• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

サントリー武蔵野ビール工場見学

サントリー武蔵野ビール工場見学28日は高校時代の友人とビール工場に行ってまいりました。

前々からビール工場見学(=試飲が目的w)に行こうぜぇ~と誘ってはいたのですが

急に27日(前日)の昼休みに

「明日なら行ける。 予約をよろしくー」となって・・・

半日前に予約が取れるとこなんてあるのかよ!!



・・・有りましたw

とは言ってもネットでは間に合わず、電話を掛けて確保出来たんですけどね。



サントリーの武蔵野工場です。

初回の10時~しか空いてませんでしたが、こちらに任せたからには文句は言わせません。

土曜日の朝っぱらから飲むことになります。

ま、いいかw


集合は分倍河原駅前。


↑ 新田義貞。 ここ分倍河原は古戦場でした。


ここから9時半の送迎バスで移動です。 車内は満席。 みんな飲む気満々ですww





工場内では見学を(以下割愛

↓ 工場萌え~ に共通するモノがあると思いませんか?





お待ちかねの試飲です!





最初の1杯はプレミアムモルツ。

2杯目はプレモルのマスターズ ドリーム(限定醸造)

3杯目はどちらでも。




1杯目のプレモル。 少ないように思いますが(少ないけど)




こういう飲み方があるようです。




2杯目はマスターズドリーム。

先日、東村山駅構内でラッパ飲みしたビールでした。

その時も美味しく感じましたが・・・



グラスに注いで飲むと大違いw キメ細やかな泡が美味い。





さぁ、3杯目。 もう一度 マスターズドリームいきます。

のど越しで飲む最初の1杯目よりも、味わって飲むビールですな。

当り前だけど、ビールの泡が・・・泡がクリーミィ




最後には、見学を先導してきてくれたお姉さんが、缶ビールでの美味しい泡の出来る注ぎ方を実演。



綺麗に出来たようですが、すいません。 飲むのに夢中であまり見てませんでした。

ビールには関係有りませんが、竹内結子にちょっと似てたような気がします・・・

試飲時間終了後は売店で買い物、11時20分発のバスで分倍河原駅へ。

2時間程の行程でした。



この後、飲み足りなかった我々はダンダダン酒場に向かい、餃子とビールを飲むのでした。



(ただの呑兵衛おっさん集団)




ちなみに友人たちは皆、江戸川区で遠いw  このまま追い返す帰ってもらうのも何なので、ウチに来て家飲みに。

正月でもないのに朝から酒浸りな一日でした。




次は・・・守谷のアサヒビール工場に行ってみたいな。










Posted at 2015/03/30 01:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【飲】酒類 | 日記
2015年03月24日 イイね!

古き良き時代のビール

古き良き時代のビール2つのキリンラガー。 

左がキリンラガー。 右がクラシックラガー。

たまには昔ながらのビールも飲みたくなるワケで・・・

キリンラガーが生ビールになってから久しいですよね。

随分昔にスーパードライを筆頭に”生”がビール界を席巻して

キリンラガーも”生”に路線変更したわけですが・・・





このクラシックラガーは古き良き時代?を思い起こさせてくれる ”昔のラガー”

男は過去を振り返りたがるんですよ(謎

とか、ほざきながら飲むw


いや~ 昔はもっと苦~~~~~かったような気がするなぁ。

王冠の内側もコルクだったし(これは昔過ぎ?)、瓶も4社共通のモノで重かったよね~。



昔といえばもうひとつ。 20年くらい前だったかな? 

E福町駅前の某酒屋は”冷やし代”とか言って10円上乗せして売ってましたwww 

別に氷穴の氷とか南極の氷を使って冷やしてるのでは無く、フツーに冷蔵庫ですよ?


そんな値段設定はOKだったのかな。

今思えば、ボラれたみたいでチョト頭にくるw

「常温でいいから定価で売ってくれよ!」とか言ってみれば良かったー





他にも有ったのかな ”冷やし代”を取るお店。

ちなみに、さっきの酒屋はまだ現存してますが、今でも”冷やし代”を徴収するのかは不明です。



Posted at 2015/03/24 22:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【飲】酒類 | 日記
2015年03月02日 イイね!

サッポロ ラガービール

サッポロ ラガービールサントリー モルツ・ザ・ドラフトに続いて、

普通の店では購入しにくい サッポロ ラガービール。

通常のサッポロビールが黒ラベルなのに対して赤星とも言われます。

赤星と言ったら KAT-TUN の、、、

では無く、日本最古のブランドらしいです。

味は、、、形容しにくいです。

うーん、ボキャブラ不足。

缶ビールと比べて瓶ならではの美味しさは有ります。

あと、なかなか飲めないというプレミア性?

もう一回、じっくりと味わってみます。



Posted at 2015/03/02 12:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【飲】酒類
2015年02月27日 イイね!

ウイルキンソン ジンジャーエール

ウイルキンソン ジンジャーエール3種類有ったっけ?

と、買ってみたら2種類だった(王冠に注目)

茶色マークの瓶は辛口。

BAR御用達(らしい)ジンジャーエール

赤色と黄土色マークの瓶は同じ、ソフトタイプのジンジャーエール。

後で飲み比べてみよっと。


追記:超昔、カクテルが流行ってた時に購入してた、何だっけコレ(汗




飲みかけも蓋が出来るしこぼれないので便利!




ウイルキンソンのボトルは凹凸が握り易くて秀逸です!





後方の モルツ・ザ・ドラフト は店用ビール。




サイトでも ”家庭じゃ飲めないビール”と銘打ってます....

えーと、今から家で飲むんですけどねw



本当は サッポロ ラガー が欲しかったんだけど無かったのですよ。

普段はアサヒビールだけど、業務用のビールってのもね、ちょっと飲んでみたくなる。


期間限定では無いけれど、家庭向けでは無いから 変わったお店に行かないと置いてない。

ある意味、販売店が限定された商品ですね。

またこの瓶ビールってのが良いんですよ。

缶ビールをグラスに注ぐのと、瓶ビールから注ぐのとでは何だか違う。

瓶の方が絶対おいしいです。

あー今晩もビールが進んでしまうよ(笑



Posted at 2015/02/27 19:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【飲】酒類
2015年02月25日 イイね!

芋焼酎 南之方

芋焼酎 南之方明日から大九州展。

まぁ、よくある物産展ですケド、、、って




焼酎の欄に 南之方(みなんかた)が載ってるじゃないですか!

これ、お湯割りで呑むと美味いんだよー


で、鹿児島限定だから他県では手に入らない。

以前、鹿児島の居酒屋で飲んで気に入った芋焼酎。

ああ!手に入れたい!と思ったら他の一升瓶と三本セットらしいんだわ。

ああ! が ああ〜・・・にww


今まで通り、またヤフオクで買うかww







Posted at 2015/02/25 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【飲】酒類

プロフィール

「ジャパンゲッサー 秘境駅シリーズ。

分かります?
私は分かりません(爆

矢印が示すようにこれ以上近付けないんですヨー」
何シテル?   09/02 19:02
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation