• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOUのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

リフトアップソリオに遭遇!

リフトアップソリオに遭遇!偶然T車のイベントが開催されていた某ショッピングセンターの駐車場での出来事。「最近気になるクルマと言えば、オートサロンに参考出品されていたミライースGR SPORTコンセプトだったから、ベース車両でも展示されてたら見てこようかな」ぐらいの軽い気持ちで展示車コーナーに足を踏み入れたところ、まさかの光景が…
昨年のオートサロンに出品されていた「アゲバンディット」がイベント会場の一等地に展示されていたのです!(写真はスタッフの方に許可をもらって撮影しました)

目玉のボディーリフトアップパーツは、スズキ車ではアゲハスラーやアゲエブリィなどで有名な北海道北見市にあるパドック製で、今回のバンディットもSNSでその姿を見ていたのですが、実車の迫力に圧倒されました!車高だけでなく、メッキパーツは全てチッピング塗装が施されていて、抜かりない仕上がりになっていました。



スペックの紹介ボードにでは4.5インチリフトアップ(パドックさんのSNSでは5インチ)で、ルーフアンテナに手を伸ばすのを諦めたくなる車高でした(笑)

カスタム費用は総額約64万と紹介されていました。うちのソリオがリフトアップした姿も見てみたくなりました!

【0321追記】関連情報URLを追加しました。
Posted at 2025/03/16 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2025年01月19日 イイね!

スズキさん、こういう活かし方もあるんですね♪

先週正式発表された3型ソリオ、パワートレインとエクステリアの変更を伴うビッグマイナーチェンジで、型式もMAD7Sとなりました。事前情報からフロントマスクの変更に注目が集まっていましたが、ボディーカラーの追加や整理もあり、何とタフカーキパールメタリックがバンディット専用カラーとなってしまいました。うちのソリオはタフカーキパールメタリックなので、2型にのみ設定されていたレアな1台となります。

さて、世の中がスマホで何でもできる時代になり、自動車メーカーのスマホ向けサイトへのアプローチも変わってきているようです。一昔前のスズキのサイトでは、ブラウザ内の専用ビューワーやPDFでの閲覧が中心だったカタログ類が、ウェブページからそのまま見られるようになっています。特にスマホから見ている場合、PDFのダウンロードを促されると何となく開くのをためららってしまう私にとっては、嬉しい変更点です。

2型乗りとしては3型のアクセサリーのラインナップが気になり、さっそく公式サイトから見てみると…

2型に設定されていたSZ(ストロングハイブリッド)純正パーツの一部がアクセサリー化されていました!

なるほど、SZ専用だったブラックホイールやブラックメッキバックドアガーニッシュは、このように流用するだけで3型ソリオのアクセサリーに早変わりですね。

もう一つ気になったのは、ブラックSマークエンブレム(前後各3,080円)の追加です。スズキの中の人たちもみんカラを見て、ソリオオーナーが塗装やカラーフィルムでブラック化している人が多いのを受けて、ラインナップに入れたのかもしれません。

最後に、大幅なフェイスリフトによってアクセサリーに入らなかった標準型ソリオSZのフロントグリル(ブラックメッキモール)は、補修部品として手に入るうちは1・2型ソリオオーナーの特権として、流用が楽しめます。価格の高さがネックなので、願わくばグリルとしてのセット販売からメッキモール単体での販売にも対応してほしいなーと思います。
Posted at 2025/01/19 12:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2024年06月05日 イイね!

走行中にviewボタンを押すと…

走行中にviewボタンを押すと…一つ前のブログの続きで、代車だったMA37Sソリオ(MXグレード)についてです。全方位モニター付ナビ装着車だったので、前後の確認はバッチリと思っていたのですが、左右ミラー下にも1つずつカメラがあったんですね!縁石に寄せるときに重宝しそうです。
写真は草刈りで片側交互通行中に停車していたときに撮ったものです📷
Posted at 2024/06/05 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2024年06月02日 イイね!

ドアバイザーの下はこうなっていたのか!

ドアバイザーの下はこうなっていたのか!フロントの塗装・パーツ取付と、1年点検で入庫中の代車がソリオMXでした。通勤で1週間乗り、レビューでも書こうと思ったのですが、内外装や装備以外にMZとの違いは分かりませんでした。
せっかくので、代車を返す前に外装を色々チェックしてみると…バイザー非装着車ということで、ドアピラーに目が行きました。前後ともブラックアウト部分につなぎ目や段差があり、塗装ではなくステッカーになっていたようです。経年劣化してきたら貼り替えができるのでしょうか?
Posted at 2024/06/02 17:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2020年11月29日 イイね!

ソリオの歴史が分かる記事

ソリオ乗りとして,いくつか気になる記事を見つけました。


ちゃんと改名の歴史にも触れています。海外仕様にも触れていると完璧ですね。

https://autoc-one.jp/suzuki/solio/special-5009066/


プチバンとしてのソリオの功績を紹介しているのが次の記事。

https://autoc-one.jp/suzuki/solio/special-5007379/


コスパの高さを検証!スペーシアの評価も。

https://autoc-one.jp/suzuki/solio/special-5007632/
Posted at 2020/11/29 14:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記

プロフィール

「今年もやってきましたー🏁サービスパークのみですが、ラリーの雰囲気を満喫してきました✌」
何シテル?   09/06 13:19
2011年2月19日まで、初代スズキ・スイフトSF(3型・4WD/MT)乗りでした。ホールデン・クルーズが実在するなら、兄弟車つながりでホールデン・イグニスもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Windows11に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 18:22:12
士別フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:38:05
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 00:34:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
12年乗ったMA15Sソリオからの入れ替えで、MZグレードでも選べるようになったタフカー ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年2月25日納車の新しい相棒です☆ SCRITフロントグリル ブラック&ホワイ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
SUZUKI SWIFT ⇒ HOLDEN IGNIS!(5ドアスポーツ風)ついに完結! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation