• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

サントリー武蔵野ビール工場見学

サントリー武蔵野ビール工場見学28日は高校時代の友人とビール工場に行ってまいりました。

前々からビール工場見学(=試飲が目的w)に行こうぜぇ~と誘ってはいたのですが

急に27日(前日)の昼休みに

「明日なら行ける。 予約をよろしくー」となって・・・

半日前に予約が取れるとこなんてあるのかよ!!



・・・有りましたw

とは言ってもネットでは間に合わず、電話を掛けて確保出来たんですけどね。



サントリーの武蔵野工場です。

初回の10時~しか空いてませんでしたが、こちらに任せたからには文句は言わせません。

土曜日の朝っぱらから飲むことになります。

ま、いいかw


集合は分倍河原駅前。


↑ 新田義貞。 ここ分倍河原は古戦場でした。


ここから9時半の送迎バスで移動です。 車内は満席。 みんな飲む気満々ですww





工場内では見学を(以下割愛

↓ 工場萌え~ に共通するモノがあると思いませんか?





お待ちかねの試飲です!





最初の1杯はプレミアムモルツ。

2杯目はプレモルのマスターズ ドリーム(限定醸造)

3杯目はどちらでも。




1杯目のプレモル。 少ないように思いますが(少ないけど)




こういう飲み方があるようです。




2杯目はマスターズドリーム。

先日、東村山駅構内でラッパ飲みしたビールでした。

その時も美味しく感じましたが・・・



グラスに注いで飲むと大違いw キメ細やかな泡が美味い。





さぁ、3杯目。 もう一度 マスターズドリームいきます。

のど越しで飲む最初の1杯目よりも、味わって飲むビールですな。

当り前だけど、ビールの泡が・・・泡がクリーミィ




最後には、見学を先導してきてくれたお姉さんが、缶ビールでの美味しい泡の出来る注ぎ方を実演。



綺麗に出来たようですが、すいません。 飲むのに夢中であまり見てませんでした。

ビールには関係有りませんが、竹内結子にちょっと似てたような気がします・・・

試飲時間終了後は売店で買い物、11時20分発のバスで分倍河原駅へ。

2時間程の行程でした。



この後、飲み足りなかった我々はダンダダン酒場に向かい、餃子とビールを飲むのでした。



(ただの呑兵衛おっさん集団)




ちなみに友人たちは皆、江戸川区で遠いw  このまま追い返す帰ってもらうのも何なので、ウチに来て家飲みに。

正月でもないのに朝から酒浸りな一日でした。




次は・・・守谷のアサヒビール工場に行ってみたいな。










Posted at 2015/03/30 01:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【飲】酒類 | 日記
2015年03月26日 イイね!

恋駅プロジェクト

恋駅プロジェクト四月に全線開通する三陸鉄道。

その中の 恋し浜駅 の”恋”に因んだ駅名を持つ、四つの鉄道のプロジェクトだそうです。

具体的に何をするのかは不明ですw

私が行ったことあるのは 西武鉄道の恋ヶ窪駅だけ。






駅じゃ有りませんが、妻恋坂 という坂は知ってます。



Posted at 2015/03/26 12:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ
2015年03月24日 イイね!

古き良き時代のビール

古き良き時代のビール2つのキリンラガー。 

左がキリンラガー。 右がクラシックラガー。

たまには昔ながらのビールも飲みたくなるワケで・・・

キリンラガーが生ビールになってから久しいですよね。

随分昔にスーパードライを筆頭に”生”がビール界を席巻して

キリンラガーも”生”に路線変更したわけですが・・・





このクラシックラガーは古き良き時代?を思い起こさせてくれる ”昔のラガー”

男は過去を振り返りたがるんですよ(謎

とか、ほざきながら飲むw


いや~ 昔はもっと苦~~~~~かったような気がするなぁ。

王冠の内側もコルクだったし(これは昔過ぎ?)、瓶も4社共通のモノで重かったよね~。



昔といえばもうひとつ。 20年くらい前だったかな? 

E福町駅前の某酒屋は”冷やし代”とか言って10円上乗せして売ってましたwww 

別に氷穴の氷とか南極の氷を使って冷やしてるのでは無く、フツーに冷蔵庫ですよ?


そんな値段設定はOKだったのかな。

今思えば、ボラれたみたいでチョト頭にくるw

「常温でいいから定価で売ってくれよ!」とか言ってみれば良かったー





他にも有ったのかな ”冷やし代”を取るお店。

ちなみに、さっきの酒屋はまだ現存してますが、今でも”冷やし代”を徴収するのかは不明です。



Posted at 2015/03/24 22:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【飲】酒類 | 日記
2015年03月24日 イイね!

府中もりあげそば

府中もりあげそば前から気になっていた 府中もりあげそば。

ノボリでしか見たことがありませんでしたが


今日初めて食べてみました。

小海老と三つ葉のかき揚げ、野菜天ともりそば。

もりそばの”もり”と かきあげの”あげ”の組み合わせで ”もりあげ”

府中を、そば業界を”盛り上げ”たいっ という気持ちから作ったそうです。

小海老がプリプリしてて美味しかったっすー

そばは二玉にしてますw


Posted at 2015/03/24 14:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2015年03月24日 イイね!

長電2000系と小布施温泉

長電2000系と小布施温泉11日の続きです。

随分長く温め過ぎましたw 




雪のダムを見て体が冷えた。

温泉に行こうと思う。

小布施の町はずれに”あけびの湯”が有ります。


そこに行く途中にちょっと寄ってみたい場所が有りました。

長野電鉄小布施駅。 

ここではかつて特急として走っていた2000系の静態保存車両を見ることが出来ます。

今の電車デザインには見られない丸々としたデザイン。

塗色もまさに”りんご”ですね。

入場券を購入して3番線ホームの向こう側の線路上を(勝手に)歩いていく。




屋根付きの留置線に留めてあるD編成。




元東急8500系同士の交換。 




小布施駅のホームもイイ雰囲気を出してます。 鉄道模型向き?






一通り見たので今度こそ温泉へ。

少し古い湯治場的雰囲気の外観のあけび湯。




地上の駐車場からはエレベーターでロビー階へ上がります。

(ロビー前にも駐車場はあります)

正面から見ると、白っぽく見えるガラス窓が内風呂。

露天風呂はその下にあります。 最上階の4階は客室らしいです。


さっそく浴室へ。

むぉっ! 硫黄臭!?

住宅地にも近いこの場所で硫黄臭が嗅げるとは思わなんだ。

浴槽も硫黄泉特有の空色っぽい湯。 内湯はしっかり温まれる温度で熱すぎず温過ぎず。

冷えた体が解凍されるような気分で温まります。


カランとシャワーの出が少し弱めなのが気になりましたが、許容範囲でしょう。

シャンプーとボディシャンプー類は置いてあります。



露天にも行ってみます。 

階段で一階分下がりました。 湯はやはり濁っていてます。

中は寝湯みたいに石が敷いてあるので、足元に注意しないと躓くかもしれません。

浴槽の上部以外は覆いが無くて市街地の夜景が見えます。 

左の方が長野市街で明るく綺麗です。 

そこだけ見ると みたまの湯の夜景に匹敵するかもしれません。


しばらく温まっていたかったですが、東京への距離を考えると・・・・w

1時間程滞在して出発しました。

施設には食事処も併設。




温泉の詳細は・・・


源泉名:おぶせ温泉

湧出地:長野県上高井郡小布施町大字雁田字観音下1194番地5

泉 質:含硫黄・カルシウム-ナトリウム塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉)

泉 温:42.9゜C



Posted at 2015/03/24 11:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】温泉 | 日記

プロフィール

「電車内は汗のにほひ。 んんんージオゲッサーで気を紛らす。


左上。 降臨地。 むむっ この建物、街の雰囲気は無機質で馴染めなさそーなアソコ?
右上。 この地らしい高級ブランドw
左下。 嗚呼、答えが見える。
右下。 結果。ドバイで最高得点出しちゃったよ 4999ポイント!」
何シテル?   08/06 22:10
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 45 67
8 9 101112 13 14
1516 17181920 21
2223 2425 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation