• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

キハ40にサヨナラを

キハ40にサヨナラを来たる3月4日のダイヤ改正でJR烏山線の気動車が

ACCUMという蓄電池式電車と完全に置き換えられます。

関東地区からキハ40が淘汰されてしまいます。

今となっては貴重な国鉄型気動車。

会える最後のチャンスかなと思い、遠いけど夜勤明けから直行して来ました。眠いw




早朝から行動してる訳では無いので、最初から時間的に厳しい。

使えるものは何でも使って移動。



乗り換えの大宮で ずんだ餅を購入。

妻へのお土産確保w




新幹線も使うw





何とか宇都宮1208発の331Dに間に合いました。

90分ヘッドくらいなので、逃すと大きく遅れちゃうのです。

ホームには同好の士が沢山w

女性も居ましたよ〜





結構、並んでますね。

入線してキター





気動車の標準色に塗られています。

この塗装はレトロでなかなか良いのですが、最初からキハ40用としては設定されてなかったと思う。

個人的にはキハ40と言ったらタラコ色、首都圏色だなー

と、思ったら構内にいた。






烏山駅まで行くよ〜

約1時間の旅、着いた。

烏山という駅名は、自分が昔住んでいた”千歳烏山”と似ているので親しみを覚えますw




ホームにはACCUMの乗降位置が記されています。



反対側。




ストップ側。




車内はロングシート化されています。





キハ40の1000番台トップナンバー





運転台。










烏山駅前には蕎麦屋があり、食べるだけの折り返し時間がありましたが

確実に座りたかったのでw ここでは食べず。

その店前にあった謎の自販機。




ingressを起動すると、駅前にはポータル一つ。









ハイドラを起動したらば、お近くに二人いらっしゃった。




この方達とは途中まで電車ごっこ状態でしたよ





宇都宮まで戻って来ました。

これでお別れです。

今までなかなかキハ40には乗る機会が有りませんでしたが、正味2時間ほど乗れて堪能出来ました。

お疲れ様でした〜 キハ40!









で、ようやく宇都宮駅内で蕎麦を食う、と。





引っ付け貼っ付け動画も撮りましたので、合わせてどうぞ。↓




Posted at 2017/03/02 00:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【趣】鉄ネタ | 日記
2017年02月24日 イイね!

ランカスター アイドリング不調也

ランカスター アイドリング不調也2日くらい前、妻が犬を動物病院に連れて行こうと

ランカスターを運転したらいつもより加速が強く、

ブレーキをいつもよりしっかり踏まないと停まらない症状が出たとの事。


オイラも運転してみた。


エンジン始動。いつもより回転数が高いように思う。

そしてクリープ現象だけで普通に加速して行く。

アクセル踏まなくても40kmとか出るぞ。

街中では必要な時だけブレーキだけ踏めば普通に移動出来る。

アクセル操作のON-OFFだけで走れる”e-power”の逆転パターン、新しい感覚だ!!

とか感心してる場合ではない。

強めにブレーキ踏まないと停まらないので危険。

また、信号待ちしてる時も回転数が上がったり下がったり不安定。


・・・スバルに持ち込みました。

点検の結果、ISCバルブ が原因のようでした。

ピットに持ち込み、バルブの掃除をしてくれて落ちついたのですが、、、

見てたらピットから店前に出してくれる時に再発したようで、またピットに逆戻りしてたwww

どうも”経年”というのも有るようです。

交換すると約4諭吉ですって。


ランカスターは実家の車なんで、相談してみよう。

交換して貰うことになるだろうけど。

とりあえず原因が分かって良かった。





ちなみにこのISCバルブ、皆さんの整備手帳見ると自分で洗浄したりしてますね〜

もっと早く知ってればやってたかも。

まぁ、でも今回はディーラーが無料でやってくれたので有難い。

Posted at 2017/02/26 03:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ランカスター | 日記
2017年02月21日 イイね!

どう見ても入れ食いです本当にありがとうございました

どう見ても入れ食いです本当にありがとうございましたハイドラ起動中に出たメッセージw

なんじゃこりゃw
2017年02月21日 イイね!

浪花屋の鯛焼き

浪花屋の鯛焼き昨日の話になりますが、浪花屋のたい焼きを買いに行きました。

月曜日の夕方でしたが、常に人が待ってる状態。

私が買う時で”20分待ち”と言われました。

一つ一つ、型で焼き上げるたい焼きは天然モノと呼ばれています。





20分の間、周囲でIngressしながら時間潰しw

この辺りはポータルが多いので補給し易いです。



20分より少し前に名前を呼ばれた。

出来上がった”たい焼き”は普通のものより やや平たく皮がパリッとしてます。



甘さしっかり。 熱々のうちにどーぞー

一匹180円。





Posted at 2017/02/21 08:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月14日 イイね!

西恋ヶ窪SL公園

西恋ヶ窪SL公園※追記あり

Ingressって色んな情報を教えてくれます。

例えばタイトルにある、西恋ヶ窪SL公園。

Ingressのポータルにもなってます。





西国分寺駅


の近くで、

こんなトコにSLが有るんだ〜! と驚いて、とにかく現場に行ってみようと向かったのさ。

変わったSLでもあればブログのネタになるしー

って、7日の話なので一週間も経過してますが。






直行するのも面白くないので、国分寺から恋ヶ窪駅まで電車。





そこから歩いて南下。


途中で見つけた ”仲よしはし”

小さな川の跡地は埋められたのか、畑になってました。

一種の廃橋?








この日は風が強い日でした。

舞い上がる砂埃で目を真っ赤にしながら歩く歩く。



お、見えてきた。

意外と小さいな。








おう、確かにSL公園と書いてある。







で。肝心のSLは。










・・・。








良いんです・・・子供向けの公園ですから。

よく、パンダの置物があるだけで”パンダ公園”とか言いますし。

子供の頃、よく西恋ヶ窪のSLに乗って遊んだなー!とか思い出になればね。






とりあえず、木製のSLを前にして苦笑いするしかないワタクシでした。





※追記

ぶろさんのコメント、最近の樹木は低い。に関連して。




これは私が子供の頃、一番遊んでた 世田谷区の 廻沢公園。(今は廻沢西公園)

昔は忠魂碑の周りに柵など無く、出入り自由。

階段の無いところからよじ登ったりもしました。

今考えると、フリークライミングの元祖?w

左手の木にも良く登ってました。

今見ると大した事ない木ですが、子供心には立派な木に見えたんです。

小さい公園でしたが、高い木やブランコ、砂場もあって楽しみました。


↓ この公園もIngressのポータルですw







Posted at 2017/02/14 19:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「紙コップ用の蓋。
1枚で良いのに同時に3枚出て来た時のやるせなさよ」
何シテル?   08/13 19:34
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
1920 212223 2425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation