• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会2025年の”元祖有名駅弁と全国うまいもの大会”が始まりました。

今回はゆる~く行きたいと思います。

とはいえ! とはいえですよ?

ゆっくり行ったのでは残り物だらけになる恐れがあるため

開店時間と同時に入店できる位のタイミングで行ってきました。


・実演弁当(オイラ担当)

10:14 大館駅 鶏めし 980円(比内地鶏の鶏めし1300円) 並び5人 待ち5分 
    隣の「こだわりそぼろの鯛めし」待ち行列が凄すぎて並ぶのに苦労しました。

画像は”比内地鶏の鶏めし” 大館はハチ公の故郷で”秋田犬の里”も有ります。 次回は花善のレストランと併せて訪れてみたいです。

翌日食べた通常版 鶏めし ↓  これでも十分ですね。




10:21 姫路駅 たけだの穴子めし 2160円 12人 待ち10分
    体感的には一番長い待ち時間の弁当(とはいっても10分)

美味しいですわ~ 別添えの香山椒もいい。 ”宮島口”もうかうか出来ないぞ?


10:35 博多駅 焼き鳥弁当 980円 2人 2分
    最速で買えました。 鶏、穴子ときて再び鳥です。

やっぱ博多は鳥ですかね~ 値段も安めでコスパよし!


10:33 米沢駅 牛肉どまん中 1480円 5人 3分
    迷ったら”どまん中” 迷わず買おうと思ってましたが。
    鬼ストックですぐ買えます!

新幹線パッケージは中身も値段も通常版と同じです。まだほんのりと温かく美味しかった。


10:53 三重県 白餅黒餅1100円 30人 10分くらい
    行列は一番長かった。 ただし輸送オンリーなので時間はかからない。

今回、赤福は買わずに白餅黒餅にしました。


11:13 新津駅 えびめし弁当 1380円(第一回元祖駅弁大会時のベスト5)
    岡山のえびめしとは違います。海老がコロコロ沢山入ってます。
    やや単調な味ですが、空腹の勢いもあり美味しくいただきました。

懸け紙も復刻版。150円と書いてあるけど、いつの時代のなんでしょうね??
輸送ですが、並ばずに買えました。



・輸送弁当は妻に頼みました。 
 なんと7階から2階まで行列が続いてたらしいw


 横川本店 峠の親子めし 1600円
      おぎのやが作った親子めし。鮭とイクラが合う。米も美味しい!



 東京駅 チキン弁当デラックス 東京駅 1380円
東京ステーションホテル総料理長監修の「チキン弁当デラックス」
加熱式容器を採用。 通常版チキン弁当とは見た目が違います。



11:06に会計。 1時間近く並んだ計算になります。




・・・コロナ禍以降、会場には食事スペースが無くなり、屋上で食べるしかありません。

例外的に清泉寮のソフトクリーム売り場の隣がソフトを食べるためのスペースになっているのですが、


そこで弁当を食べる輩が発生しておりました。 弁当は時間掛かるからソフトクリーム勢があぶれるんですよ~

「な~に~! やっちまったなぁ~!!」 と言いたくなります!!



我々は屋上で弁当を食べました。 

寒空でお茶もすぐに冷めてしまいましたが美味しく頂きましたよ~

以前買った駅弁では「米がまずい」のが幾つかあったのですが、今のところ皆美味しい!

フードバトルメンバーの「みやーん氏」も駅弁を食べてましたw

(私は今年のフードバトルには日程の都合で参加出来ません)

前半、後半合わせて22日まで「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」は続きます。 

まだ何回かは来るだろうなとは思いますが・・・



あ、森駅のいかめしの女性社長が来て販売してましたよ! 

半日で既にお疲れのようでした・・・


・白餅黒餅 翌日頂きました。
 お茶がベストだと思いますが、ブラックコーヒーでも合いますよ!




PS:ニーナの弁当予約した人はいるのかな??
Posted at 2025/01/05 02:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!皆様、明けましておめでとうございます。


今年もまた色々な所に出掛けたいと思っております。


どうぞ宜しくお願いいたします。




という訳で早速、妻、ケンタと共に初詣に行って参りましたよ。



最近はペットを立ち入り禁止にする寺社もあるようなので下調べは必要ですね。

禁止になる理由は飼い主、ペットによるマナーの悪さとそれに対する苦情によるもの。

神域内でのフン処理の不始末だったり手水舎の柄杓からペットに直接水を与えたりとかも有るそうです。

少し考えれば、いや考えるまでも無い当たり前の事なんですが信じられませんね、、、



ウチはケンタが粗相しない様に、まず散歩でスッキリwしてもらい、その足で初詣に向かってます。





露店が並ぶところはケンタにとっても誘惑が多いらしくキョロキョロしてました(笑)
Posted at 2025/01/01 15:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

新潟→新宿 高速バスに乗ってみた

新潟→新宿 高速バスに乗ってみたこの区間の、しかも昼行バスに乗ってみました。

時間はかかりますが、ALL在来線とあまり変わらないです。

寧ろ少し早いくらいで、乗り換えが無く絶対に座れるのは大きいでス。

価格だけはね〜 18キップ期間中だと勝負にならんですw

ネットの検索では電車5720円に対し今回のバスは6760円。 
(シーズンにより7900円から2700円まで変動)

今回はバス停名からだと分かり辛い「最寄駅との距離」も見ていきたいと思います。(ナビタイム使用)



バスセンターのカレーで有名な万代シティバスセンターが出発地。

折角ですからカレーも食べたかったところですが、並んでる途中で時間切れw

移動時間を見誤りました(笑)



◎万代シティバスターミナル 15:00定刻通りにバスは発車。

乗客は片手くらい。 私は最後列を確保しました(画像右奥)


フットレスト、レッグレスト装備。 電源はコンセント。 

後ろは席が無く、隣もいないのでリラックスし放題(謎)




◎新潟駅前 1505定刻通り 
乗車無し、、、



バスは新潟亀田ICから北陸道方面に向かいます。


◎鳥原15:29着 4分延
バス停付帯施設の大きな駐車場があります。
新潟〜長岡や東三条方面へのバスもあるので、その利用者向けなのかも知れません。

近くに駅は無し(強いて言えば越後線・寺尾駅まで5.5km)




◎巻潟東15:39着 4分延


巻潟東ICのバス停
越後線 巻駅が見えますが5km以上あります。




◎三条・燕15:46着 3分延

駅や商業施設も近い便利なバス停。

駅名とインターチェンジとで名前が変わります。
新潟方面バス停は駅からのルートが違って少し遠い。


上越新幹線・弥彦線の燕・三条駅が近く乗換便利。奥に見えるのは新幹線の高架。



◎栄 15:54着 7分延
前の停留所での乗車に時間が掛かった為、遅延拡大。
栄スマートIC付近のバス停。

最寄駅と言える所は無いですね。強いて言えば東光寺駅か(画面外)



◎長岡北   16:06着 6分延
長岡北スマートICより南にあるバス停。

距離的には長岡駅よりも北長岡駅ですが約6kmの距離



◎越路   16:14着 7分延
北陸道と分岐して関越道になります。駐車場もあり。

信越本線の来迎寺駅が以外と近い。1.7kmほど。
長岡に出るよりコチラの方が連絡ヨシ。


◎小千谷 1615(時刻表の時間)
撮り忘れ(泣) 代わりに地図から。

小千谷駅が遠く見えるが3kmほどです。



★越後川口SA 1度目の休憩 16:26〜16:40(実測)

新潟土産の買い忘れはココでw

越後川口駅は川の向こうで連絡良いとはいえず。

この付近は少し積雪!




◎魚沼 16:51 定刻通り
〔業務連絡〕運営さん〜 小出ICから魚沼ICへ変更して下さいー
IC料金所脇にバス停があります。

最寄は只見線も着発する小出駅ですが4km離れてます。「小出」は合併により消滅した町の名称。IC名は全国的に有名なコシヒカリ魚沼ブランドの「魚沼」に変更しました。市は変更により16億円の経済効果を見込んでるそうですが、果たして駅名は、、、(変更に伴う費用は3億円だったとか)
※只見線に魚沼田中という駅は有ります




◎六日町  17:05 定刻通り
六日町ICの料金所脇にバス停。

六日町駅までは2.2km。
上越線以外にもほくほく線が利用できるので犀潟や十日町へも便利!

この辺りまで来ると夜。 月が美しかったス。




◎湯沢  17:21(定刻通り)
湯沢IC料金所脇にバス停。

新幹線も停まる越後湯沢駅へ1.7km! 徒歩可能ですな。




この先は下車専用エリアの川越的場まで停まりません。(休憩はするよ)

路肩には雪が見えますね〜(嬉


そして周囲には誰もおらず、ロンリーw

ハイドラの取りこぼし多いなw 駅メモやってるとダメですね。



★上里SA 2度目の休憩 18:25〜18:40(実測)



高坂と練馬辺りが渋滞してますな。中央道に比べればマシか、、、









◎川越的場  19:36 14分延
一つ目の渋滞に参加してたので遅れたー

最寄りのJR川越線の的場駅からは978mとか!
2つ隣は川越駅。便利ですね。



◎練馬区役所前  20:06 14分延
練馬駅まで500m以下

渋滞が酷い場合は下車して電車移動もアリかと。



◎下落合  2002(忘れた)
◎池袋駅東口 20:25 8分延



一度北上して池袋へ。バスタ新宿へは来た道を南下します。なんか遠回り〜





◎終点 バスタ新宿 20:47 5分延

実走行時間5:47 332.10km
この距離で5分延とはすごいですね〜 定刻通り言っても良いのではないのでしょうか。




最後部は揺れ(道が悪い?)が気になる区間も有りましたが、全体的に快適な旅を楽しめました。

乗換可能な徒歩圏内(2km以下として)も見つけられましたし新潟駅以外から各方面へアクセスしても楽しそうです。

時間に余裕のある方、お尻の丈夫さに自信のある方、おすすめです。


最後に万代バスターミナルで食べ損ねた"カレー"を補うべく よもだそばで食べただよ。

ごっつぁんです。
Posted at 2024/12/25 14:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日 イイね!

「チョコモナカジャンボ」がおかしいぞ!

「チョコモナカジャンボ」がおかしいぞ!間違い、、、だよね?

増量なら 「増」 ですが

「贈」ってなによww

企画会議はどうなっ(ry




森永も間違いに気付いたのか、2種類パッケージが存在しますネ。

しかしまだコンビニでは「贈」が多数派。

ネタのためだけに買っちゃいました〜


個人的には増より贈のほうが心がこもっているイメージあります(笑
Posted at 2024/12/04 19:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

中華料理 北京(川崎市・宮崎台)

中華料理 北京(川崎市・宮崎台)YouTubeなどでも有名な中華料理店に行ってきました。

名物の餃子は皮から手作り。 餡は野菜主体。

カリッとしており、焼き目も食欲をそそります。




1人分6個をペロリと食べてしまいました。

他に水餃子もあるので、次があるならば試してみたいです。



もう一つの名物、担々麺は辛さが選べます。

私は上から2番目の大辛にしましたが

辛いのが好きな人なら問題ない辛さ。

とろみがあり、一般的な担々麺とは味も違います。




何かに似ている〜 と思い起こしてみると、川崎のソウルフード「ニュータンタン麺」

かき玉を抜いてとろみを加えたものが、ここの担々麺。

ニュータンタン麺の新しい形。ニューニュータンタン麺と呼んであげたいw

ニンニクのパンチが効いたスープに刻んだ搾菜とひき肉、上にはネギが散らしてある。

具は少なめですが、これが北京の担々麺です。

寒い季節には良いね!




※駐車場は商店街共通の無料駐車場がありますよー


Posted at 2024/12/02 08:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「分かりやすいなぁ〜(爆」
何シテル?   08/22 18:58
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation