• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

東京グレートベアーズ(対東レ アローズ静岡) 2連戦①

東京グレートベアーズ(対東レ アローズ静岡) 2連戦①
武蔵野の森総合スポーツプラザ開催。

とうとうこの日がやってきました!

東京グレートベアーズはいくつか試合会場を周っていますが、



今シーズンから新しい第5の会場に選ばれたのが調布市の”武蔵野の森総合スポーツプラザ”です。

有明、代々木第二、立飛よりもウチから通うのに一番近い。

来シーズンは定着するかな・・・?

前にも書きましたが元FC東京(東京GB)がJリーグ・FC東京の聖地(の隣)に凱旋です。

そしてFC東京時代から支えてきた選手を含む何人かが今シーズンをもって引退・・・

何か特別なものを感じます。



試合の相手は8位の東レアローズ。 

チャンピオンシップ4位(ホーム開催権)を確保するためには

ここでもたついてる訳にはいきません。

が、しかし・・。


反省会。 今日の酒は効くぜ、、



帰宅後は悪酔い?して服着たまま寝てしまいましたよw







試合はもつれにもつれ、ファイナルセットは13-15 

フルセットの末に負けるという一番疲れる負け方w

なんか最近こういうの多いっすー


ゲストは宮野真守さん。 始球式は自分が打たず、トスをあげて柳田選手がスパイクするという変わったカタチでした。


ひょうきん?


戸嵜選手。 ルックスが良くて人気有りますね。

願わくば、もう少し確実性を上げて欲しいかな。

今シーズンで引退する玉宅選手。 引退挨拶は4月6日に行うそうです。

関西人なので面白いトークを期待してます(行けないけど)


同じく引退する武藤選手。(その後はU-15ヘッドコーチ就任)



ファイナルセット、最後は渾身のサーブがネットで試合終了だった柳田選手。

攻めた結果なので、これは納得です。

とはいえ・・・やっぱ悔しいです。


本日の観客数は4903 新しい会場で結構入ったと思います。



明日は恐らく勝ってくれるでしょー ということで買っちゃいましたよー(笑)


Posted at 2025/03/24 07:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

八戸から秋田犬に会いに行く

八戸から秋田犬に会いに行く














※これは3月15日の話です。

これからあおもりホリデーパス2520円を使いますー



八戸から弘前行くと元が取れます。


特急料金と弘前から先の運賃は必要ですが、、まず大館に行きます。

以前、大館に泊まった時に秋田犬の里、鶏めしの花善に行けなかったのでリベンジです。

特急つがる号でGO!



◎秋田県大館

到着した大館駅はコンテナの取り扱いをしているようです。こちらの短いホームはかつての貨物ホームなのでしょう。








大館駅前では秋田犬の像がお出迎え。





秋田犬の里では ハチ公がお出迎え。

ん? ハチ公は片側の耳折れてなかったっけ?




中にはホンモノの秋田犬がお出迎え(笑)

足長いですよネ。 オイラみたい(ぇ



他にも兄、妹の茶系秋田犬もいましたよ。





秋田犬の紹介やお土産


撮影スポット


ハチ公の生涯と軌跡も紹介されてました。


入場無料ですのでぜひ。

ちなみにハチ公と同じく渋谷に縁のある"青ガエル"も施設裏側に鎮座しています。

あ、冬眠中zzz でしたw   手前の黒いレボーグ? カッコいいですね



花善レストランへ。

駅弁フードファイターならば知っている? 花善の鶏めし。 ↓こういうの



花善が経営するレストランが大館駅前にあります。

鶏めしを基本としてますが、出来立ては柔らかくて軽く、ほんのり温かい。

弁当に無いサラダでバランスもよく美味しくいただけました。

チャーハンなど弁当には無いメニューもあったので、それは次回にでも(あるのか?)

ここまで1時間20分ほど。 時間を持て余すことも無く、ちょう良いところ。

もっと鉄分が欲しい方は旧小坂鉄道の線路跡も有りますよ(実は小坂鉄道の大館駅跡に秋田犬の里がある)





次は大館→大鰐温泉へ向かいます。

1134を逃すと2時間後まで電車来ないw


今回の旅行中で唯一温泉に入れそうなのが大鰐温泉。

ちょうど良いことに駅から近くに日帰り温泉が有るんです。

夜行バスで体が固まっているし、入りましょう。

おぉー 広くて超開放的な露天風呂などで体が軽くなりました。

普段とは違って観光してる俺。

時間があれば、名物の大鰐もやしを食べたかったのですがー 1時間に1本の弘南鉄道大鰐線が待っています。


(鉄分補給不要、もしくは全線乗り通すだけなら敢えて1時間遅らせてモヤシを食べても良いかもね)




◎弘南鉄道大鰐線

目的の一つでもある大鰐線。 廃線が予定されています。





こちらの駅名は大鰐。 




JRは大鰐温泉。




降雪でラッセル車でも見られればサイコーでしたが、この位の雪ではモーターカーで充分なのでしょう。




前回訪れた時(30年前w)は元・旧型国電クハ16とか快速運転なども見られましたが、今はもう細々と…





とりあえず乗車。 揺れが大きいスね。

ロングレールばかりで今はなかなか聞けなくなった短尺レールの継ぎ目音が心地良くもあり。


JR奥羽本線をオーバーパス。



車庫のある津軽大沢駅で途中下車。



一通り車両を撮影した後は周囲をぐるり。

警標すらない農道踏切。

果樹園の向こうの岩木山は頂が隠れてました。




元東急6000系 現役からは退いています。


キ100 ラッセル車。 出番は無いかー



1時間後の次列車で中央弘前まで。



こんなものも売られていました。10月から出てたんですね。

東北・道南エリア版の鉄印帳。全国版には参加していない"私鉄"を加えた地域限定版。

お手軽な地域限定にしたとの事ですが、鉄道で行けない&冬季休業の青函トンネル記念館を追加で難易度上がってる気がします、、、(道南いさりびで代理販売はしているが、通常版とは異なる)

独自の特典とかは無いのでしょうか? 全国版と融通性も無さそう?私の琴線には触れなかったです。




弘前市は「じいさんばあさん」の地元なんすねー


終点の中央弘前駅は弘前駅からは離れてるので歩いて移動します。

群馬県の中央前橋駅と前橋駅を結ぶ100円バスみたいなのがあれば便利かと思いますが、そもそも利用者が少ない、、


途中で見かけました。桜ミクなんてのもあるんですね。

弘前はこの間まで冬ミク?とかやってたような。

ミュージアムに入ってみたら目がチカチカするほどにピンク色でした。

この後は弘前駅まで歩きます。


鉄分補給は続きます。




弘南鉄道弘前線の車庫のある平賀駅で途中下車してみます。



津軽大沢駅とは違い、こちらはあまり見えるところが無い。



正面がJRの105系みたいですな。


次の電車来るまでブラブラと。

息が詰まりそうな忙しい毎日ですが、この広〜い大地で深呼吸すると溜まった毒素が薄まっていくような錯覚w

う〜ん深呼吸しすぎて体が冷えた。


17:17の黒石行きに乗ります。

終点で折り返そうと計画してたのですがー


そうなると弘前から新青森まで高い別料金(全席指定)が必要な列車に乗る事になる事が判明。

やべぇやべえと途中下車して折り返すことに。


とりあえず降りた駅は柏農高前駅といいますが

オイラ1人ぽつーん。



北海道とかと勘違いしそうな広大な空間。

少し離れたところを道路は通ってますが、寂しいトコロ。

通学時間は賑わうのかな?

あとは新幹線で帰るだけですが、この軽いハプニングも楽しい思ひ出に。


新青森では東京行き最終新幹線に乗ります。



イギリストーストを現地価格で爆買いして帰りました。

こちらより50円くらい安い。




多分、大鰐線に乗れたのはこれが最後の機会だったでしょう。

秋田犬もガラス越しでは有りましたが会えてよかった!
Posted at 2025/03/31 08:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

東京→八戸 国際興業バス シリウス号

東京→八戸 国際興業バス シリウス号◎有給消化

有給を5日消化しないと会社に怒られるので(笑)

金曜に取得して三連休にしました。

妻も茶道で忙しいし、せっかくの休みは何処かに行こうと企んでみる。

それではと普段は乗らない夜行バスに乗ってみよう。

現地での朝は新幹線より早く動けるからねー


西か北か直前まで迷いましたが北の青森県にしました。

青森県の弘南鉄道大鰐線が廃線宣言をしています。

すぐではないけれど、終わりが見えているこの路線。

乗っておかねばー(30年前くらいに一度乗車してますが)




◎夜行バス系統選び

東京駅から青森県への夜行バスのルートは大きく分けて2系統。

弘前を経由して青森へ向かうパンダ号など(4列足元広め) しかも結構埋まってる

八戸を経由、七戸などを経由するシリウス号(3列独立)





となります。

私は体がデカいため、長距離夜行の四列は避けたい。

体がカチコチになっちゃいます。

今回は三列のシリウス号一択。



東京駅2130発 池袋を経由して八戸駅西口0640着です。



◎乗ってみた感想

このバス、明るさ対策は徹底してますね。

乗車時から全部の窓をビッチリとカバーして遮光。

標準のカーテンとは別物のシートとマジックテープで外の明かりは全く入りません。


池袋を発つとまもなく消灯。

読書灯でも点けようものなら目立って仕方ない。

横方向はカーテンがあるので、漏れ光はそれほどでもないが前後方向には反射しそう。

私が普段使ってるイヤホンのパイロットランプでさえ反射してよく分かる。

爆睡する人には最&高な環境なのでしょうが、私のように駅メモとかハイドラしてる人間は肩身が狭いかも。

なんせiPhoneの明るさを最&低にしても目立つ(笑)

寝るしかないか

今回、私は6Aというほぼ真ん中の窓際席でしたが、乗務員交代の時の扉を閉める音がほぼ真下から聞こえました。

目が覚めるので、嫌なら前方か後方にした方が良いと思います。

座席は独立三列としては標準的。

181cmの私的には足を伸ばしてーとはいかず、膝を少し曲げたり工夫は必要。

到着後は少し体が固まった感じがしました。




乗務員は二人。

交代のための停車(降りられない)は何度かあります。


◎大谷PA 23:41頃



◎安達太良SA 1:18頃



◎長者原SA 3:13頃



◎岩手山PA 5:16頃
岩手山PAは唯一のトイレ休憩箇所。10分くらいの休憩時間でした。


こうして画像をみると、2時間に一回くらい乗務員交代の休憩をしてるのが分かります。

一回の停車は5分くらいですかね。引継ぎとかしてるんでしょう。

安全運転お疲れ様です。(停車する度に自分も目が覚めているw)



岩手山PAでは・・・


国際興業バスが3台! 奥の1台が我々のシリウス号。 下車の際、誤乗車防止にナンバーが書かれたカードを配られたので安心。

手前2台は池袋・大宮〜大館・能代行きのジュピター号。

アチラは増車するほど利用者多いんですねー



ということで、0640より7分ほど早く八戸駅西口へ到着。



7時過ぎには各方面への列車が出るので連絡は良い。



新幹線に乗れば新函館北斗へ0858に着けます。

これは東京発の新幹線より2時間早いですよ。

旅の自由度が上がりますねー




私は あおもりホリデーパス を使って青森方面に向かいます。



Posted at 2025/03/18 08:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

東京グレートベアーズ(対大阪ブルテオン)

結果から言ってしまうと惜敗。



ムザイの差別発言を受けて本人は出場停止。

明らかな戦力ダウン。

そんな状況下で相手はリーグ1位の大阪ブルテオン。

フルメンバーでもどうか?というところ、全力を尽くして戦い、どこまで喰らいつけるのか、、、

1セット目は幸先良いスタートだったが追いつかれ、デュースで粘るも取られる。

2セット目はシーソーゲーム。 しかしデュースには持ち込ませず25-23で東京GBが取返す。

3セット目は1セット目と同じくデュースで粘るが逃げ切られセットカウント1-2で窮地に。

4セット目は相手の集中力が切れたのか10点差をつけて東京GBが取り返してフルセットにもつれ込む。




ファイナルセットは東京GBの勢いが所々ブレイクされて11-15で敗戦。


程度の差はあれど、どのチームも怪我人などで万全な状態ではないのでしょうが

1位相手にここまでよくやった!というのが正直な感想。

下位チームへの取りこぼしが無ければ、もう少し上にいてもおかしくないと思うのですけれど(笑)

個人的にブルテオンって取れるところ、捨てるところをハッキリさせてる気がします。

1セット、3セットみたいに東京GBがデュースに持ち込んだところは、本当なら取りこぼしちゃいけない筈ですが、しっかり奪う。

デュースで競って落とす、って精神的にもダメージデカいすよ。

4セット目みたいに点差がついてしまったところは割と諦めが良かった風にも思えます。

天皇杯直前の、対東京GB戦とか0-3でしたよ?

素人の勝手な思い込みですけど、、、




しかし日本代表を多く抱える大阪ブルテオンは確かに強かった!

見てくださいよ西田選手の腕。痒いところに手が届く! 
じゃなくてどんだけ振りかぶっているのかと。

腕の向きから見て、後ろを向いてるのかと思ってしまいます。



しかしほぼ日本代表相手にここまで通用するのは、自信を持って欲しい。

頑張れ東京グレートベアーズ!





ちなみに3月2日、3日の1万人プロジェクトはどうだったかというとー





3月1日は9842人でクラブ主幹の試合では最多!

今日は9521人! ちょっと届かなかったですねー

とりあえず東京グレートベアーズは成績そこそこ(笑) 人気は抜群w

という事で宜しいでしょうか。







ちなみに今日の男子トイレ・洗面台。



いつもの通りネイチャーラボの製品が置いてあったので使ってみました。

ん?ドライシャンプー? シュー‼︎

ぬおおおぉ〜‼︎ なんだこの乙女な香りは!!

何とぉ〜フレッシュシトラスペアの香り!!

オッサンが乙女チックに‼︎

ここは女子トイレじゃないっすよ? 

テスターとして置いてくださるのは結構なのですが、ちょっと考えて欲しい?かな

でもね、結構使われてるみたいでスプレー缶は軽かったです(笑









…ムザイの件は続報を待ちたいと思います。
Posted at 2025/03/02 21:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

何か足りない、。

鉄分補給のために宮城県栗原市までやってきたのですが・・・


小牛田で仙台行きに乗り換えて、、、



とりあえず仙台でスタンプラリーの景品を交換。



仙山線に乗って山形にも向かいました。





(山形もスタンプラリーの目的地)

あわよくば雪も見れるかも・・・とw


ハイ、見れました。



山形駅到着。



おぉ! 雪!






山形でも景品をいただき4枚。

表面はコチラ。


残るは秋田と青森ですが、もう行かないよ(多分w)



夕食は味噌ラーメンを食べて、新幹線つばさ158号で帰りました。



このつばさ号、色々遅れました。

踏切確認や猪と衝突した仙山線列車を待ったりで15分延。

それでも東京駅までにはほぼ解消。素晴らC



ちなみに朝は


夜食は




どんだけ牛肉どまん中好きなのかw



Posted at 2025/02/27 08:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジン、ジン、ジンギスカ〜ん♪」
何シテル?   08/30 20:23
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation