• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

Ingress

Ingress最近始めたイングレス。

アイテムやら説明がいちいち英語なので、分かりづらい。



ざっくり言えば、グーグルアカウントで登録して

青と緑で二分している陣営のどちらかの手先となって世界を自分の勢力で埋め尽くす。

って感じ。

世界的に見ると緑陣営が優勢なのに、何故か日本は逆転してるw



スマホで、周囲に点在するXMというエネルギーを集めて

”ポータル”という拠点に攻撃、若しくは”ハック”してアイテムを集めたり自陣の拠点化します。

複数の拠点を”リンク”させて面で結ぶと自陣営の領地が完成します。

それを世界規模で行われてると考えてもらえば分かるかな?

壮大な陣取りゲーム。

リアルで進行しているので、いわゆる廃人な方は夜中とかにも行動します。

ハイドラなどとは違って競争なので、ちょっと殺伐としているのかも知れませんw

ポータルが駅や石碑、お寺、神社、教会など史跡の類なので、非常に身近。

ポータルを追っていくうちに、こんなトコに史跡が有ったんだと気付かされる事も多々。

ただねー。

何処とは言わないが、ラーメン二郎がポータルになっている所は、うーん。どうなんでしょうw

場所分かっても言わないでねー
Posted at 2014/11/30 17:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】GAME | 日記
2014年11月29日 イイね!

郵便ポストウォーター

郵便ポストウォーター郵便局前の販売機で売ってた。

マザーウォーターという会社の水です。

採水地は鳥取県鳥取市。
2014年11月26日 イイね!

冬は花が少なくて。

冬は花が少なくて。庭が殺風景で仕方ないので、プランター植え用にガーデンシクラメンを買ってきました。

一度大きいプランターに植えたらスカスカで見栄えが悪いので、600サイズのものに植え替え。

くっつく位の方がイイね。





冬もクリスマスまでは何とか花が見れますけど、正月になるとほぼ無くなっちゃうね。

まさに庭も冬の時代だ。

2014年11月26日 イイね!

ぎょうざ倶楽部

ぎょうざ倶楽部餃子の王将発行

ぎょうざ倶楽部カード

やっと、貰えました。

血と汗の結晶ならぬ、

焼き飯セットとビールの結晶ですw

これで、利用代金5%割引、誕生日月に一度使える1000円引き券を手に入れました。

でも期間は一年間。来年、またチャレンジ、、、出来るかなぁ?

募集期間が短いのに10000円分飲食するのはキツイぞー




【画像追加】
府中本町セット





【更に追記】
焼き飯セット




別の日の焼き飯セット




Posted at 2014/11/26 09:27:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

ガラクタ公園 ~大田区・萩中公園~

ガラクタ公園 ~大田区・萩中公園~16日のブログです。



最初に、、、

ガラクタって私が言い出したんじゃありませんよー

公式に園内の看板にも書いてありますw

元・都電荒川線7000系の方向幕にも、、、w


11月15日のアド街で大森近辺の特集をしてました。

SLの動輪が動く公園など紹介されてました。

それに刺激され? 検索してみると、大田区にはSLのある公園が多数存在してるんですね。

その中でも、自分的にはこの萩中公園が気になったので訪問。

SLもそうですが、ラインナップがとにかく”マニアック”なんですよw



まずは軌道モーターカー。



昭和30年生まれのミニ機関車は尼崎駅や大船工場など、構内の入換えや保線作業に使われたとのこと。



名前だけ聞くと”一部のファン”には堪らない”加藤製作所”の5tです。 

有名な加藤の5tは森林軌道で活躍したナローゲージの方ですけどね。

この車輌、展示の仕方で見えにくいのですが、二軸の動輪はロッド式。 いいですね~



中は非常に狭い。 頭ぶつけそ~



こんな(失礼)マニアックな車両を展示してるなんて、他には無いんじゃないですか?

Nゲージのレイアウトで構内の端っこに置いておきたいマスコット的ロコですね。

と、いう事でボクと握手w





次はSL。 とは言っても、そこは萩中公園。 普通にD51とかの有名どころじゃありません!

元・東武鉄道のSL。 1914年英国製、1966年9月まで活躍したSLです。



これが昭和40年初頭まで走ってたんだ・・・ それより大田区って全然東武鉄道に縁も所縁も無いよね。

大田区のチカラ? すごいね



私鉄のSLって貴重だと思う。 歴史のある東武ならでは、だね。




と、いう事でまたボクと握手ww さすがに通常の並型連結器はデカイな。





鉄道関係の最後は扉にも出てる都電7000系7008号車。



これは有名なので説明は不要だね。 中は開放されてるので、子供達が出たり入ったりしてました。



と、いう事でボクと・・・連結器がないっ!!ww




鉄道系は以上です。 萩中公園、まだ有ります。 下手な交通公園よりすごいよ?


消防車!!

これも中が開放されてるので、運転手気分を味わえます。 ウゥ~ ワンワーンワーン♪(違

子供だけではなく、オトナも夢中になれるかも。



器材も載せたまま。 




クルマはもう一台!

エルフですww 普通に、エルフです。 さぁ”いすゞのトラック”を口ずさみながら乗ろう!

ドアを開けたら冷たい空気
白い息ひろがった
ポケットの中凍える手
昨日の星にさようなら

さぁ 走り出そう夜明けの街へ
朝がはじまる 朝がはじまる
さぁ 走り出そう朝陽の海へ
朝がはじまる 朝がはじまる

※いつまでも いつまでも
走れ走れいすゞのトラック
どこまでもどこまでも
走れ走れいすゞのトラック



ちなみに、エルフ前の自転車の絵がかいてある柵は、運転台から死角になってます。



そして・・・

最後はモーターボート! しかも傾斜をつけてあり、水面を疾走している雰囲気を出しています。





水陸を制覇してしまったこの公園・・・残るは・・・・空くらい? 

ハハ、さすがに飛行機はココには有りません。


しかし! もっと壮大な計画が!!


それは宇宙!!

空を突き抜けて宇宙ですよ。 



H-IIAロケットでも展示するのでしょうか。

いや、大田区ならやってくれそうです。 期待しましょう!



子供も沢山遊んでて大変活気のある公園。

野球グラウンドも併設され、地元じゃ人気有るんじゃないですかねー。




場所は京急空港線大鳥居駅の南方です。 有料駐車場有るけど混んでます。

Posted at 2014/11/24 00:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ | 日記

プロフィール

「@イッシ~さんのメガネの位置が上がってる!これは本気だ(ナニが?」
何シテル?   08/08 20:56
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 6 78
910111213 1415
1617 1819 202122
232425 262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation