• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

関東鉄道グッズ 〜バス模型とタオル〜

関東鉄道グッズ  〜バス模型とタオル〜関東鉄道 守谷駅で購入。

タイプ350と書かれた気動車のタオルは

刺繍に気合いが入ってます。

入りすぎて少し肌触りがゴワゴワしますが

刺繍以外は大丈夫です。形式ごとに三種類有りました。

ちなみにタイプ350は国鉄時代はキハ35と呼ばれ、八高線などでみられました。

自分的にはディーゼル車=地方線=クロスシートのイメージがあるなかで

キハ35或いは30のディーゼル車でロングシート、というのは凄く異質でした。

わたらせ渓谷鐡道の足尾構内にも保存されています。

そして最近、久留里の方では復活したとかしないとか噂を聞きましたが、、、。

何にせよ、国鉄時代の車両は味があってイイです。


バスの方はプルバック走行可能です。

屋根上クーラーを押すと、車内放送、エンジン始動音、クラクション、

次降ります釦音、などが交互に鳴ります。同時にライト点灯です。

行先方向幕はシールで再現、放送と同じ『守谷駅(西口)行』も有りますよ。

出来の良いオモチャで、男の子に良さげです。

バスマニアに育てたいなら最適?(笑)
Posted at 2011/05/12 12:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ | 日記
2011年05月11日 イイね!

わさび菜そば 〜取手駅 喜多そば〜

わさび菜そば  〜取手駅 喜多そば〜昼飯です。

取手の名産なのか知りませんが、

少しピリッとしたわさび菜と

カリカリした食感の

小梅の果肉が載った蕎麦です。

ピリ辛さが良いアクセントで美味しかったよ。
Posted at 2011/05/11 14:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2011年05月11日 イイね!

関東鉄道

関東鉄道守谷での講習も昼に終わり、明けなんだけど会社に戻ります。

TX (つくばエクスプレス)が早いんだろうけど、ちょうど

関東鉄道が来たので乗ってみた。行きのTX もだけれど

関東鉄道も初めての乗車。気動車なのに複線、本数も多い。

とっても不思議な感じがするけど、地磁気の研究所への影響を

与えないために、敢えて直流電車化しないんだとか。

面白いね。



取手からは特別快速で上野までいきます。

4つくらいしか停まらないんだとか、、、。


Posted at 2011/05/11 12:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ | 日記
2011年05月11日 イイね!

守谷まで

守谷まで守谷にきてます。


震災の影響でビール工場見学はしていないようです。

って、ここの見学にきたわけでは無いけれど。



守谷SA なら良く使うんだけどねー
Posted at 2011/05/11 09:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなってきましたな。ホッとコーヒーを飲みたくなります。
風邪で喉痛いけどw」
何シテル?   10/09 22:04
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
89 10 1112 13 14
151617 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation