• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会2025年の”元祖有名駅弁と全国うまいもの大会”が始まりました。

今回はゆる~く行きたいと思います。

とはいえ! とはいえですよ?

ゆっくり行ったのでは残り物だらけになる恐れがあるため

開店時間と同時に入店できる位のタイミングで行ってきました。


・実演弁当(オイラ担当)

10:14 大館駅 鶏めし 980円(比内地鶏の鶏めし1300円) 並び5人 待ち5分 
    隣の「こだわりそぼろの鯛めし」待ち行列が凄すぎて並ぶのに苦労しました。

画像は”比内地鶏の鶏めし” 大館はハチ公の故郷で”秋田犬の里”も有ります。 次回は花善のレストランと併せて訪れてみたいです。

翌日食べた通常版 鶏めし ↓  これでも十分ですね。




10:21 姫路駅 たけだの穴子めし 2160円 12人 待ち10分
    体感的には一番長い待ち時間の弁当(とはいっても10分)

美味しいですわ~ 別添えの香山椒もいい。 ”宮島口”もうかうか出来ないぞ?


10:35 博多駅 焼き鳥弁当 980円 2人 2分
    最速で買えました。 鶏、穴子ときて再び鳥です。

やっぱ博多は鳥ですかね~ 値段も安めでコスパよし!


10:33 米沢駅 牛肉どまん中 1480円 5人 3分
    迷ったら”どまん中” 迷わず買おうと思ってましたが。
    鬼ストックですぐ買えます!

新幹線パッケージは中身も値段も通常版と同じです。まだほんのりと温かく美味しかった。


10:53 三重県 白餅黒餅1100円 30人 10分くらい
    行列は一番長かった。 ただし輸送オンリーなので時間はかからない。

今回、赤福は買わずに白餅黒餅にしました。


11:13 新津駅 えびめし弁当 1380円(第一回元祖駅弁大会時のベスト5)
    岡山のえびめしとは違います。海老がコロコロ沢山入ってます。
    やや単調な味ですが、空腹の勢いもあり美味しくいただきました。

懸け紙も復刻版。150円と書いてあるけど、いつの時代のなんでしょうね??
輸送ですが、並ばずに買えました。



・輸送弁当は妻に頼みました。 
 なんと7階から2階まで行列が続いてたらしいw


 横川本店 峠の親子めし 1600円
      おぎのやが作った親子めし。鮭とイクラが合う。米も美味しい!



 東京駅 チキン弁当デラックス 東京駅 1380円
東京ステーションホテル総料理長監修の「チキン弁当デラックス」
加熱式容器を採用。 通常版チキン弁当とは見た目が違います。



11:06に会計。 1時間近く並んだ計算になります。




・・・コロナ禍以降、会場には食事スペースが無くなり、屋上で食べるしかありません。

例外的に清泉寮のソフトクリーム売り場の隣がソフトを食べるためのスペースになっているのですが、


そこで弁当を食べる輩が発生しておりました。 弁当は時間掛かるからソフトクリーム勢があぶれるんですよ~

「な~に~! やっちまったなぁ~!!」 と言いたくなります!!



我々は屋上で弁当を食べました。 

寒空でお茶もすぐに冷めてしまいましたが美味しく頂きましたよ~

以前買った駅弁では「米がまずい」のが幾つかあったのですが、今のところ皆美味しい!

フードバトルメンバーの「みやーん氏」も駅弁を食べてましたw

(私は今年のフードバトルには日程の都合で参加出来ません)

前半、後半合わせて22日まで「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」は続きます。 

まだ何回かは来るだろうなとは思いますが・・・



あ、森駅のいかめしの女性社長が来て販売してましたよ! 

半日で既にお疲れのようでした・・・


・白餅黒餅 翌日頂きました。
 お茶がベストだと思いますが、ブラックコーヒーでも合いますよ!




PS:ニーナの弁当予約した人はいるのかな??
Posted at 2025/01/05 02:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2022年01月15日 イイね!

第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会















食べたものをざっくりと紹介。


◎北海道グルメ丼ぶり 豚丼【千歳線・南千歳駅】
 

温めると生姜の良い香りが立ち上ります。味はもっと甘辛いタレを想像してましたが、生姜焼きに近いです。

表面を覆い尽くす厚めの肉。添付された山椒でさっぱりと食べれました。

ご飯にも適度にタレが染み込んでどんぶりとしての一体感が有りました。

食べ終わった容器はお茶漬け用にちょうど良さそう。

57回記念特製どんぶり入り1500円




◎阿波尾鶏トロッコ駅弁【徳島線・トロッコ列車車内限定】


買ってすぐ百貨店の屋上で食べました。ご飯は鳥そぼろと玉子そぼろ。基本、これだけでも美味しい。

脇にはひじき煮と切干大根。ここまでは分かる。

その隣の茶色=じゃがいもの味噌田楽="でこまわし"という料理で芋や豆腐を串に刺し、

囲炉裏で焦がさないように回して焼く郷土料理だそう。

折角の郷土料理なのだから、包装紙に解説が有っても良いのでは。

他にも美馬の青唐辛子を使った"みまからドレッシング"、"すだち"についても同様で、

記述が無いのは実に惜しいかと。包装紙に一言有ってもいいと思うよー。

ちなみに”みまからドレッシング”はガーリックが効いてました。

1300円




◎3代目のいかめしde丼!!【函館本線・森駅】


”いかめし”の名を冠していますが、飯の入っていないいかを使っています。

タレで炊いたご飯にプチトマト、アスパラ、じゃがいも、トロリとしたチーズ。

このチーズの味・・・何だろう。ただのとろけるチーズだけじゃないような。ブレンドしてるのかな?

私はあまり詳しくないので分かりませんが。

個人的にご飯のタレはもう少し濃くても良かったかな。

ビジュアル的には色どり良く、女性ウケしそうな丼だなと思います。

3代目自ら販売するなど話題も高めですが、コストもやや高め?

いかめしのイメージカラー”赤”が塗られた特製丼付き(大きさは豚丼と同じ)

オリジナル50回連続売上個数第1位殿堂入り記念どんぶり入り1800円



◎富山の春色 蛍いかの釜飯【北陸新幹線・富山駅】


蛍いかが食べたくて購入。 ますのすしで有名な「源」社の製品。

山菜、人参、竹の子など個々の食材は大きく食べ応えもある。(豆は微妙)

蛍いかも濃厚で美味しく、具はなかなか美味しい。しかし下の炊き込みご飯との味の一体感が今一つ。

タレを同じにするとかすればもう少し美味しくなったのかなと思う。

最初に手を付けた上の具が美味しかっただけに、残念。

1200円




他にも購入した駅弁系は有りますが、お腹減ってたのでバババと食べてしまったり、妻が食べたりしたのでレポは無しw


・秋田比内地鶏いいとこどり弁当【秋田駅】1000円

・炙りあなごめし【広島駅】1400円

・炙り牛たん弁当【仙台駅】1500円

・いかめし【森駅】780円


・牛肉どまん中【米沢駅】1250円


・JR貨物コンテナ弁当【神戸駅】1420円


・そば屋のやき天むす【小淵沢駅】1080円


・どっさり牡蠣めし【姫路駅】2160円


・海苔のりべん【郡山駅】1000円






最後に備忘録。


新宿京王百貨店の有名駅弁と全国うまいもの大会に来ています。

9:30 正面玄関到着。
4階の輸送駅弁狙いで8人目。増えてきたので中に入れた。
7階の実演販売狙いな方々は一足先に7階へ誘導された。(33人)
4階狙い組も、これから上へ誘導されます。

9:50 4階に誘導された。
我ら正面玄関組よりも中地階組?の方が先に誘導されたようで、先頭から30人目くらいか。(正面玄関では8人目だった)
ここではJR貨物のコンテナ弁当を狙ってみたい。
既にネット予約分は完売してるので、どれだけ入荷してるか不安。
そして前に並んでる人のタバコ臭がすご(ry

10:00 駅弁大会開幕。
輸送駅弁組は中地階?組が第一団として入場。我らは第二団として待機。
フリーな階段駆け上がり組wは10:01〜2には到着。
我らよりも後方に並ぶので何番目になるだろか。
駆け上がり組の中に同僚が居たwww


10:15 輸送駅弁の会計終わり。
JR貨物のコンテナ弁当は買えた。
もひとつ狙ってた“なにわホルモン焼肉弁当”は見つからなかった。 

そのまま7階へ階段移動。
玉出木村屋のパン狙い組が5階すぐ下まで並んでいる。凄い人気だ。
私は“3代目のいかめしde丼”の列に並ぶ。ざっと40人は居るのではないか?
売り場の中央通路を貫きそうな長さだった。
“いかめし”と言えば人気もあるが、いつでも買えるイメージもある。
比較的安価だしね。今回は3代目のいかめしde丼なる品で大変注目を浴びている。
3代目のビジュアルも影響してるのだろう。こそこそ写真を撮ってる輩も見かけた。
中には失礼なオッサンも居て、横からオイラの鼻先にカメラを突き出して撮影しようとしたから睨んでやった。


10:40 今度はグルメ丼ぶり豚丼の列に並ぶ。10人くらい。
豚丼と言えば帯広なイメージがあるが、南千歳の店らしい。2つ購入。
容器が重いw

10:52  すぐ隣の“そばやのやき天むす”を購入。1人だけ並んでいた。

11:05  蛍いかの釜飯を購入。
11:08  阿波尾鶏トロッコ弁当を購入。
久しく訪れていない四国に想いを馳せて。スダチをふりかけて食べる鶏肉が美味しそう!
どちらも待たずに買えた。

11:12  4〜5人程度の待ちで米沢の 牛肉どまん中弁当を購入。 
この弁当好き。駅弁大会の中には毎年毎年小さくなっていったり、
味が落ちていき淘汰される弁当もある中、安定して美味しいと思う。
今年は米沢牛のみ使用の高級版も発売された(2000円)けれど、財布の中身が軽くなってしまったので通常版を購入した。
Posted at 2022/01/17 01:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2017年05月31日 イイね!

孤独のグルメ の後追いで回転寿司へ

これは昨日、30日の分です・・・


日中、上野の国立博物館へ



を見に行きました。


帰りに銀座線に乗ったらば、某氏と邂逅w

にしても地下鉄は位置飛びが激しい。




渋谷から三軒茶屋に抜け、台所屋という回転寿司屋へ。

そう、ここは 孤独のグルメで 五郎が訪れた寿司屋なのです。




三軒茶屋で初めて出来た回転寿司屋とか。




”三茶盛り”という1000円で10カンのセットが一番の目的でしたが、17時までとの事。ザンネーン

まぁ、その他にも様々なセットが有るので注文してみます。

お得盛と桜エビ、うしおととら汁。




光物三点盛り

ワタシはヒカリモノダイスキーである。

ビールがすすんで仕方ない!!




刺身も頼んでみた。



ついつい色んなモノを頼んでしまい、二人で樋口一葉と野口英世が飛んでいきました。

チェーン店ですが、美味しかったよ! 


Posted at 2017/05/31 23:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2016年06月19日 イイね!

串カツ 田中

串カツ 田中先週の日曜日の話ですが

高校時代の友人達と飲み会をしました。

どこがいいか毎回悩むんだけど、オイラが最近串揚げにハマッているので

新宿三丁目の ”串カツ 田中”にしました。







飲み放題プランでビール飲みまくり。

美味しゅうございました。

この店はチェーン店多いね~ 





激辛ソース。






こりゃ、後からビリビリ来ますw カライヨー







Posted at 2016/06/25 09:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2016年01月15日 イイね!

辛すた丼

辛すた丼暫く行ってないうちにメニュー増えてた。

辛いには辛いが、やはりニンニク効いとる。

Posted at 2016/01/15 12:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他

プロフィール

「暑くて今朝はお見送り無しだった(笑


これは昨日のケンタ。」
何シテル?   08/08 08:45
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation