
この日は公休。
"ぼんご"はテレビでも時折紹介される、有名なおにぎり店。
妻が一度行ってみたいと申しておりましたので、行きましょうと。
混雑も予想されますが、平日の昼下がりで行けばそんなには、、、
と思って出掛けてきました。
到着は13時半過ぎ。予想に反してケッコー並んでました。
道路を挟んで列は伸び、ざっと30人待ち。
カップルの他、女性同士も多いですね。
わたしゃ、すぐ脇を通る都電荒川線を眺めながら時間を潰します。
んー?

無骨な鉄道標識類において、舞浜のネズミーランドの香りがしてくるなんて有り得るんでしょうか。
版権モノには超厳しそうな、あのネズミーが。
御丁寧に反対側にもありましたよw(撮影は食事後)
そんなことをしながら、ようやく店の前まで到達。
110分が経過してましたw
店の前に並んでいる10人ほどにはお茶が振る舞われました。
待ち続け、冷えた体には有難い。
ちなみに"ぼんご"のランキングベスト10
トッピングのベスト10
平日セット。 わたしゃコレの3個セットを狙っていたのですが

並んでいる間に15時を過ぎてしまい、終了。あ〜あ〜
その代わり、15時過ぎて豆腐の味噌汁を注文すると海苔が付いてきます。
それ狙いにするかー
そして並び始めてから130分。
やっと入店出来ました。
もうすぐ16時になろうかという、おっそーい昼食です。
まずは豆腐の味噌汁。15時過ぎなのでトッピング海苔が無料です。

お代わり無料です(海苔も)
体が温まるー!
そしておにぎり到着。

具が全部茶色w
注文したのは3個。
"じゃこ生七味"ピリリとした七味とじゃこ、合う! ご飯進む! こりゃうめぇ〜
"ままけは" (飯喰は)
「麹で作った甘酒の甘みに丸大豆しょうゆの風味、青唐辛子の辛さに、うりの食感、昆布のぬめりを加えました。という、ちょぺっと辛い山形の麹漬け」
ご飯が進む!
"うめ" おにぎりと言えば、やはり梅。
練り梅ですが酸っぺぇ〜!塩のジャリジャリ感も少し感じられました。酸味と塩味強め。
これもまたご飯が進む!
味わいながらもアッという間に完食です。
あんなに待ったのにね、、、。
おにぎりは大きいですね。 あまりギュッと握ってないから米粒が潰れない。
そして海苔は巻くというか、包装してる感じ。
贈答品などを買うと包装紙で包んでくれますよね。
海苔で同じことをしてるんです。
値段は少々張りますが、美味しいおにぎりでした。
余談ですが、私が小さい頃食べてたおにぎりは同じ大きさで、しっかりと握られていた重量級でしたw
だからここまで育っ
Posted at 2022/12/09 19:21:28 | |
トラックバック(0)