気になるマイナーチェンジ後のe-POWERを見てきました。
◎大田区池上のディーラー
元々はクラクションが鳴らなくなった関係で
ディーラーに行った時に試乗したのが始まりなんですが・・・
何となく話をしている中で、気になる色は
プレミアムコロナオレンジ とガーネットレッドの2色。
どちらも特別塗色で、あの日産では定番の特別塗装色”ブリリアントホワイトパール”よりも高いお値段設定ww
48600円!
ここのディーラーにはプレミアムコロナオレンジの実車が有ったので、色味はよく分かりました。
ガーネットレッドは・・・この色見本よりは明るいそうです。
ウチの”ルミナスレッド”とはどう違うのか・・・
46800円の差額はどんなもんなのか。見てみたい。
・・・という疑問を払拭する為に
後日やってきたのは横浜・日産グローバル本社ギャラリー。
試乗車たち。
表の試乗車は”プレミアムコロナオレンジ”だったが、展示車にもオレンジ。
日産は”オレンジ推し”なのか? 確かにイメージカラーでは有りますが・・・
このオレンジを見てると”太陽にほえろ!”のオープニング(古)とか夕陽の光を連想させる。
スポイラーはいいね。 これは有った方がいい。
ところでレッドは・・・
写真で再現するのは非常に難しい!のだが、赤い!
一目見た時に「赤い」と呟いてしまった。
とにかく”赤いぃ”のだ。
ショールームの明るい光源下という特殊条件なれど、赤い!
私の見た第一印象は”ブラッド”の赤。 鮮血。 角度によってはソリッドの赤にも思える。
こちらの施設の日産PRスペシャリストの言葉を借りると「パキッとした赤」だそうです。
言われてみれば・・・ですね。
事前のイメージとしては、もう少しルミナスレッドに近い(もう少し落ち着いたトーン)と思ってました。
この日、”赤”がNGワードだったとすれば、軽く5~6万円分位は持っていかれちゃう位、
「赤い!!」「う~ん赤い!」言ってましたw
↓ この画像の赤が一番再現度が高いかも。
画面で赤を伝えるのは難しい。
こっそりとコチラも新色、ギャラクシーゴールド。
う~む、どうにもこの条件下で見た赤に納得出来ない。
PRスペシャリストの方に調べてもらったところ、八王子市の大和田のディーラーに試乗車として”赤”があるという。
太陽光下で見ればまた印象は変わるだろう。
・・・という事で
後日やってきたのは八王子市大和田のディーラー。
手前は通常のオレンジ。 奥に赤が居ますね。
これは・・・エアロスタイルっすか!?
赤に白いアクセントが・・・ぬぬぬ。
タイヤの扁平率の関係でちょっと野暮ったく感じるかも知れぬが、よくまとまっています。
後ろから。
フォグランプ。
もし手に入れるような事があれば、真っ先にバルブを黄色にするであろう。
最後に。
ルミナスレッド と ガーネットレッドの比較。
色味は少し違いますね。
やっと自然の状況下で見れた新色。
塗装の奥行き、深みはオレンジの方が強く、エアロの白など含めた全体の造りとしては赤の方がカッチリ決まっている印象を受けました。
今放映中の真田丸に掛けて”赤備え”的な。
買うと決めた訳ではないのに、何でこんなにアチコチ行ってるんだ?と思う方もいらっしゃるかも。
実はその後に温泉に寄っているのです。 そのついでに・・・・?
Posted at 2016/11/29 03:11:02 | |
トラックバック(0) |
【車】NOTE | 日記