• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

京都でフリーダムならダム行こう2 ~畑川ダムと大野ダム~

前日の続き。

”日吉ダム”から西北の”畑川ダム”に向かいます。





途中”胡麻”という面白い名前の駅で小休憩。




胡麻=ゴマにまつわる何らかの関係が有るのかと思いきや、特に無いみたい。

京都から亀岡まで乗ってきたJR嵯峨野線の先にある駅ですが、

ここは本来の名称である”山陰本線”の長閑なローカル駅という印象です。




再出発後、ここまで走ってきた県道や農道からは想像出来ない程

交通量の多い国道27号バイパスに一度出て右折、畑川ダムへ。

しかし、ナビにはダムのダの字も無し。 本当に合ってるのだろうかと心配にw 




ナビの現場もこの通り、何にも無い様に見えますね。 これでも堤頂が見えているんですよ。




堤体の上は歩行者のみ通行可。 ゲートを持たない自然越流式の水道用・治水ダムです。

 


完成が平成25年でまだ新しい。 




きっとナビもデーター更新が間に合わなかったんでしょう。
(紙媒体である手持ちの地図には載ってるんだけどね~)




先ほど見た日吉ダムが巨大だったせいか、余計に小規模に見える・・・




水が流れてはいますが、良いアングルが狙えない。




他にも見たいところが見れないこのジレンマ。




少し離れた場所には橋で国道27号線が渡っていますが、

交通量も多いし歩道から撮るには危ないっす。

下流に周れば全貌が見れるだろうか・・・・移動。



ダム下部に続く道には立入り禁止の標識があるのでこれ以上接近不可。

ここからも消化不良な絵しか撮れない。 

小規模なダムなのに導流壁がやたら高くて水流もよく見えません・・・ 





ゲートを持たない自然越流だからなんですかね・・・

結局、納得のいく写真は一枚も撮れず。諦めます。

ちなみに畑川ダム、カード配布対象ダムですが現地では配ってません。




(事務所は無人。特にダムカードについての案内も無かった気がする)




京都府のサイトで確認出来ますが、カードは更に北の”大野ダム”で貰えます。

(畑川に行ったという証拠も必要ないので、直行しちゃっても良いみたい。)


この畑川ダムの水は日本海へ流れ出ます。

さっきの日吉ダムは淀川水系で大阪湾に流れますので、分水嶺を越えた事になります。 

遠くへ来た感じがするぅぅぅぅぅ







では、2枚分のダムカードを貰いに大野ダムへ行きます。

国道に戻り和知から右折。 県道12号線を進み到着。

資料館を併設した管理事務所でダムカードをくれました。 




資料館には何故か栃木や山梨を含めた各地のダム工事日誌みたいな、その道のマニアさんにとっては感涙モノも。




ちょちょいとチェックして堤体上をブラブラ。 堤体は屈曲してます。




湖畔には公園みたいなものが整備されており、この場所にしては散策する人が多かった。

看板は台風時にここまで水位が上がったよ、というもの。 こんな看板は珍しいですね。







台風と大野ダムといえば、こんな話が有ります。

平成16年の台風23号。 下流の由良川で堤防が決壊し、観光客を乗せたバスが立ち往生。
37人がバス屋根上に上って救助を待つという事態が発生。 
人命優先の為に上流の”大野ダム”はサーチャージ水位ギリギリまで放流を抑えたという。
(サーチャージ越えるとダムから溢れます。 新聞によると、あと2mだったとか。)

その甲斐あって翌朝、観光客らは全員無事救出されたらしいです。

こういう話を聞くと、ダムがあって良かったと思いますね。







取水設備




このダム湖、写りきってないけど奥行きがあるんですよ。




下流側。 左岸には使われなくなったのでしょうか? 遊歩道のような物が見えます。




クレストゲートから下を見る。 コンジットゲートの膨らみが見えます。





今回、偏光フィルターを持参したので、水面の余計な反射を抑えられてます。

緑色の水面が綺麗です。 周りの岩場もいいですね!





・・・むむ?  ・・・と、ここで気付いてしまったんですよ。 

下流側に見えたんです・・・廃なるものが・・・





これは、は、廃橋???


ムッハー!!!


長くなったので 続くw

Posted at 2015/04/30 00:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記
2015年04月26日 イイね!

京都でフリーダムなのでダムを目指す1 ~日吉ダムと世木ダム~

京都でフリーダムなのでダムを目指す1 ~日吉ダムと世木ダム~アップする都合で色々順番がアレですがご容赦。

25日夜に京都入りして26日。(不在者投票済)

妻は茶道の関係であちらこちらに団体行動。

オイラはフリーダムw

ならば! 京都府のダムカードとやらを集めるしかないでしょう。



京都府のダムカード配布対象ダムは北と南で離れてます。

混みそうな京都市内を挟んで南北なんで1日では無理。

今回は北側を制覇します。

北しか行かないので、市内でレンタカーを借りる必要は有りません。 (渋滞が読めないし)

京都駅から2〜30分で行ける亀岡市を拠点とします。

(亀岡までプチ鉄旅行も出来るしね)





亀岡駅のベンチはクッション付なんだーと思って写真撮ってたら、





こんな車両が入線してきた。



急いでカメラを向けたが、ロクなものが撮れなかったw





トヨタレンタカーの”P1クラスお任せプラン” 車はビッツでした。

乗った感想はー 小型で取り回しは良いが、加速時のエンジン音が気になりました。

燃費はなかなか良いようですが、、。

ノーンビリ走ります。 農道とかイイ感じです。



ルート上に ”男前豆腐店”工場が有ったので寄ってみた。



中ではグッズが売っていた。 (後ろの人形に着せているジャージとか)



ここでポン酢の”じょにぽん”とキーホルダーとシールを購入しました。




次に向かったのは”世木ダム”

最初は行く予定では無かったのですが

ダム便覧などで見て、ぜひ行きたい!と思わせたダムです。


何と言っても特徴的なのは


水没!









してるのですw



下流の日吉ダム建設に伴い、ゲートが撤去されて半ば沈んだダムです。

今でも発電用水を取水してるので、廃ダムでは有りません。

エメラルドグリーンの湖面に佇むゲート跡。

ギリシャの遺跡かドイツのブランデンブルグ門のような、、とか言ったら言い過ぎ?

とっても気に入りましたよ。

ちなみにダムカード配布対象では有りませんw




それでは、”世木ダム”を水没させた”日吉ダム”へ向かいます。



ここはダムカード配布対象。

日吉ダムのすぐ下には”スプリングスひよし”という施設が有って温泉も有ります。

”日吉ダム”と”スプリングひよし” デザイン的に融合させて設計したものらしいです。

遠くから見ると確かに違和感は感じないような・・・







それよりもゲート周りの押し出し感が凄いです!

これは実際に見てもらわないと伝わりません。



堤体上は歩行者のみ歩けます。 よく整備されて綺麗。




ここも湖面はエメラルドグリーン。 淀川水系で一番の貯水量を誇るダムらしいです。




ダムカードと管理事務所。




ダム湖は天若湖といいます








この他にも

日吉ダムは堤体内の見学も出来ます。(時間で行けなかった)


それよりも・・・

家に帰ってから知った情報で・・・スプリングひよし にはダムカレーが有るらしいです。

これは悔しいw  誰か、私の代わりに行って食べてきて下さい。





京都府のダムカード収集はまだ続きます。

Posted at 2015/04/27 00:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記
2015年04月25日 イイね!

鯉のぼり

鯉のぼり思いもよらない場所で鯉のぼり。

もうすぐ五月だもんな〜。

イイね!
2015年04月24日 イイね!

京都の銭湯 〜大正湯〜

京都の銭湯 〜大正湯〜 妻の付き添いでやってきた京都。

何と泊まるホテルに大浴場が無いので、近所の銭湯へ行くことに。

京都駅南側の八条口からも近いので、観光客にも便利かと思われます。

大正湯。

薬湯が ”玉露”なんて。

なんとも京都っぽいじゃないですか。

実は京都の銭湯は初めてなんですよね〜。

どんな銭湯が待っているのか、、、



料金は430円。東京より30円安い。

中に入ると番台の先にカーテンがあって目隠しになってます。

お金を払うと女将が 「ありがとぉ」と言ってくれます。

おぉ、ネイティヴ京都弁。

脱衣所にはマッサージチェアが有る位で、他に目新しいものは無し。

浴室は、、、浴槽は全て1〜3人用で小規模だけれど、

水風呂、薬湯、リラックス風呂、あつ湯、普通の湯とバリエーション豊富。

ちょっとしたスーパー銭湯並み。

湿式サウナまであります。別料金は掛かりません。


オイラは水風呂とリラックス風呂との反復浴で体ホッカホカ。

京都でも銭湯だよな〜〜




26日に帰京しますー




Posted at 2015/04/25 23:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】銭湯
2015年04月22日 イイね!

ボディ洗い用ミトン

ボディ洗い用ミトン17日に無印良品で買った ミトン。


小さいので、携帯するのにナカナカのスグレモノかと思います。

銭湯通いにも良いかも。





気になる点は、、、

肌触りはアカスリ一歩手前のシャリシャリ感が有りますので

人によっては摩擦感が気になるかも知れません。

(実際、妻は少し強いと感じたようです)



良い点として、、、

ミトンを使うという事は、背中には届きにくいんですが

両面のミトンなので、下から手を回した時に”手の甲側のミトン”で背中を洗えます。

これで以外にも背中の広い範囲を洗う事が出来ます。



また、ミトンは袋状なので、石鹸や小さいシャンプーを入れて整理出来ます。

よく水気を切ればビニール袋などに入れてカバンに忍ばせてもOKかと。




あと、安かったw




何気に”無印良品”のバス用品は長く使ってるなぁ。

画像後ろのブラシ、多分5、6年前の製品ですが、家で現役ですし。
















プロフィール

「さっさとフレックスで切り上げジオゲッサー!
左上。降臨地。長閑な村ってイメージ。
右上。花で飾るなどシャレオツですね。
左下。フランス🇫🇷?と推測したがベルギー🇧🇪
右下。拡大するとアルデンヌ(の森)やバストーニューが近い!(戦史で有名) ん?オスカル?それはバスティーユ」
何シテル?   08/15 17:04
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
1213 14 15 1617 18
1920 21 2223 24 25
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation