• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

ボディーソープの変更





去年から熊野油脂の柿渋ボディーソープを使い始め、

体臭予防には効果が有りました(個人の感想です)

ココカラなどで比較的安く手軽に買えるし優秀。

しかし冬みたいに乾燥する季節には洗浄力が少し強め。

背中を始め上半身はボディーブラシを使ってるからか?

腕などは脂っ気が無くなってきました。


クリームなどを塗れば対応できるのですが乾燥する季節の間だけ

別のを使ってみようかと思います。






お馴染み?ネイチャーラボ(東京グレートベアーズのオーナー)の製品。

有明アリーナで試合があった時に洗面所に置いてあったものです。





家での使い心地はー

最初の香りがかなり強め。

トップノートってやつですか?

浴室に広がるベルガモットの香り。

でもシャワーと共に殆ど流れて、肌に残るのは微か。

香り以外はコレ!という特徴は無いんですが暫く使ってみようかなと思います。

間接的な東京グレートベアーズへのお布施としてw






Posted at 2025/04/12 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2020年04月20日 イイね!

シャボンボール

シャボンボールシャボンボール。

ネット状の体を洗うモノ。

何故かケーズデンキで売ってましてw

妻の分と二個買ってきてしまいました。


これ、泡立ちが凄いんですよね。 面白いくらいに泡立ちます・・・

ただ、残念な事に石鹸は泡立てにくい。 



シャボンボールの形が一定では無いので、石鹸を擦り付けても包まれてしまって泡立たないんです。

これを使うときはボディシャンプーでいきましょう。

一般的にどれくらいボディシャンプーを使うのか知りませんが、私は2プッシュで体中が余裕で洗える泡が発生しました。

ネット部分は掴んで腕や足などを洗い、ヒモを手に持って引っ張れば背中も洗える!!

ボールと体の間に泡が大量に介在するので、ゴシゴシ洗う派の人には若干物足りないかも知れません。

逆に刺激を求めてない人はDoveなんかと組み合わせたらどうなんだろう。

想像ですが擦った感じがしないのではw




材質はみかん用のネットに似てますが、もっと丈夫な網を使ってます。

使用後はチャッチャと水を切り、ぶら下げておけば乾きも早く衛生的かと。

私は気に入りました。

ケーズデンキはこの色一択でしたが、各色あるみたいです。

出来ればブルーが良かったなぁ~(Ingress的にも)

※追記  ブルー、買ってしまいました。
一つは会社に持っていきます。







Posted at 2020/04/21 02:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2017年05月31日 イイね!

夏のクナイプ バスソルト

夏のクナイプ バスソルト今日も暑かったすネ〜

暑いとデッドニングなど、とてもやり易いんですが

汗ビショビショに。

どうしてもクーラーや扇風機で必要以上に体を冷やしてしまい体調が悪く。


クナイプから今春発売された スーパーミントの香り。






使い始めました。

とても清涼感のある香りで、風呂上がりも爽やか。

温めの38度で10〜15分入るのが良いらしいですが

わたしゃ、暑がりなんで少し早く上がります。

体の芯が温まると、身体機能が本来あるべき所にリセットされるようでいいネ!
















でもね・・・

高いんだよ(泣
Posted at 2017/05/31 23:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2016年11月12日 イイね!

最近のアレッポの石鹸

最近のアレッポの石鹸シリアのアレッポで作られている

オリーブオイル&ローレルオイルの自然由来"アレッポの石鹸"

まだ使ってます。

体も頭にもコレ一個でまかなえる石鹸なのですが、、、

最近、品質にバラつき?が有るようです。

家用と別に会社で使っていたモノのにおいが

ちよっと違ってたのです。

本来なら中心部が綺麗な緑であるはずがコーヒー色になっています。

熟成が進まないウチに出荷されたのか、

ご存知、アレッポは内戦で大変な状況ですので

工場が避難する際に何か有ったのかも知れません。


今では会社の石鹸も使い終わり、別のアレッポを使ってますが

前回のような事は無く、今まで通り使えてます。


色々有りますなぁ〜
Posted at 2016/11/19 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2016年06月30日 イイね!

アレッポの石鹸 〜ライト〜

アレッポの石鹸 〜ライト〜まだ使ってますよ〜

アレッポの石鹸。


アレッポの石鹸は三種類。

私はそのうちノーマルとエクストラの二種類を使っています。






残る第三の存在”アレッポの石鹸 ライト”は知っていましたが、使ったことは無かった。

理由は配合割合。

オリーブオイル98
ローレルオイル2

安価なんだけれど、ローレルオイル少な過ぎじゃね?と思ってたのです。

しかし、、売り場に積まれている ライト を見ていると使ってみたく、、とうとう買ってしまいました。


ちなみに アレッポ ノーマルは
オリーブオイル90
ローレルオイル10


エクストラ40ですと
オリーブオイル60
ローレルオイル40

ですから、”ライト”のローレルオイルの割合は特に少ないですね。

これがどういう違いを生むのか、楽しみでは有りますが。





ノーマルやエクストラに比べて正方形に近いので、そのままでは使いづらい。(扉画像奥を参照)

カッターで切ってみると、途中で割れるように切れた。

中はアレッポの石鹸らしく、緑色。




そして使ってみた感想、、、



※ 個人の感想です。

(他の2種類と比べると)泡立ちが少なく硬い気がします。

体を洗うには影響は少ないかも知れませんが、頭を洗うには少し難儀しそう。

洗い上がりに差は無いと思いますが、すすぎのし易さに違いがあります。

それでも普通の石鹸に比べれば、かなり良いのですが

”ノーマル”やエクストラ40”と比較しちゃうと正直見劣りしてしまいます。

頭を洗った場合は弱酸性リンスの仕上げも必須かと。

ちょっと残念な気もしますが、値段の安さに比例して仕方ない事なのかも知れません。

体洗いには泡立ちの件さえ理解していれば、使えます。




ネット上ではこの石鹸を風呂の排水溝掃除や魚焼きグリルに使った、なんて記事も目にします。

”そういう方面の洗い”には良いのかもしれません。 





30日、この石鹸を取り扱っているアートマンに寄ってみたのですが、最近の石鹸はどんどん白くなってますね。

品質に影響が無いのなら良いのですが、見た目の違いがあまりにもー

2~3年熟成してから出荷されてますので、今輸入されているのは2~3年前の物。

シリア内戦が激しくなって工場の移転やら大変な状況下での石鹸造りですので、

品質についてやむを得ない点もあるのかも知れませんが・・・



ちなみに 左がストックしてた”ノーマル”と右が6月30日に購入した”ノーマル”



色がだいぶ違いますね。

重さは205gと220gでした。 

この先、どうなるのか多少心配ですが私は使い続けるでしょう。(ライト以外)

何といっても 石鹸+タオルだけで銭湯でも温泉でもOKなのですから。

汗かいてもアタマの匂いが気にならないのが一番。



Posted at 2016/07/02 01:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記

プロフィール

「これ分かりやすいよねー

面白い!」
何シテル?   08/11 09:55
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation