AW ABS AIRBAG ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
E160の中期から乗り換えです 衝突安全 レーンキープアラート などが追加されました お ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON K3 初のアメ車です 3MT 0.1PS(エンジンによる) 長年有酸素運動 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1993年ぐらいに購入 通学、九州半周×2など大活躍 ほとんど乗らなくなって5年、201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation