• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

タイペイのラーメンは??

タイペイのラーメンは??結論:やっぱ日本のラーメンの方が美味しいな。



台北空港内で最後の台湾料理。

あちらのラーメンですが、麺がうどんのような味。

確かにスープや具は美味しい。しかし”麺だけ”が場違いというか

主張が無いように思えました。実際、細うどんのような色ツヤです。

値段も日本円で払うと740円。NT$で払うと200円くらい安いです。
Posted at 2009/01/12 22:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】台湾(旅行) | 日記
2009年01月05日 イイね!

台湾の駅弁

台湾の駅弁今! NOW!

新宿の○王百貨店で元祖有名駅弁と全国うまいもの大会をやっています。

数年前、台湾国鉄のステンレス箱に入った駅弁を売っていたのを思い出します。

それと同じものを台北駅で探してまいりました。

駅構内の駅弁販売コーナーで300NT$(中身入り)と200NT$(箱のみ)の2種類。

両方とも小さめのエコバッグのような袋入り。

2段弁当で台湾風炊き込み御飯とチキン!に野菜炒め?のおかず。

御飯はポロポロで箸で食べるのは難しそう。チキンは”八角”風味が効いてます。

日本人のイメージする駅弁の味とはちょと違うかな。




ちなみにコレ、台北空港で食べました。






Posted at 2009/01/09 12:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】台湾(旅行) | モブログ
2009年01月04日 イイね!

士林夜市

士林夜市”士林の夜市”は有名です。

夜市自体は他にも何箇所か有りますが、ここのが一番規模が大きい。

いつだったかTV番組で”ベッキー”が食べてた巨大チキン。

50NT$ですから150円ちょいですね。

ホネ付きなのがちょっとw

辛いスパイスか、辛くないスパイスをどちらか掛けてくれます。

Posted at 2009/01/08 08:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】台湾(旅行) | モブログ
2009年01月04日 イイね!

新北投温泉

新北投温泉ここ北投温泉は日本統治時代に日本人が開発した温泉で、

ガンに効くと言われる北投石が産出されます。

秋田県の玉川温泉にも同じ石が有り、特別天然記念物に指定されています。

また、”戦前の日本銭湯”とも言うべき”瀧の湯”も有って、

銭湯員としては聖地みたいな所です。

今回、新北投エリアで選んだのは春天酒店。

ここは温泉とは言ってもspa風ですね。水着着用、当然混浴w

入口で籠に入ったタオル、バスタオル、シャンプーキャップ?を受け取り更衣室へ。

鍵付の普通のロッカーに下駄箱、水着脱水機も置いて有ります。

屋根続きの別棟にはトイレとシャワー室があってボディシャンプーとシャンプーは備付け。

洗面台の前にドライヤーと櫛も常備なのは嬉しい配慮です。


spaの方は寝湯系、水風呂(花びら入り)、熱湯(あつゆ)、ジャグジー系、マッサージ系、打たせ湯系、プール系?と豊富。

ジャグジー系はボタンを押すと泡が出る仕組みですが、エアーが埃臭かったのが残念。

源泉はほのかに硫黄臭。その源泉が注ぎ込んでいるのは三日月型のプール系です。

ウチらは殆ど、この源泉が流れ込む部分に居ましたw 「あ゛~~~~」って感じでドップリと。


全体的に、熱湯を除いて温め。 浴槽の縁から湯までの段差が大きく、足元に気をつけた方が良いでしょう。

なお、spa部分では体を洗ったりはしません。最後にシャワー室でどうぞ。

入浴時、雨が降ってきたので”瀧の湯”は諦めました。(この地は坂も多く、傘も無いんですよ。)

残念ながら聖地巡りは課題を残して終了です。(TT)



Posted at 2009/01/08 07:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】台湾(旅行) | モブログ
2009年01月04日 イイね!

台湾の吉野家

台湾の吉野家故宮の後。

MRTで新北投温泉駅へ。

韓国では果たせなかった外国温泉デビゥ!

の前に。

腹が減った。


はっきり言ってこの日の昼飯はノーチェックでした。

新北投温泉駅付近、食事処があまり無さそう。

取り敢えず目に入った吉野家に入ってみた。

日本のとは少し雰囲気も違いそうだし試してみよう。

・・・基本となるビーフボウル(牛丼)は組み合わせで様々なセットになる。

チキンとのセットやポークボウルも有ったよ。

なぜかエンドウ豆や茶碗蒸し、コーンスープも有るぞ。

注文カウンターでメニューを指差し、英語読みで注文ですよ。

わたしゃ、ラージのビーフボールにコーンスープにキムチ付き。

勧められるままに茶碗蒸しまで(笑) 何だか変な青いNOTEもくれました。

トレイに載せた牛丼達を持って二階へ行くと日本の様にカウンターは無く、全てテーブル席。

器に入った紅生姜も置いてあるがなぜか甘目。ピリッとした紅生姜を期待してたのに…文化の違いですかね。


肉の味は日本とあまり差が無いので安心。ただし汁は少なめ。

台湾でつゆだくは何て言うのかな。

キムチはやや水っぽかった。茶碗蒸しは既製品だから普通に美味しかった。

肝心の値段は忘れちゃったよ~ ほぼ日本並みだと思いましたけど。




ちなみに吉野家は台湾に沢山有ります。


Posted at 2009/01/08 07:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】台湾(旅行) | モブログ

プロフィール

「伊豆の国パノラマパークに移動。
雲が少なければ富士山がよく見えたはずなんですがー」
何シテル?   09/07 18:10
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation