• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

長野県のダム ~北信地域リベンジ編~

長野県のダム ~北信地域リベンジ編~ダムカード・・・コンプリートと新規配布の繰り返しw

分かっちゃいるけど、この繰り返しなんですよネー

特に長野県のダムカードは一挙に10枚以上増えてまして・・・

既に訪問した後のダムも多いんですよ。


南相木ダム 2014年8月13日


浅川ダム 2015年3月17日



箕輪ダム 2015年4月14日訪問


豊丘ダム 2015年10月25日訪問



もう回収済ですが、高遠ダム 2014年6月23日なんかもそうだったなぁ・・・

大好きな南相木ダムなんかは行く口実がw出来たので良いですが(超不便な場所だけど)




とりあえず、長野県の北信地域のダムカード集めに行ってきます。(だいたい扉の画像の地域)

今回もダムだけじゃないので色々脱線してますが宜しくです。

ルートはナビ通りの中央道経由としました。


なので、ちょっと寄り道。 

麻績ICで下りて”小仁熊ダム”と”水上ダム”のダムカードを授受。

本来はダムカード貰ったら現地訪問するのがポリシーだったのですが

既に兵庫や北海道で破ってましてw 挽回出来るのか分かりません。


小仁熊ダムはルート上、ICから比較的近いので寄りました。



◎小仁熊ダム

行って初めて知りましたが、ダムの愛称が”富蔵ダム”と言うんですね。

ダム湖の愛称は聞きますが、ダム自体のは珍しいと思います。




本来の名前”小仁熊ダム”は少々扱いが小さい。




逆光で写り悪し。




ここでも”愛称 富蔵ダム”の扱いが大きいw






寄っては見ましたが、チョチョイと終わらせました。

この先、色々行くところが多いのでこの辺で。

まずは昼ごはん。




◎大善






長野っていったら蕎麦ですな。

善光寺近くの 大善というお蕎麦やさん。

更科と十割蕎麦のハーフ&ハーフ大盛。




と、そば串(そばがきを揚げたもの)




量が多く、蕎麦で腹一杯になりました。美味しかったヨー
















◎奥据花ダム


腹が膨れたので、奥据花ダムを目指します。

ここはダムまでの林道が冬季閉鎖となるため、カード配布も冬季は中止になる、難易度高めのダム。

去年も断念した経緯があります。

”おやき”が名物の鬼無里を抜けると到達。

ダム周囲は進入禁止が多く、撮影出来る場所がかなり制限されます。




堤体上も進入禁止。




ここでも逆光が強く、iPhoneではちゃんと写らず。




管理事務所。 ダムカード云々は全く表示していません。




説明看板。




減勢工の先は直角に曲がってます。



長野の中でも北に位置しているので、紅葉を少し期待しましたが、まだですね。

まだ黄葉です。

立ち入り禁止区域だらけで見れる場所も少なく、苦労する割に報われないダムでした。

少し離れたところから正面を写す。




そこそこ良い風景。





◎据花ダム

一度通過した据花ダムにも寄りました。

前回はシュガーパウダーをまぶした様な白銀の世界でしたが、、、

今回は紅葉になりかけ。

↓ 前回の白い世界 コーフンしますね。




ほぼ同じ位置から。




絶賛放流中!



湖側は少し紅葉。






ここでは裾花ダムと湯の瀬ダムのカードを貰うことが出来ます。

奥裾花ダムと同じく、ダムカード云々は表記してませんでした。

湯の瀬ダムは前回訪れてますので省略。浅川ダムに向かいます。




◎浅川ダム

ここは新たに配布開始した箇所。

配布場所が長野の合同庁舎(南)なので、ダムに行く前に貰っていきます。








浅川ダムも訪問済みですが、堤体の上流側は見てないので再訪します。





所謂、穴開きダムです。普段は水が溜まりません。




建設中のダムみたいですね。





次は豊丘ダムに向かいます。




◎豊丘ダム

須坂市の東にあるダム。小布施町の南にあたります。

こちらも訪問済。 今回は行きませんでした。

カードは須坂駅前の須坂観光協会で受領。

ちなみに須坂駅はかなり大きく、鉄分補給には最適でした。






北信のダムを回ってきたのですが、小布施の近くで終わらせたのがミソです。

小布施では、、、

栗あんだけを使った栗しるこ。




栗あんソフト




枡一酒造にも寄って、、、。






帰りは隣の豊野に移動して りんごの湯へ。

5の付く日は実際にりんごを浮かべてるそうです。

露天風呂からは、北しなの線が見えます。

遠〜くには北陸新幹線も。

値段も安く、地元の方の利用も多い感じでした。








瓶牛乳飲んで




紙キャップとか懐かしい!







最後は長野駅ビル MIDORI内の明治亭。



馬刺しと




ソースカツ丼をガッツリ食べて満足です。




ダム+食の旅行で走行距離650km超でした。

それでも長野のダムカードコンプリートはまだ遠い〜

また、ボチボチやって行きます。


取り留めのない文章でスミマセンでした。














Posted at 2016/10/30 17:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ハイドラ! | 日記
2016年10月29日 イイね!

NOTE e-POWER

NOTE e-POWER何かディーラーから届いたよ。

燃費とかのデータは不明ですけど。

詳細は11月2日に発表されるようですよ。

Posted at 2016/10/29 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月25日 イイね!

KIRIN 〜熊本づくり〜

KIRIN 〜熊本づくり〜酒屋によってみると

見慣れない一番搾りが視界に入った。


調べてみると、12日から全国で発売しているらしいが・・・


復興応援 キリン絆プロジェクトの一環で、売り上げ一本につき10円を復興支援策として活用するらしい。

少なくて申し訳ないが、2本購入。

その他はこんなものを購入。

網走のビールや寒かったので OneCupなんかも。





OneCupは父親が生前、「裏の写真を楽しみながら飲むんだよ。」とか言ってたのを思い出した。

確か、その時はどこかの美しい風景だった気がする・・・



今回は・・・・・う~ん、あんまり面白くない写真だーw



今晩は寒いのでシチューにフランスパンなどで洋風ディナーでした。温まったよ。


酒屋で半額処分だったハバネロソースをちょいと垂らすと、

ピリッとした辛さのシチューに変身。

更に体が温まりました!



気温が上がったり下がったりしてますが、皆さま風邪など引かぬよう。




PS:27日に長野北部の奥据花ダムなど行けそうですー

もうすぐ冬季閉鎖で来年に持ち越しになっちゃいそうだでなー








Posted at 2016/10/26 23:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【飲】酒類 | 日記
2016年10月24日 イイね!

沖縄そば やんばる

沖縄そば やんばる新宿で沖縄そば。

昔は結構通ってました。

昼時だったので寄ってみました。

次から次に舞い込む注文をこなす店員さん。







ゴーヤーチャンプルーと沖縄そば、ジューシー(かやくご飯)のセット。

さんぴん茶(ジャスミン茶)が付いてきます。





コーレーグース。




島唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料。

辛いの好きなので、適量を掛けます。

要は辛い泡盛。入れ過ぎちゃうと酔っちゃうよw



沖縄、久しく行ってないです。







Posted at 2016/10/24 08:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

北海道突入 ~五稜郭と四稜郭~

ダム尽くしだった今回の旅行。

最終日で少しは観光もしようかと。

函館なら”五稜郭”有名ですよね。

ナビを設定していると”四稜郭”という文字が。

五稜・・・じゃなくて四稜?



これは気になる!!

行ってみた。

史跡なので案内は有ったものの、結構地味。





〇四稜郭







五稜郭の北方を固める為に築かれた四稜郭でしたが、中間にある権現台場を占領された為

退路を断たれるのを恐れて五稜郭へ退却したとのこと。

興味深い、面白いカタチの台場でしたが建物はなかったそうです。




台場への入り口はこんなん。




内部。 思ったよりもこじんまり。 



名前のインパクトは有ったけれど、実物は・・・

展望台みたいな物で全景を見下ろす事が出来れば、特徴あるカタチが見れたのかも知れませんが

グランドレベルで見ても、ただの”土塁”にしか見えなかった。 んー なんか残念です。






〇五稜郭

函館の五稜郭は二度目ですが、タワーには上がった事が有りません。 今回は行くよ~

タワーから見下ろした五稜郭。 特徴あるカタチが分かります。

四稜郭もこういう風に見たかった・・・



展望台には土方歳三像があったりしました。(写真なし)


展望台からの見晴らしはよく、

↓ 函館空港。




函館空港から飛び立つ飛行機。




駐車場に停めたレンタカー”NOTE”




木古内方面。




函館山方面。

前回、函館に訪れた時も夜景を見れなかった・・・今回も見ていないw



ところで五稜郭は函館だけだと思っていませんか?

長野県にも五稜郭は有ったんですよ。(函館よりも後に建設)

↓ 参照
長野県の五稜郭(龍岡城址)と砂防ダム




この後は函館市場で昼飯を食べて



ほっけも美味い!




ほど近い谷地頭温泉に入りました。

洗い場が超巨大。 カランが50人分くらい有ったし。

露天の浴槽が五稜郭形でしたw





八幡坂を見学して








ANA機で帰りました。









最後は手抜きですいませーん。

やっと40日前の函館終わった。

今度は北海道新幹線で・・・もアリか??

Posted at 2016/10/24 02:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紙コップ用の蓋。
1枚で良いのに同時に3枚出て来た時のやるせなさよ」
何シテル?   08/13 19:34
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23 24 25262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation