• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐの愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2025年3月15日

ラジアルタイヤ組替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年春先に在庫処分価格で購入して、保管していた新品のREGNO GR-XⅡに組替交換です。

GR-XIからGR-XⅡへの交換なので正常進化ですwww
2
いつものように自宅倉庫での組替作業です。

組替作業を行って一番感じたのは、GR-ⅩIよりもGR-ⅩⅡの方がサイドウォールの剛性が高く感じました。
GR-ⅩIだと手動で全て出来たのですが、GR-ⅩⅡだとビート部分~サイドウォールまでが硬く感じ、倍力レンチを使用しないとスムーズに組み付けが出来ませんでした。
こういった部分の違いが乗り心地にどう影響するのか楽しみです。
3
組替を完了し、ホイールバランスを取るのですが……

ヤフ〇クで購入した中華製ホイールバランサーが不調になり、適正なホイールバランスが取れないので、微妙に合っているか不安なホイールバランサーで簡易的なホイールバランスのみ取りました。
4
このGRS200では最後のラジアル16インチ仕様でのタイヤ組替となりました。

次回のラジアルタイヤ組替は、18インチホイールでの予定です。

個人的には、やっぱりクラウンロイヤルは16インチの60扁平でムチムチなスタイルがピッタリな気がします。

使用している210後期のロイヤル純正ホイールのバランスが良ければ継続したのですが……(´-ω-`)
5
外したREGNO GR-ⅩIは製造年月日が2019年3週目で、使用開始日が2020年2月22日~でしたので、約5年の使用期間でしたが、REGNOでは定番のサイドウォール部のヒビ割れが起きていました。

タイヤの溝は、まだそこそこあったのですが、高速道路の走行時にバースト等のイレギュラーに見舞われたくないので、早めに交換して正解でした。

個人的な意見として、乗り心地はGR-ⅩⅡよりもGR-ⅩIの方が好みでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SSRホイールのセンターキャップビス交換

難易度:

タイヤローテーション実施

難易度:

タイヤ、パンク貼り

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

ホイールナット増締めとチッソ圧点検

難易度:

リヤタイヤ組み換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「盆期間に作業した整備内容と部品をいつレビューしようか……。大量に有り過ぎてなかなか取り掛かれないwww」
何シテル?   08/18 14:57
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラウン 204 2GR オルタネータ、オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:04:38
[トヨタ クラウンアスリート] 純正エンジンマウント新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:40
[トヨタ クラウンアスリート] 純正ウォーターポンプASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:37

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation