• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

駅メモ 連続ログイン

駅メモ 連続ログイン連続ログイン3600日達成しました。

こんなに毎日続いているのは無いかな(笑)

もうちょいで満10年ですが、連続ログインに対しての称号も有りません。

これからも細々と続けて行こうかと思います。
Posted at 2025/01/16 07:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

立体型マスク

普段、プリーツ型のマスクを使用していますが、白色ばかりですね。

一方で立体型の方はカラフルなものがラインナップされてます。

たまには気分を変えてオイラも立体型(白色以外)をしてみたい。



ということで薬局で普通に買えるものを揃えてみました。

ちなみに普通サイズではなく大きめを選んでいます。(顔が大きいだと、、?)



左から
①ユニ・チャーム ②タマガワエーザイ(Fitty) ③マツキヨ


①は大きめサイズ 縦148×横110(一番長いところ)
②はやや大きめサイズ 145×90 (但し一番短い部分)
③大きめサイズ 145×110(不明)

各品、サイズだけでは甲乙付け難い。

装着感の違いを感じるのは鼻の部分の角度。




底辺を合わせてみたところ、ビミョーに角度が異なっています。

角度はマツキヨが一番寝ていてフィット感は一番あります。

反対に横の切り欠きはマツキヨが一番大きく、頬をカバーする点で若干気になりました。

シュッとした顔にはスタイリッシュにフィットするのかもしれません。

他の2点はほぼ感触同じ。

②は やや大きめ との事ですが寸法の違いは感じません。

唯一の個包装なので、予備としてカバンに入れておくのにも重宝しますね。

個包装は過剰包装と嫌う方もいると思うので、ここら辺は各個人で判断を。



そもそも論になってしまいますが、全体的にはプリーツ型の方が実用性は高いかな?という何ともまとまりのない終わり方。
Posted at 2025/01/15 08:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

駅弁大会 フードバトラーたちの祭宴

また駅弁大会に来ちゃいましたよー


10:40 長崎駅 ながさき鯨カツ鯨天ぷら弁当 1620円 並び6人 待ち20分 
    

人数の割に待時間長め。 包装、カードの支払い手続き等に時間が掛かっていました。慣れてくれば解消するかな?
しかし後で他のメンバーに聞いたらスゲー並んでいたというから、解消どころか拡大したのかも知れません。
鯨カツだけの惣菜もかなり売れてましたよ。


この弁当、掛け紙が特殊で合わせ目が表にきます。その辺りも包装に時間がかかる要因なのかも。
再加熱はしないで!という事なので駅弁にはもってこいですね。
鯨ならではの風味(くせ)は若干有りますが、生姜ベースの下味が臭み消しになっています。美味しいよ!



10:44 姫路駅  瀬戸内牡蠣めしと但馬牛めしの相盛り重  1750円 並び3人 待ち3分

 前週の穴子飯が美味しかった「まねき食品」 次の一手はどうよ?と再び。
牡蠣と牛肉なんて贅沢な組み合わせ。
万博にも出展するという駅そばも販売してました。イートインだったら食べたんだけどね。



とりあえず名物載っけとけ!的な感もするが美味しい。味濃いのでビールが進んでしまいます。



10:46 米沢駅 牛肉どまん中弁当 1480円 並び3人 待ち2分 
私個人のド定番。迷ったらどまん中(迷ってないけど)

何故か歯ブラシも売っていた。食後は磨きましょうという事?



ここまで買って屋上という名のお披露目会場へ。

特に打合せはしてないが、いつものようにワラワラとメンバー5人が集結。

最終的に22個とか。 

おぉっと! もりちび氏が淡路屋のニーナ弁当を買ってました。

先週は無かったとの事。売れ行きが悪くて持ち込んだ?とは私の勝手な推測。




この後、恒例のフードバトルツアーへと雪崩れ込むのですが

私は明日用事があるので参加出来ません。

4人とは別れ、駅弁大会の輸送駅弁コーナーに並びます。

この時間帯は拍子抜けするほど並んでおらず、すぐ買えました。


淡路屋の「JR貨物コンテナ弁当 京都の鶏めし編」

このシリーズは比較的量は少なく0.7人前ってところでしょうか。入れ物は持帰って再利用可能。
濃い味の弁当が多い中、軽めの塩味はホッとします。




さて。



皆と別れた後、これら駅弁をどうするか。

車内で食べれるところに行きましょう。

ロマンスカーでパクパクすることにしました(笑)


お互い新宿を13時に発車する特急(MSEはこね)に乗車。 他メンバーは北。私は西南へ。




駅弁のお供達。ビールは沖縄から桜。季節先取り、北海道のクラシック。父方の故郷、岩手から地酒を(酔仙酒造)

駅弁は瀬戸内牡蠣めしと但馬牛めしの相盛り重、コンテナ弁当を頂きました。

やはり駅弁は車内で食べるのがいいですね。





小田原に到着後はJRに乗り換え。 久しぶりに吉原へ行ってみようかと(変な意味じゃ無いですよ)



さて〜吉原駅に来ましたよ〜 正面に富士山がデ~ン。雲が掛かってるのが残念。



乗ってきた電車の後追いで貨物車両の通過。



吉原に来た目的はココから延びる岳南電車に乗ることです。 


全駅から富士山が見えるという岳南電車。 運転台からもよく見えます。 


目的の9000系(京王→富士急→岳南)は岳南富士岡の検修庫でおネムでした。 今日は乗れないのか~(泣)



引退済の7002号車は構内の端に留置したまま。部品取り用? 


かつての主力事業の貨車牽引に使われた電機達。



余談ですが、この駅に住み着いていたキジトラ猫”岳ネコ”が12月から行方不明とのポスターが掲出されていました。

心配でしたが、帰宅後ネット上の迷い猫掲示板で6日に”発見済”とあり、胸をなでおろしました。

でもポスター見たのは11日なんだけど・・・剥がしてないだけかな?



終点の岳南江尾駅には7001号車が留置。改造車なので正面がノッペリ。


8000形。 吉原駅到着後は夜景列車となって折り返していきました。

では東京へ帰ります。

この後は沼津行、熱海行、宇都宮行と乗り継ぎ、小田原駅へ。

ちなみに岳南電車の吉原駅入口からJR吉原駅へはPASMOで入場できますが、小田原駅では引っ掛かりますw  やられた~

小田原からはロマンスカー”EXEαさがみ”で新宿へ。

ここで最後の駅弁「牛肉どまん中」食べちゃいます。



新宿に始まり新宿に終わった1日でした。


Posted at 2025/01/14 01:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月06日 イイね!

【過去の記録】北海道旅行② ~オホーツクへ~

(前回からの続き)

新函館北斗駅では乗り継ぎ時間26分の間に北海道フリー切符の購入、
特急の座席指定、食料の調達を済ませました。 忙し~

ここから特急北斗で3時間半かけて札幌を目指します。



特急北斗。 何気に初乗車!



駒ヶ岳。 天気も良く、雄大で素晴らしい。



森駅。 窓ガラス汚いな(笑)

サッポロクラシック"春の薫り" フルーティな薫りが印象的でした。

森駅といえば阿部商店の”いかめし”が有名ですが、違う弁当屋のいかめしを食べてますw
新函館北斗で売ってなかったんだよ〜


重工業地帯で有名な苫小牧付近は 雨が降りそうでした。



札幌到着は16:04 東京駅出発から約8時間でした。

この先は新千歳空港からの飛行機以外はノープラン(笑)

明日帰ることを考えつつも広く乗り潰すため、網走に向かうことに決めました。



そうと決めたら長居は無用。 夕食は旭川で摂ることにしよう。

札幌滞在時間は30分w


深川駅。

では留萌本線のキハ54が昼寝中。終わりが見えている路線ってのも悲しいね。 
留萌廃止直前に乗りに来たのは良い思い出です。


旭川駅到着。

綺麗な夕焼けだったなので感動しました。


さあ~乗り継ぎまで73分。 この間にお土産と食事を済ます。

ラーメン! バターのトッピング


お土産。

三方六の季節限定など。


73分はあっという間でした。 特急オホーツクで最終地・網走に向かいます。

約4時間の旅。 着座が続いてお尻が心配です。 行先が網しりだけに…
新幹線の立席分はこれでチャラかな?


オホーツクの車内。 シートもやれてますな。 乗客もせいぜい4分の1くらいでしたかね。



遠軽駅。 旭川から2時間。 スイッチバックのため、乗務員が移動します。



北見駅。 旭川から3時間。 北見というとカーリングを思い起こします。



「次は留辺蘂」 読めますか? るべしべ です。 読めても書けないなこりゃ。



網走終点。 旭川から4時間。 東京から新函館北斗までと同じ時間。

驚いたのはオイラ以外、乗客が居なかったこと。

ダイヤ改正で「旭川発の特急”大雪”が快速に格下げ」が話題になっていますが、今思えば仕方ないか・・・?とか思ってしまいます。

本当は駅内で色々写真を撮りたかったのですが、なんせ客一人だったので早く出場しないといけない感じでした。


「オホーツク オホーツク・・・」呪文のようにオホーツク 夢見そうだよ!

キハ181が走っているときに来たかった~ 


前回、北海道に来た時は大雪で動かなかったんですよ・・・今回はそのリベンジでもありました。 まぁ乗れなかったので留萌本線で留萌に行けたというのも有るのですが。


本場モンのセコマ!

沢山買い込んでしまいましたよ!


今日のハイドラ!
何故か仙台スタートになっていますw



そして行程です。 東京駅からで1537.8km  約15時間。

朝8時過ぎに東京を出ても、その日のうちに鉄道で網走に来れるって、凄くないですか?

関心関心。 ということで、14時過ぎに予約した北海ホテルさんで爆睡します。

おやすみなさい~


Posted at 2025/01/09 04:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月06日 イイね!

【過去の記録】北海道旅行① ~北海道新幹線初乗車~

今更ながら2024年4月13日~14日、北海道へ訪れた時の事を端折って記録しておきます。

(下書きしていたものに加筆して復活)

旅行の目的は乗り鉄で、未乗車区間を1泊2日で行くというもの。

東北新幹線の八戸以北、道南いさりび鉄道、及び鉄印収集も行います。

新青森までは株主優待を利用して4割引き+木古内まで北海道新幹線の切符を購入。 

帰りはLCCも手配済みだけど、間は出たとこ勝負(ノープランともいう)

道南いさりび鉄道にも乗車+鉄印を購入予定でウキウキ(死語)していたのですが

切符を会社に忘れてた事に当日朝に気付きましてw

取りに行ったのですが間に合いませんでした。

↓ 事前購入していた切符 (始発の”はやぶさ1号”で木古内まで)


↓ 当日の予定 「道南いさりび鉄道」の”鉄印”を購入する目的も有りました



とにかく出発時刻前に変更だけは行いたいと思い、最寄りの”みどりの窓口”に並びました。


窓口では払い戻しor後続に変更するか?との選択肢。

遅くなっても北海道には行きたい気持ちがあったので、後続に変更を選びましたが・・・

「はやぶさ7号の指定席が新青森から先しか空いていない」との告知。 

それは全席指定のはやぶさ号には乗れない=はやぶさしか走っていない仙台より先には行けないということ。

でも乗りたい。無い頭を使って「立席特急券で」とお願いしました。 

しかし”はやぶさ7号”は”木古内駅を通過するのです。

木古内停車の後続にすると時間を大幅にロスするため”道南いさりび鉄道”も諦め、区間変更。

色々無くすものが多い選択肢となってしまいましたが、対応してくださった窓口の方にもご迷惑をおかけしました。


↓新たに買った切符。  席は無いけど4号車と指定もされています(赤線)


この注釈が大きくのしかかります(笑) 

4号車の狭ーいデッキが新青森までのマイスペース。


しかし。 この切符に変更した瞬間から「ネタ的には面白いかな?」と少しワクワク。

旅行YouTuberによる様々なチャレンジ企画も有りますが「立席で新青森まで行ってみた」なんて無いのではw

そもそも立席特急券は全席満席の時しか発行しませんし、指定した列車に乗り遅れても後続に自由席が有る場合はそのまま乗れる救済措置があります。

手にすること自体が希少でドMなことではないかと思うのです。

(窓口の方も提案してきませんでした。700km以上立ってろと言えないですしね・・・)


気を取り直して東京駅。

案内盤、はやぶさ7号の停車駅に注目。 5駅目で北海道! 早いなァ



はやぶさ7号



どうせ座れないのでホームで駅弁を食べてしまいました。 牛肉どまん中(カレー味)うまいっ!



発車から1時間後の新白河付近。 もう、しゃがんでます。


仙台駅到着。 沢山降りてるけど空席は無いんだよ・・・ね?



2時間後。 北上駅付近で車内販売のコーヒーを購入。ドア付近で黄昏る。



盛岡駅出発。



3時間経過。 新青森着。 やっと座れるー!



青函トンネル抜けて北海道。 知内町付近。(木古内手前)



新函館北斗駅到着!


東京駅から4時間・862km。 そのうち713kmが立席というドM行程。

無事に北海道に入りましたが、まだ安心は出来ません。

特急北斗11号が来るまでの26分間で、昼食と北海道フリーパスを購入しなくてはなりません。

忙しいぞー

と、とりあえず①はココまで。
Posted at 2025/01/06 04:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ | 日記

プロフィール

「防護柵の境目。
左は交差点に面したところでパイプが太くなっている。だからどうだと言われると困っ」
何シテル?   08/21 12:44
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation