• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

東京都第二の重力式コンクリートダム ~白丸調整池ダム~

東京都第二の重力式コンクリートダム ~白丸調整池ダム~今日(25日)は休み。

白丸調整池ダムに行ってみようと思う。

(今回も写真が多くなってしまった・・・・)












ご存知の方もいらっしゃると思いますが、白丸ダムの発電所は東京都交通局の管理です。

その交通局のサイトに





という記述が有ったのです。


”水を抜く? どういう事だ?”

水を抜く? どういうことだろう・・・ 気になったので行ってみます。 スタコラサッサ

ちなみに白丸調整池ダムは東京都の西、奥多摩。 JR青梅線ですと鳩ノ巣~白丸間にあります。 

国道411号線の旧道沿いでハイドラCPにもなっているので、知らないうちにCPをゲットしてる方も多いかと。

↓ 位置関係は こんな感じです。




白丸調整池ダムは東京都最大の小河内ダム(重力式コンクリート)の下流に位置します。  

東京には他に村山貯水池なども有りますが、アチラはアース式ダムなので 重力式コンクリートダムとしては第二のダムになります。



今回は青梅線を使います。 青梅で10両編成→4両編成に乗り継ぎ~



 

鳩ノ巣駅で下車。 ”ヤマ”に来た~って感じ。




ダイヤ。 概ね30分ヘッド。




駅舎もいい感じ。




駅内には張り紙。 

ん?白丸調整池ダムの周遊道路の一部が通れないらしい・・・大丈夫か? どっちみち行くけどw




歩いていくならば、トンネルを迂回して行きましょ~ 

写っていませんが、2人の女性が先行して歩いていました(こんな陽気にこんな場所。何の用なのか・・・)




この区間、とにかく歩道が狭い!! んです。  国道なので車の往来もそこそこ有ります。

注意してください~




場所によっては山側を歩行した方が良い場合も有ります。




やがて見えてきましたよ~ 白丸調整池ダムが。 やたら大きいクレーンも見えますね。




望遠で。 木々が被ってます。 近づけばもう少しよく見えるかと思いましたが、これがベストショットに(泣 




そのクレーン。 でか! ダムが見たいのに邪魔ですw ダムへの降口はこの先。

脇のトンネル工事の関係かな? もしかしたらダム点検の関係かも知れません。




到着。 サイドからの眺め。 グリーンの水面が美しい。 点検用資材でしょうか。色々積んである。

湖は意外と幅が狭い。 これがあの多摩川になるとは・・・

水は普通に貯まってますね~




堤体へ降りた。 ドドド と放流をしてます。 これは水を抜くというよりも雨の為の放流?




はしけのような物が。 点検事前準備? 来るのが早かったのかな?




このダムには魚道(魚が遡上出来る設備)が設けられてます。 その説明板。




下流側を見る。 左手の水路が魚道です。 伸びた先で折り返してトンネルでダムに繋がっています。

国土交通省肝いりの設備で一部が見学出来るようになっています。




堤体を渡って右岸側から。




管理事務所。



管理は東京都交通局。




近影でベストと思われるショット。




調整池側。 通行止めの遊歩道側に行ければ反対から見た画像が取れた筈。 残念。




銘板。

そういえば、このダムに降りるときに先ほどの女性とすれ違いました。 ダムガール?? 






規模は小さいものでしたが、来訪していなかった東京都最後のダムに来ることが出来ました。

目的だった”水抜きしたダム”は見られず残念でしたが・・・

ダムカードは有りませんが(※2017年4月配布開始)、ハイドラCPにもなっている白丸ダム。来てみてはいかがでしょう。

現在工事中なので車も徒歩でも注意が必要です。




帰りは白丸駅を目指します。 相変わらず歩道は激狭です。 ダム方面を振り向いた図。

堤体は見えず。





やがて国道411号線から右折、白丸駅入り口です。





新道と旧道の関係がよく分かる図。




白丸駅。 駅前広場も無く、停留所的雰囲気。 江ノ電が走ってきそうだ。






白丸駅前の図。






終点・奥多摩駅へ移動して向かったのは

温泉旅館、白翠荘。 日帰り温泉もやっています。 もえぎの湯よりも近いので便利。

(結局、Ingressの為に”もえぎの湯”前まで行く事にw)




アルカリ性単純硫黄泉の湯。 よ~く温まりました。






お風呂はもう一室ありましたが先客が利用中。 

そちらは川向きなので雰囲気はまた違っていたかもしれません。

日帰り入浴750円。 タオル100円~ マッサージ椅子などの設備も。 

ドライヤーは脱衣所に無し。 フロントで借りてください。





帰る頃にはすっかり暗く。 ローカルな雰囲気を味わって帰ってきました。 





Posted at 2015/11/26 11:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記
2015年11月19日 イイね!

井之頭五郎の苦悩?

井之頭五郎の苦悩?コレ、妻が見つけて送ってきた広告なんだけんど。

そのまんま 孤独のグルメ 井之頭五郎みたい。

毎回美味そうに食べてる井之頭五郎。

実は陰で「ウォップ! 」とかやっているのかも知れないw







ちなみにこの広告は小林製薬。

ギャクリアという、(胃液の)逆流とクリアを掛けたと思われるネーミング。






小林製薬はこの手の名前付けるの得意だよね。

ガスピタン とか のどぬ〜るとか、、w





こちらは漫画カメラを使った画像。














2015年11月16日 イイね!

京王の事業用車 交代へ

京王の事業用車 交代へ6000系改造のデワ600がボチボチと交代するようです。

昭和40年代後半から量産された、京王初の20m車の6000系。

後継のデワが完成した事で、引退間近となりました。

これで全てステンレス車のみ(貨車除)となってしまいます。

味気ないっちゃー味気ないねー



ちなみに新しいデワは あの ドクターイエローのように見えますが

黄色は前面のみです(笑

末黄色を避けたのかw



Posted at 2015/11/16 12:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ
2015年11月14日 イイね!

ハイビスカスの花咲く

鉢植えのハイビスカスの花が咲いた。

もう11月中旬なのに・・・w

これを機に室内に入れます。

(投稿後の写真はピントがボケたようになってしまった)





もうすぐ冬。

庭事情も変化に乏しい時期ですね。

ホームセンターに行ったら、もう門松が売ってたよw


↓ 前日のハイビスカス












以下、備忘録的なメモ。

・スカシユリは葉が枯れたので掘り起こし。 
小さい球根が沢山付いていたので来年以降用に育成予定。
親球根は肥大しているので再度埋め。

・無農薬タアサイは虫に食われているので、青虫を捕殺。
なるべく薬は使いたくないので、”野菜と花のカダンセーフ”という食品成分主体の殺虫殺菌剤を買ってみる。

・無農薬春菊は被害なし。 もう少ししたら間引く予定。

 
・イベリス(花)を購入。


雨に当たってダラーンとしてます。




2015年11月11日 イイね!

重機神社

重機神社この日は公休。

多摩センター近くに ”重機神社”という神社があるのを知り、行ってみました。

名前からして、ブルやクレーンの神様?と想像してしまいますが、はて。



場所は鶴巻に本社を構える、ミシンで有名なJUKI敷地内にあります。

敷地内といっても正門をはいってすぐ、右手に有るのでチョチョイと行ける。

勤務時間中ならオープンで参拝出来るというネット上の情報を見て参拝。





重機。

重々しい名前とは違い、一般的な神社です。



裏側から。正面の建物がJUKI本社ビル。

ビルの入口は右手のかなり奥。

元々JUKIは調布にあって 、重機神社は昭和17年に建立された私祠だそうです。

本社の多摩センターへの引っ越しに伴い、遷座されました。 もう5年も前の事です。




ところで重機神社ですが、重機の神様というよりは

金属に関する技工を守護する 金山彦命 を祀っているからみたいです。

(JUKIも戦前は 東京重機製造工業組合 という名前でした。)

詳細は 関連URLを参照。





多摩センターといえば キティランド。








ちょっと南に離れますが、東光寺近くでは
こんな風景も見れます。

(車かバスじゃないとキツイ)

桜の季節、雪景色なども見てみたい イイ風景です。








ちなみに、重機神社はイングレスのミッション目的地だったりします。






Posted at 2015/11/12 08:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記

プロフィール

「さっさとフレックスで切り上げジオゲッサー!
左上。降臨地。長閑な村ってイメージ。
右上。花で飾るなどシャレオツですね。
左下。フランス🇫🇷?と推測したがベルギー🇧🇪
右下。拡大するとアルデンヌ(の森)やバストーニューが近い!(戦史で有名) ん?オスカル?それはバスティーユ」
何シテル?   08/15 17:04
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
8910 111213 14
15 161718 192021
222324 25262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation