
元々、広島風お好み焼きはよく食べてました。
世田谷区の千歳烏山駅近くに広島流お好み焼き 「あじこや」という店があって
よく食べ・飲みに行ってたものです。
私は”サムライ”という組み合わせ ”豚玉+大葉+梅干し+温玉”が好きでした。
妻は”博多モチーズ”で”豚玉+モチ+チーズ+明太子”が好きでして、お互いにシェアしながら食べてました。
あ~ また行きたいなー あじこや。
などという私と広島風お好み焼きとの馴れ初めは置いといてw
今回の旅行の主目的のひとつ、本場広島で食べるお好み焼き!
ナニシテル?でも途中経過を報告してましたが、
1日目の夜 ”みっちゃん横川店分店”
広島駅前の広島フルフォーカスビルという建物、中はお好み焼き屋さんだらけ。
最初、目移りしてしまいウロウロしてましたが、お友達の”おとんまめ”さん御推薦の”みっちゃん”が有ったので入店。
ちょうど団体のお客さんも入ってきた所。間一髪でしたよw
店の切り盛りは女将さんがほぼ1人で。 満席だったので大変そうでした。
何を頼んで良いのか分からなかったけど、人気があるらしい そば玉ねぎかけ。
やっぱ青ネギだよネ~ うまっ
名物?の鰯の天ぷら
あと、牡蠣の何か(名前失念)
忙しいのにこちらが観光客だと分かると写真を撮ってくれたりとかサービス精神旺盛でした。
くぅー! ビールが進むー!! こうして広島最初の夜は更けて行った・・・
2日目は”越田”
ホテル最寄の八丁堀の隣、胡町(えびすちょう)停留所から徒歩で向かいます。
ここはのり!さん御推薦の店。
中に入ると先客が待っている状態。 私たちも待ちます。店員さんが多く賑わっている。
雰囲気も明るく、お客さんが帰る時に”ナイスカップルお帰りでーす”
予約客が来ると”可愛い子ちゃんいらっしゃいましたー”とか。思わず笑みがこぼれてしまう。
ちなみにカルピスを注文すると店員が全員で ”体にピース! カルピス!!”って掛け声をかけてくれますww
10分くらい待っただろうか、席が空いたので座る。カウンター席の角。
お好み焼きは出来るまで時間が掛かるので、サイドメニューを注文しとく。
トロトロキムチ。 タップリの青ネギに山芋などのネバネバ系がIN。
こちらは鉄板焼き白肉だったかな? お好み焼きが出来るまでの間、よいオツマミでした。
そして完成した”チーズスペシャルそば”と”越田スペシャルそば”
シェアして食べるのがまた美味しいんだ。
みっちゃんもそうだけど、驚く程の量のキャベツが最終的にこんなに平たくなっちゃうんだもんねー。
美味しいよ、広島風お好み焼き。 またビールをしこたま飲んでしまった。
そして3日目。
温泉の後、食事は空港内で済ませたのですが、ここでも広島風お好み焼きwwwww
まさかの3日連続!
みっちゃんって空港にも有るんですね。 食事スペースは他の店と共通になってる形式です。
そういえば牡蠣の入ったお好み焼きを食べてなかったので、ココで注文。
なかなか大きいお好み焼きが出てきましたよ~。 牡蠣も大きめでぷりぷり。
ジョッキと比べるとあまり大きく見えないかも知れませんが、大ジョッキですのでw
こうして広島にいる間、毎日お好み焼きだったわけですが飽きませんでしたね。
やっぱ本場モンは違うのかな・・・
東京とは違う細いもやし。タップリのキャベツ。青いネギ大量、そば。 そして甘めのソース。
目の前の熱い鉄板で、顔が火照ってるところに冷たい生ビール。 タマリませんな~
また食べたくなってきちゃったよ。 どうしてくれr
最後にお店情報を教えてくれた おとんまめさん、のり!さん 感謝します。 有難うございました。
ガイドブックだと店が多すぎて選べないwww
Posted at 2014/01/13 00:01:15 | |
トラックバック(0) |
【趣】広島(旅行) | 日記