• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

神奈川県藤沢市の銭湯 ~栄湯 湘南館~

神奈川県藤沢市の銭湯 ~栄湯 湘南館~乗り鉄の合間に寄った銭湯です。

小田急江ノ島線 六会日大前駅 近くの温泉銭湯。

メタケイ酸の温泉で、うす~い淡緑色の湯。

見た目や肌触りのインパクトは少ないけれど、れっきとした温泉。

自分の覚えてる中では世田谷区・桜上水の”月見湯”と同じ系統。






月見湯訪問 →
2007年1月13日


2007年9月28日




裏側の煙突。 だいぶ赤茶けてます。 栄湯湘南館の文字が見えるでしょうか。





隣の敷地は幼稚園?保育園? のようで 時々子供の声が聞こえてきます。



正面は、さっきの煙突と比べると、かなり綺麗になってます。(扉画像参照)

フロントで靴ロッカーの鍵と引き換えに脱衣所ロッカーキーを受け取ります。

脱衣!して浴室へ・・・

中は手前に全身シャワーが2基。

カランは川の字に並び、左手奥に温泉使用の浴槽。 電気風呂、寝風呂(実際は座湯)など。

広めなので温泉を堪能出来ますよ。

浴室奥には露天風呂もあります! こちらは温泉ではなく、薬湯(この日は濃緑でした)

高い壁があるので水平方向は見えません(住宅地なので致し方ないところ)が、

空は見えますので月夜にでも綺麗な星空を見上げたいもんですな~

内湯よりは少し深いので肩まで浸かれます。 3人は余裕で入れるんじゃないかな。



シャンプー等は持参してください。 タオルはレンタルがあるようです。

サウナもあります。

わたしゃ、アレッポの石鹸+タオル持参です。



六会日大駅は藤沢から3駅ですので、江ノ島や鎌倉帰りにもどうぞ~。(各停のみ停車ですが)














Posted at 2016/07/02 13:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】銭湯 | 日記
2016年06月30日 イイね!

アレッポの石鹸 〜ライト〜

アレッポの石鹸 〜ライト〜まだ使ってますよ〜

アレッポの石鹸。


アレッポの石鹸は三種類。

私はそのうちノーマルとエクストラの二種類を使っています。






残る第三の存在”アレッポの石鹸 ライト”は知っていましたが、使ったことは無かった。

理由は配合割合。

オリーブオイル98
ローレルオイル2

安価なんだけれど、ローレルオイル少な過ぎじゃね?と思ってたのです。

しかし、、売り場に積まれている ライト を見ていると使ってみたく、、とうとう買ってしまいました。


ちなみに アレッポ ノーマルは
オリーブオイル90
ローレルオイル10


エクストラ40ですと
オリーブオイル60
ローレルオイル40

ですから、”ライト”のローレルオイルの割合は特に少ないですね。

これがどういう違いを生むのか、楽しみでは有りますが。





ノーマルやエクストラに比べて正方形に近いので、そのままでは使いづらい。(扉画像奥を参照)

カッターで切ってみると、途中で割れるように切れた。

中はアレッポの石鹸らしく、緑色。




そして使ってみた感想、、、



※ 個人の感想です。

(他の2種類と比べると)泡立ちが少なく硬い気がします。

体を洗うには影響は少ないかも知れませんが、頭を洗うには少し難儀しそう。

洗い上がりに差は無いと思いますが、すすぎのし易さに違いがあります。

それでも普通の石鹸に比べれば、かなり良いのですが

”ノーマル”やエクストラ40”と比較しちゃうと正直見劣りしてしまいます。

頭を洗った場合は弱酸性リンスの仕上げも必須かと。

ちょっと残念な気もしますが、値段の安さに比例して仕方ない事なのかも知れません。

体洗いには泡立ちの件さえ理解していれば、使えます。




ネット上ではこの石鹸を風呂の排水溝掃除や魚焼きグリルに使った、なんて記事も目にします。

”そういう方面の洗い”には良いのかもしれません。 





30日、この石鹸を取り扱っているアートマンに寄ってみたのですが、最近の石鹸はどんどん白くなってますね。

品質に影響が無いのなら良いのですが、見た目の違いがあまりにもー

2~3年熟成してから出荷されてますので、今輸入されているのは2~3年前の物。

シリア内戦が激しくなって工場の移転やら大変な状況下での石鹸造りですので、

品質についてやむを得ない点もあるのかも知れませんが・・・



ちなみに 左がストックしてた”ノーマル”と右が6月30日に購入した”ノーマル”



色がだいぶ違いますね。

重さは205gと220gでした。 

この先、どうなるのか多少心配ですが私は使い続けるでしょう。(ライト以外)

何といっても 石鹸+タオルだけで銭湯でも温泉でもOKなのですから。

汗かいてもアタマの匂いが気にならないのが一番。



Posted at 2016/07/02 01:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2016年06月27日 イイね!

百合が咲いたっす

百合が咲いたっす蕾が膨らんでからなかなか咲かなかった百合が咲いたー

なかなかデカイよ。

球根を買ってからだいぶ経っていたので、どういう色なのか忘れてたw

結構、普通の色なので安心しました。

まだ咲いてない百合(色は失念)も有るので楽しみです。


一つ咲くと次々と開きますね〜

天気良いのでパチリと



2016年06月19日 イイね!

串カツ 田中

串カツ 田中先週の日曜日の話ですが

高校時代の友人達と飲み会をしました。

どこがいいか毎回悩むんだけど、オイラが最近串揚げにハマッているので

新宿三丁目の ”串カツ 田中”にしました。







飲み放題プランでビール飲みまくり。

美味しゅうございました。

この店はチェーン店多いね~ 





激辛ソース。






こりゃ、後からビリビリ来ますw カライヨー







Posted at 2016/06/25 09:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【食】その他 | 日記
2016年06月19日 イイね!

新宿区の銭湯 〜塩湯〜

新宿区の銭湯 〜塩湯〜銭湯的には 塩湯の間に

乃 とか ノ、のを入れて塩の湯と呼びたい所だが塩湯。

別に塩化ナトリウム泉ではありませんでしたがw

四ッ谷駅から近いのはイイネ!









この塩湯、浴槽が備長炭入り、ジェット浴槽、気泡風呂、水風呂と豊富。 乾式サウナもある!

浴槽はそれぞれが小さく、一人でいっぱいになってしまいますが、それはお互い譲り合いでw



特徴的なのは水風呂! 通常20度前半とか冷たい所だと17度とかもありますが、何と27度。

サウナから出てきてザバー!と冷たい水に入るのも乙なんでしょうけど(オイラはやらない)

水風呂→お湯→水風呂の繰り返しを行うオイラとしては、刺激が強すぎなくて良い!

穏やかにクールダウン出来るのは良いと思いますよ。

強いて難を言えば、蛇口が無くて水の補給が自分では出来ないこと。 

水位の変動で自動補水するので無くなる事はないけど、速やかに補水したい時も有る・・・

とはいえ、マイルドな水風呂と通常の湯の反復浴はサイコー。

冷房で冷えた体がリセットされた気がします。



洗い場にはシャンプーとボディシャンプー備え付け。 タオルさえあればOK。

わたしゃ相変わらず持参した”アレッポの石鹸”を使っておりますがw



ちょっと分かり辛い場所だけど飲み屋も近い場所柄。 

セント酒みたいに風呂上がりにビールなんざ飲んだ日にゃ、もう終電間違いなし???





塩湯は”銭湯お遍路”で訪れてない銭湯でした。 あ~スタンプ帳持って来ればよかった!!





※ Ingressやってる方!

四ッ谷から塩湯までのミッションが有りますので、活用するのも手かと。



Posted at 2016/06/22 02:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】銭湯 | 日記

プロフィール

「防護柵の境目。
左は交差点に面したところでパイプが太くなっている。だからどうだと言われると困っ」
何シテル?   08/21 12:44
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation