• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

冬の空は綺麗ダネー

冬の空は綺麗ダネー寒いけど空は澄んでて空気は綺麗。

いつもの職場の空なんだけどねー。

このまま何事もなく年越せればいいなと。





ちなみにこの飛行機は何だろな
Posted at 2013/12/13 20:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】iPhone5
2013年12月12日 イイね!

ハイドラ限定バッジ回収~No.04と05〜

ハイドラ限定バッジ回収~No.04と05〜茨城県ダムカード収集のあとは常陸太田で温泉に入り、水郡線に沿いながら水戸へ。

県庁所在地CPと、駅周辺に点在する各CPを集める為でした。

水府橋、水戸城を経由した所で限定バッジ名城を獲得。

近くの偕楽園を通ったところで限定バッジ都市公園を獲得。

南に周って県庁で水戸の県庁バッジ獲得。

非常に内容の濃いエリアでしたよ。

2013年12月11日 イイね!

ハイドラ 〜茨城中北部のダム3箇所〜

ハイドラ  〜茨城中北部のダム3箇所〜前回、中途半端に終わった茨城県のダムカード収集行くヨ〜

扉絵で言うと一番上の3箇所。

中北部としてますが、実際はかなり北です。

前回を北部としてしまったので、便宜上この呼び名にしました。



最初にパンクしたNOTEのタイヤをタイヤ館に持ち込む作業が増えた為、最初から時間が押してますw

今回はランカスターでの移動です。

まだ19000km超しか走っていないので、たまには遠出させてあげないとね(ぉ

ただこの車、犬搭載用車なのでペット臭少々。 しかもナビは旧式、ETCは故障というハンデも。

特に非ETC生活は10年ぶりくらいかな。 現金持って高速に凸するのは慣れないよ。

でも行くぞ~。 目指すは茨城北部。 

高速入口では一般へ。 そして窓口で ニコニコ現金払い。

そして窓開けたまま加速したら次の瞬間、車内の犬の毛が舞い上がって顔にまとわりついた!

急いで他の窓も開けたら、更に追い打ち。後部座席の毛まで加わって 悶絶!

犬毛ストームが治まるまで暫くは窓を閉められず、アクセルならぬ、窓の全開走行。 寒イヨー!!




前置きが長くなりました。 常磐道をひた走り、日立北ICまで。

フロントからはドコドコドコ・・・・ とボクサーエンジンの鼓動。 非常にスムーズに加速、余裕があるし運転は楽ですね。

NOTEと同じ感覚でアクセル踏んでると、いつの間にか○○○kmになってしまうので注意しないと。


最初の目的地、十王ダムへ。 獣王じゃないよ十王ね。 (ダムカード・CP対象)

ここは常磐道通る人はみんな取得するCP。 私も2回目の取得です。

ダムカードは事務所で戴く。 そしてまた名前と住所を記入w 

しかも連記式なので前の人の個人情報が丸見えwww

この辺りは改善するべきだと思うのだが・・・ちなみに今日は自分で2人目の訪問のようです。


堤体





十王ダムは00分になると噴水があがります。 50mとか30m上がると事務所の方は言ってました。


ダムカードと事務所。





この次は花貫ダムへ。 比較的十王ダムから近い。 一般道をクネクネ。

ここの特徴は”海が見えるダム”だそうです。 それだけ海岸から近いって事ですね。

堤頂の横から。


堤頂は歩行者のみ通過可能。



ダムから見える海はこんな感じらしいですが。 肉眼ではどうなんでしょう?



・・・・・・・・・・・・・・・。

コンナカンジデース

微かに海が見えます。 確かに見えます!  YESかNOかと聞かれたらYESですね!!

よし次行こう!

あ、ちなみに事務所の方の応対はとっても良かったですよ。 

人当たりもよく、近場で作業してた方も挨拶してくれました。





時間がありません・・・・(いつもですが)  残りのひとつ。 神ダム(ダムカード・CP対象)へ!

花貫ダム脇の国道461号線を西進して県道33号線を南下すると到着します。

山間は日が落ちるのが早い。 薄暗くなってきましたが、終業時間の16時少し前に到着しました。

事務所に入ると上から”はい、何でしょう?”と声。

ダムカード下さいというと、二階から持ってきてくれました。

そして恒例の名前、住所に電話番号までw

何に使うのかと聞いたら、ダムカードを作らないといけないので件数、何処から来てるのかを知りたいとのこと。

ん〜。何か釈然としませんでしたが記入。

それなら、これだけ来てるのだから土日も対応してくれと言いたい気もw



竜神ダムですが、湖の上を吊橋が掛かっておりダムを見下ろせるという、変わったシュチュエーションが楽しめます。


紅葉の時期には賑わいます。私も以前、CUBEで訪れた事があります。

堤頂から横。



堤頂は歩行者のみ。


風景が冬なので、全体的に沈んだ色彩ですね。仕方ない。


これで茨城のダムカードはコンプリートしましたが、約半数が緑の独自フォーマットタイプでした。

単体で見る分には立派なのですが、他と並べてしまうとアレ?となりますね。


また記名の件は二箇所だけ無記名。無記名で済むならそうして欲しいな。

統計が欲しいなら、名前+東京◯◯市 で充分かと。

まぁ、波風は立てずにしよう。


この後、ハイドラCP的には付近にある、”道の駅さとみ ”を収集して終わりました。

その途中にあった風景。

こ、ココ国道だよね〜?
Posted at 2013/12/12 09:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記
2013年12月11日 イイね!

パンク

おはよう! パンク


先日、NOTEのタイヤがパンクしました。

高速走ってコインパーキングに駐車。

三時間位してから戻り、ふと後輪を見ると明らかに空気が少ない。

うわ!パンクだ!

とりあえずパーキングから出してテンパータイヤに交換。

この頃にはもう完全にペシャンコでした。

何も無ければ再び高速に乗る予定でしたから、危なかったー!

高速走ってる時は違和感無かったから、停める直前に釘踏んだんだと思います。

公休日の今日、タイヤ館に修理を出した次第。

幸いサイドやホイールにはダメージ無く、修理可能という事でした。

修理代数千円という事で財布にも大きなダメージが無くw、助かりました。




パンクしたタイヤ。



拡大すると見事に斜めに刺さってます。


Posted at 2013/12/12 01:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】NOTE | 日記
2013年12月09日 イイね!

GEORGIA THE SELECT

GEORGIA THE SELECTいつの間にやら新製品が出ていた。

豆使用量1.6倍を謳っています。

でも私的にはミルク感のほうが強調されてるようにも思えます。

ちょっとポッカコーヒーにも似てるような気がしましたが。

個人により感覚が違うので、こればっかりは何とも言えませんね。



ちなみに原材料のトップは牛乳となっています。


○ JAS法に基づく加工食品品質表示基準(以下、「加工品表」という。)により、原材料名は、使用した原材料を全て重量順に表示するのが原則。(加工品表第4条(2)ア)
Posted at 2013/12/09 19:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記

プロフィール

「新プレリュードのCM曲は昔のプレリュードCM曲と同じですね!勿論アレンジは変わってますが。
あ、歳バレw


バレと言えば今、女子バレーボールやってます。」
何シテル?   09/06 19:08
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 567
8 910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation