
本日休み。
今回も群馬県のダムカード収集に行きたい気持ちだったが、
同じ関東で1枚も持っていない茨城県にしようと急遽決定。
水戸周辺の南側ダムなら比較的近いしね。時間によっては北側も行けるのでは?
普通に起きて八時半くらいに調布ICへ行ったらば
何と事故渋滞で永福から府中まで繋がっている。
調布ICも料金所手前から動かない。
ここでドツボにハマり、相当な時間をロス。
なんだかんだで友部付近には11時過ぎになってしまった。
友部ICから降りて笠間駅と笠間稲荷神社のCP取得。
稲荷周辺ではお婆ちゃん達が駐車場への誘導を盛んに行っているので例大祭でもあるのかな?
あとで地図を見たら付近に笠間城址も有ったんですね・・・チェック漏れw
ここから北へ行けば
飯田ダムが有ります。(CPとダムカード対象)
堤自体はそれほど高く見えないのですが、山と田んぼの中からいきなり出現するので驚きました。
ダム湖の周りは紅葉も。 水の色も深く、冬が近い事を感じさせてくれます。
堤頂は車通行不可。
ダムカードと事務所。
そうそう、ダムカード貰う時にノートに名前と住所を書いて下さいと言われ、そのまま書いたのですが変な事に使わないよね?
次に向かうダムは
藤井川ダム。 飯田ダムから低い峠を越えた西に有ります(CPとダムカード対象)
道路や事務所からだと全貌がよく見えず、規模が把握しにくいダムぢゃった。
堤頂は通行可能。 っていうか、通れないと抜けられず困っちゃう。
堤頂から見た湖面。
藤井川ダムダム管理事務所(
国土交通省ダムカード配布場所ではそう書いてある)とダムカード。
ここでも名前と住所を記入した
ここからは付近のハイドラCP対象のダムに行きます。
藤井川ダムの真南。 ゴルフ場に隣接した
三野輪池 (写真なし)
常磐道 田野PA近くの
楮川ダム。
楮川ダムは取水用の平地ダムで構造的な迫力は無いけど、周遊道路から見える湖面が広くて気持ち良い!
堤頂は通行可能です。 ローリング族が出没するのか、路面は凸凹にしてありました。
楮川のような住宅地に近いダムも憩いの場としてアリだなと思いました。
障害物が無いから吹く風がとっても気持ち良かったです。(冬は寒そうだけど)
ここまでで13時は過ぎていました・・・県北のダム、行けるか? 行こう。 終了時間の16時までで周れるトコ全部。
付近には水戸北スマートIC有るけど、東京側だけなのねん。
県北に向かうには那珂IC(那珂ちゃんだよー謎)まで行かなくてはならん。
Posted at 2013/11/30 02:01:28 | |
トラックバック(0) |
【車】ハイドラ! | 日記