• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

広島旅行2日目 ~錦帯橋~

広島旅行2日目 ~錦帯橋~宮島観光が終わり、時間が有れば縮景園(広島城近くの日本庭園)に行こうかと

考えていましたが、考えてみれば今日(29日)から休みw

錦帯橋へ行きますかー

あそこは山口県ですが、宮島からならそんなに遠くないし。 ではGO~

宮島口駅から岩国駅にJRで移動。 40分くらいかな?

岩国駅にはキハ47。数少ない国鉄型車両になりました。




岩国駅からはバスで錦帯橋。 



到着時はもう夜景バージョン。


ここも修学旅行で来ましたが、昼間だったので今回とは雰囲気が全然違います。



ライトアップされた橋は、階段の部分が幾何学模様のような影がいくつも出来てました。



山の上には岩国城。 ライトアップされてますが遠くて・・・



帰りは錦帯橋バス停留場から広島バスセンターまで行く高速バスで帰りました。



シートベルトはバックル側が伸びるタイプww  やりづらい。







別のバスですが、行き先が半分ズレてますwww


Posted at 2014/01/01 15:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】広島(旅行) | 日記
2014年01月01日 イイね!

広島旅行2日目 ~宮島~

 広島旅行2日目 ~宮島~2日目、29日は宮島に行くよ~。


ホテルの最寄停留場は”八丁堀”

これは広島市電の停留場で、ここからダイレクトに

宮島口まで行けますが相当な数なので

一度広島駅まで出て、JRで宮島口を目指しました。






広島市電。 隣の停留場がすぐそこ




・・・途中省略・・・

ちなみに広島駅のキップ自販機で宮島までの電車賃+宮島の船(JR)込で買えますよ。

JR宮島口駅到着。 乗降客に外人さんが多く、雰囲気は一気にインターナショナルルルルル



宮島へは2社が運航しています。私たちが乗った船はJR西日本。 それは何故かというと・・・


JRの運行経路は大鳥居に接近して航行するのです。 

少し大回り(扉絵の航路参照)になりますが、大した差ではないので、こちらを選びました。

おススメは進行方向向かって右です。 右。 私は左に行ってしまった・・・



宮島と言ったら鹿ですかね~  パンフレットなど、紙を持ってると齧られるので注意!



この日の干潮は13時9分。 ほぼ干潮状態ですので、鳥居にも近づける状態でした。




まるで潮干狩りのようなw


神社の奥、水族館手前まで行くと宮島内ハイドラCPを全て取得出来ます。

この島で日本三景の一つ、宮島も取れますのでお忘れなく。





一通り神社近辺を歩いた後は、ロープウエーで弥山の上を目指します。

中間駅で一度乗り換えますが、最初のロープウェーが小さいんですよ!!

これが定員8人って・・・・もしそんなに乗ったらバッテラになってしまうわ!




弥山展望台。 弥山の頂上はここから30分。 お昼も食べてないのでそこまでの気力無しw

展望台でも十分景色は綺麗。 ここは雪が舞ってましたよ。 

雪の降らない(と思う)国の外人さんは雪を見てコーフンしてましたw



パノラマでお見せ出来ないのが残念。

瀬戸内の海と島々に舞う雪で豪華な展望でした!




ロープウェーは値段が高いですが、それでも弥山の上の景色を見に来る価値は有ると思います。



高校生の時に修学旅行で訪れた宮島でしたが、その時に周れなかった弥山も巡れて満足。

ちなみに降りてきた頃は干潮時刻は過ぎ、潮が満ちてきてました。






あ、そうそう もみじ饅頭を忘れてはなりません。

店内で作った出来立て饅頭は、ふわふわして柔らかく温かい。 とっても美味しい!

店によって色々な味が有りますが、ベーシックなあんこがイイ!



揚げ饅頭もこれまたイケル!!








Posted at 2014/01/01 01:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】広島(旅行) | 日記
2013年12月31日 イイね!

広島旅行1日目 ~やまとミュージアム~

広島旅行1日目 ~やまとミュージアム~扉の角度だと、さらば〜地球よ〜 ♪

てつのくじら館の反対側にある やまとミュージアム。

館の詳細については多くの方が語られているので省略。

やまとミュージアム前には戦艦陸奥の41cm砲の砲身(本物)が展示されてますよ。

すごく、大きいです。(艦娘の話ではなくて)


会場内の縮尺10分の1模型を下から見上げた構図。

細かいね。



大和は海の底にこんなカタチで沈んでいるそうです(泣


零戦62型! これ見たかったー

私は初めて見る62型。爆装してるんですよね、、、

本来は戦闘機なんだけど。ちと悲しい。






呉の夕暮れ


やまとミュージアムは呉の軍港としての生い立ちから大和の建造、最後まで順を追って見ることが出来ます。

お土産コーナーでは 海軍さんの珈琲、山本五十六の金言色紙、レモスコなどを購入。

その後は中国地方限定販売のジョージアぶちを購入して呉線で広島へ。

快速が終わってるので、40分以上かかったー。

広島駅では元•千代田線乗り入れ用103系1000番台(左)と対面。

久し振りじゃのー!

Posted at 2013/12/31 15:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】広島(旅行) | 日記
2013年12月31日 イイね!

広島旅行1日目 ~てつのくじら~

広島旅行1日目 ~てつのくじら~広島旅行は終わってしまいましたが、ぼちぼちアップしていきます。



28日から2泊3日で広島方面の旅行。

元旦から仕事(泣)なので年末にチャチャっと行ってきます。

羽田755発広島行 ANA635便で出発です。 

B777機の予定でしたが、B787-8機に変更との事。

ちょっと小さくなったのかな。 まぁ80分位のフライトですので・・・



到着後はまず  三景園 〜広島空港隣の日本庭園〜


楽しんだ後は呉行き高速バスに乗車。

到着したのは ”てつのくじら” 正式にはJMSDF海上自衛隊呉史料館というらしい。

デカい! くじらデカいよ!! 
 

この日の呉は風が強く寒い。 昼食をとった店の方も「普段は暖かいんですけどね~」と言っていた。


確かに風は強いけど、室内に注ぐ陽の光はとても暖かかった。 昼は”海軍定食”



今日の呉の空はとてもダイナミック。 


とにかく圧倒されます。


海自の広報施設なので入場は無料。 内部は機雷や掃海艇に関する資料が多く展示されてました。

巨大な潜水艦の中にも入れます。 お土産コーナー目的で行ってもいいね。

やまとミュージアムより早く閉館になるので、両方行く予定なら”てつのくじら”を先に行くのをオススメします。

Posted at 2013/12/31 13:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】広島(旅行) | 日記
2013年12月30日 イイね!

広島のタヌキは目が光る!

広島のタヌキは目が光る!ピカーっ!

ジョロジョロ〜

光りっ放しで放○しっ放し。

プロフィール

「ちょ、あとから見たら ずんだシェイクが一部隠れて変な読みにw

それはそうとして、ずんだシェイクが飲みやすくなって発売されてます! 500円! クーリッシュにも似た感じの容器。カティンコティンでし。
甘さしっかり。 喉乾くかも」
何シテル?   09/03 17:14
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation