• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RF-4のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

年明け後の近況を~

ツイッターのフォロワーさんたちと無事に合流しつつ、なんか微妙にツイッターのフォロワーさんの輪が広がったりしつつ、無事に年越しをした後のお話を~

元旦
alt
初日の出は、いつもは大洗海岸ですが今回は山ルート(笑)
磯浜海防陣屋跡と言われる場所へ

まぁ、残念ながら曇りでしたが・・・

alt
色々な方々と駄弁ってますと、最近仕様変更された麗華Pさんとびるみんさんが到着されました~

1年ぶり(笑)

後は初詣っぽいものしたり、街を散策したり~

alt

alt
シレっと一年ぶりにフォロワーさんと車を勝手に並べていたり(笑)

01/02
翌日は、東京の青梅に移動し、みん友さんと一日駄弁ってましたw
alt

alt
5月の箱根オフ以来です~

BLACK JACKさん、一日ありがとうございました!


01/11
毎年2回あるAE111(ピンゾロ)の日(笑)

みん友さんである、すどきちさんがピンゾロの日にピンゾロを納車するんで、立ち会ってピンゾロを並べてました(爆)
alt

alt
見た目は違うけど、シャシとエンジンとミッションが同じ、ほぼ同一車ですねww


01/18
去年の4月に横須賀でのイベントで買ってた「ハイスクール・フリート」と言うアニメの劇場版を公開日に見に行ってきました

alt

alt

alt
個人的に結構ハマってる作品でもあります(笑)

大和型4艦(大和・武蔵と、現実世界では空母に化けた信濃と計画だけで終わった111号艦(作中では紀伊)の4隻)による45口径46センチ3連砲の一斉射撃の迫力は映画館ならでわ(笑)

あと、涙目で舵輪を回す鈴ちゃんに、やることなすことがカッコいいモカちゃんも良いし、地味にブルーマーメイドの最高指揮官の真霜さんもなかなか良かったですww


なんか、人気のあるコンテンツなのかよくわかりませんが、ハイスクール・フリートの魅力が詰まった劇場版って感じで楽しかったです~


以上、近況でした。

近い内にカローラさんの近況も必要ですね・・・(水面下(全然水面下じゃないかも?)で動いているミッションのオーバーホール記をやってみても良いかもなって思う今日この頃・・・)
Posted at 2020/01/27 03:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月27日 イイね!

今更ですが・・・

あけましておめでとうございますww

今年もよろしくお願いします~(ブログ上では新年のあいさつをしていなかったなって・・・)


まぁ、何シテル?でしてたんで、しなくても良い気もしたんですがね・・・

とりあえず、月一更新ぐらいは頑張らなきゃって思ったんで、近況報告もかねて更新ですね。

と言う訳で、前回の記事が12月初めのマフラー交換で終わってるんで、それ以降のお話を・・・

12/15
京都府の城陽市で毎年行われているTWINKLE JOYO 2019に行っておりました~
alt

alt

alt
毎年恒例の響け!ユーフォニアムのイルミネーションですね(笑)


12/21-22
夜勤からの突貫関東遠征(笑)

往路で初のお昼の駿河湾沼津SA~
メッチャラブライブ!してましたww
alt

alt
個人的にお気に入りの娘~

翌日22日の朝は、ホテルから車で5分程度の相模原の自販機コーナーで朝食
alt

alt
自販機 天ぷらそば


alt

alt
チーズバーガー
見てくれはあまり良くないけど、お味は美味しかったです~

alt
そして、今回の遠征の一番の目的~
令和元年の推し事納め(笑)

よみうりランドのらんらんホールにて、アニメ「からかい上手の高木さん」のイベントです~
アニメも気に入りましたが、出演の高橋李依さんも以前から興味がありましてね・・・(アイドルマスターでライバル事務所に詩花と言うすごく良い娘がいましてね・・・)

あと、復路ではよみうりランドから長篠設楽原PAまでノンストップ運行・・・(結果的に神奈川も静岡もぶっ飛ばしましたねwww)

この2週間前に、フロアバーでボディ補強して安定性が増したのか、マフラー交換で微妙にトルク特性も変わったのか、長距離でも疲れにくい良い感じに車が仕上がってきてる・・・?


12/30~01/02
ほぼ2週連続で関東遠征(爆)
alt

alt
とりあえず、去年家族に好評だった濡れ煎餅を買いに犬吠駅に(笑)

alt
alt
ノリで一駅だけ往復で乗ってみるw

alt
お隣の外川駅には古い電車が保存されてました~
1950年製なんで、意外と新しい・・・?デハ801です

一往復だけ乗車後は、一気に北上する~

alt
夜の7時前には大洗に到着
道中も大洗到着後も、そこそこ霧が出てましたね・・・

まぁ、走行困難なほどの濃霧ではなかったですが、それでも所々濃い霧が出てました

alt
晩御飯は手軽?にミニあんこう鍋の定食~
今年こそは、もうちょっと時間に余裕持って行って、もうちょっと本格的にあんこう鍋が食べたいですね・・・

大晦日は、お土産を少々買い込んだのち、ツイッターのフォロワーさんたちと駄弁ってたら終わりました(爆)

alt
無事に年越しそばは頂けましたよ!

って、なんか長くなってきたんでここで一旦記事を切りましょうか~

年明け編をサクッと書いてしまいましょう~
Posted at 2020/01/27 02:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月09日 イイね!

マフラーを買いに行く(笑)

マフラーを買いに行く(笑)
最近、一気に冷え込んできましたねぇ~

皆さんは防寒対策は万全ですか?
私は・・・

とりあえず、マフラーを買ってきました!

と言っても、まぁ確かに暖かいマフラーですが、オールステンレスの・・・

まぁ、くだらん冗談は置いておいて、秋頃に指摘されてたマフラーの劣化
純正マフラーの内部構造材の劣化があったんで、この際・・・
いやね、カローラ買った直後はスポーツマフラーに凄い興味があったのに、純正マフラーの凄みを知ると、マフラーを買いたい欲が自然と消えて行ってたんですよね・・・

ついこの前までは・・・

内部構造材の劣化により、マフラー交換を強いられた時、やはりどうせ大金叩いて買うからには、何かやりたいという欲が・・・

と言う訳で、10月中旬ぐらいからディーラーと相談しながらディーラーと言う立場からの車検的適合も含めた見解をまとめて頂き、結果としてフジツボのレガリスR導入と相成りました!

噂では、クーペ用のマフラーなんで、寸足らずになると聞いてたんですが・・・

alt
いつも、整備を担当していただいている整備士さんと、もう一人年配な整備士さんと、思ったほどうるさくないねって言いながら、新しいマフラーの音質の変化にゾクゾクしておりましたww

alt
オールステンレスで3分割構成

純正チックな大型のタイコ(消音機)とそこそこ?太い出口(笑)
中間パイプの径は60.5φ
エンド口径は90φのスラッシュ形状でなかなかイケてますww


alt
マフラーも言うほど引っ込むこともなく、良い感じの位置に来てくれたように感じます~

そして、スラッシュ形状がカッコいいwww
ステンレスもキレイですし、いい買い物しましたなぁ~(笑)

ただ、雑な私がこの綺麗な状態をいつまで保てるのかは・・・
謎ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以上、この週末の事でした~


今後の予定的なアレw
次の週末
14日に令和元年最後のオイル交換を実施予定
距離は、まだそんなに走ってないですが、年末から年始に掛けて3000kmは走ると予想されているので、仕方ないw


21日・22日
何故か年末休みの1週間前に東京案件(笑)
22日の昼頃によみうりランドでイベントです~

そして、年末も関東案件・・・
30日の夜の宿は茨城にとってある。
今年も大洗海岸で初日の出を見る・・・
元旦の宿は埼玉県内にとって、2日にみん友さんと駄弁る予定www

3日未明に帰還予定・・・


で、4日のディーラーの仕事始めで、今回のマフラーの件の代金をお支払いw(一応、すでに5万は納金済み)

と言う、年末予定ですかね?

意外と暇がないwww

以上、今後の予定でした~

って言うか、もしかしたら年内最後の更新となったら申し訳ないですwwww(何シテル?は大晦日まで何かあれば投稿してますがねww)
Posted at 2019/12/09 03:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2019年12月09日 イイね!

近況を色々~

前回の更新が約1ヵ月前の玉掛けの講習以来ですねwww

って事で、近況を~

11月の最終日
以前からウルトラレーシングのルームバーを入れようと企んでたんですが、やっと実現w
途中、取付穴のサイズが合わないというトラブルもありましたが、取付自体は簡単だったので、メーカーに穴サイズの再加工の依頼から帰ってきた翌日に取り付けました(笑)
alt

alt
Bピラーの左右を繋ぐパーツで、アンダーブレース等、モノコック中ほどの補強パーツに乏しいピンゾロ乗りに嬉しいお話ってやつですねww

メーカーもクーペ、セダン共用で売ってたんで、若干の不安はあったんですが、ボルト径のトラブル以外は問題なくすんなりと取り付けが出来ました。

ちょっと無理に突っ張るような感じではめ込んでいるんで、それによってボディの撓みを抑え込むのが目的と言う感じです~

あと、ちょっと湖岸を走りましたけど、ハンドリングは若干良くなったように感じます(笑)


12月1日
京都の大山崎JCT近くにあるダイハツ工業京都工場さんにて、床上操作式クレーンの技能講習~

これで修了証を頂けば、5トン以上の床上操作式クレーンと、5トン未満の全てのクレーン(但し、移動式クレーンは除く)を操縦できると・・・

まぁ、実技試験はほぼ難なく終わり、無事に修了証を頂いております!

12月6日
カローラさん冬支度
職場付近の深夜の気温が、もうすぐ氷点下ってレベルで冷え込み始めたんで、今年もスタッドレスって事で、金曜は有給休暇を頂けたのでタイヤを交換しておきました~
alt
まずは必要な物を準備し~
alt
今年の夏から秋に掛けて交換したパーツ類を眺めながら、軽い点検(と言っても、ブレーキホースぐらいしか見てない)しつつスタッドレスを嵌める~

alt
今年も無事に純正スタイルに戻りました(爆)

12月7日
この日は、父の車も冬支度~
この歳で同居させてもらってる以上、しっかり手伝わせて頂く(笑)

alt
ホンダ特有の球面ナット(笑)
微妙に差がありますね~
両方を適当に予告なく混ぜられたら、気が付かないやつだな・・・

alt
父の車の足回りを拝んで見たり~

alt
何故かボンネットの中を拝んだり(笑)

作業後は、琵琶湖の対岸にある豊郷小学校の旧校舎で行われているイルミネーションを見に行ったり~

alt

晩御飯は某女子高生キャンプアニメっぽい物を食べたり(爆)
alt
ファミレスであるトマト&オニオンで期間メニューとして発売されている、「”石焼”ハンバーグのトマトすき焼き風」

ゆるキャン△の最終話だったかで、ふもとっぱらキャンプ場でのすき焼き第二弾でトマト入れてたのを思い出して無性に食べたくなったっていうやつwww

すき焼きにトマトの酸味が効いてて美味しかったです~


以上、近況でした。

このまま、昨日の事も一気に書きますかね(笑)
Posted at 2019/12/09 02:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

資格取得と近況~

気が付いたら約1ヵ月ぶりの更新ですかww

とりあえず近況報告的なアレ~

まずは表題のですね~

先月、会社より玉掛け技能講習を受けてこいっていうお達しがありまして、10月の15日・16日に学科

27日に実技講習を受けてまいりました~

学科試験、実技試験共に無事合格で修了証を頂きました!
alt
まぁ、普通は取得可能な難しくはないアレなんですがね・・・
現に、落ちた人って遅刻と安全靴忘れでしたから・・・

しかし、玉掛けの講習でいろんな人が来てますねぇ~
中小企業から有名どころではGSユアサの社員さん、京都市上下水道局の職員さんに消防士まで・・・
消防士の方の動きは、惚れ惚れするほどかっこいいですwww

で、玉掛け技能講習の時の余談話その1
学科講習は京都の四条烏丸近くの某ビル内だったので、必然的に電車移動なのです。
で、帰り道
alt
湖西線では旧国鉄の117系がご健在なのですwww

もうそろそろ、全国的にも・・・
JR西しか使ってないのでは??疑惑があると思われる古参系車両ですが、体質改善車やら車両更新をしつつ、いまだに延命させられてます・・・

余談その2
実技講習の帰り道に見かけたお車(笑)
alt
京都のデルタ教習所さんの中型教習車
当時ナンバーないすゞのフォワード見かけました~

お顔を拝見しましたら、3代目モデルで85年~94年頃のモデルみたいです・・・
懐かしいお顔ですねww

各教習所の中型教習車が、なかなか古くていい感じですwww(検定車はダブルキャブの中型車と思われます)



以下、ここ最近の近況報告的なアレw
10月19日
日本特殊陶業市民会館へ声優の夏川椎菜さんの1stライブの名古屋公演って事で、昼ぐらいから名古屋に行ってました~
alt

alt
久々にフラスタ企画に参戦してました~

翌日、20日はトヨタ博物館にてGAZOO愛車広場があり、昼の部に当選してたんで参戦してました!
alt
周辺の空気が90年代でした(爆)

まぁ、参加資格が初年度登録が99年以前の車両ですから、当然ですねwww
しかし、気が付いたらこういうイベントに参戦できるほど古い車になってしまったんですね・・・

当の本人は、降り時を見失って降りれなくなってるだけなのに・・・(去年、今年とお金を掛け過ぎたんで、もうしばらく降りれませんwwwww)

で、その帰り道は新しいパソコンの調子が少し悪かったんで、購入したパソコン工房に修理依頼してたんですが、それが終わったってことで引き揚げてきました~
症状は、ブルーレイの再生時に映像の乱れ
一部ソフトでは再生困難・・・

私の推定では、ブルーレイドライブが怪しいと・・・
で、パソコン工房さんの見解も同じで、ドライブの交換で無事に直りました~

で、引き揚げた当日にCPUグリスをグレードアップしておく(笑)

alt
何気にお初にお目にかかるCORE i7さん(笑)
i7-9700Kとかいう、それなりにハイスペック系CPUですね~
やはりC2Dから比べると動きは軽いです~

で、CPUクーラーを外して・・・
alt
クーラーマスターさんの、ヒートパイプがダイレクトにCPUのヒートスプレッダが接触するタイプのCPUクーラーです~

まぁ、よく冷えてると思いますよ・・・

alt
用意したグリスは、12.5W/mkというハイスペックを誇るグリス

自作派で大量に使用する人にはアレですが・・・
BTO機で塗り替えする程度なら、少々お高いグリスでも値段はそこまで気になりませんwww

alt
最後に塗り替えたら、CPUクーラーの取り付けっと~
やっぱり、ミニタワーに比べてミドルは大きくて余裕があって触りやすくて良いですねぇ~

古いパソコン(ミニタワー規格)だと、こうですから・・・
alt
拡張ベイの数も少ないし、クーラーは狭すぎて正規の向きに付かなかったしww
ケースファンを追加して強制排気出来るようにしたんで、電源への熱害は問題ないと思います・・・

と、私の近況の報告でした~



以下、カローラさんの近況を・・・
マフラーの件

ディーラーの自動車検査員さん達の相談、見解を纏めてもらいました~

結論としては、クーペ用ですがセダンでも車検はOKとの見解
JASMA認証もあるマフラーですし、寸法に関しても、マフラーが車体から出っ張るのはNGですけど、クーペ用をセダンに流用しますと、マフラーは引っ込む方向になるのでこれもOK

と言う訳で、フジツボのレガリスR導入への道は開けました~
やはりね、マフラー交換の口実がありますと、スポーツマフラーを入れてみたいっていう欲が出てしまいまして・・・

とりあえず、近いうちにマフラーの調達方法の相談をし、入れ替えの方向でやっていこうと思います~

楽しくなってきましたねぇ~!

今年はカローラさんの進化が止まりませんwwwwww

年末の関東遠征前にはマフラー交換が終わっている予定です~(年末に関東で初お披露目的な感じになるのかな・・・?)

以上、近況報告でした~
Posted at 2019/11/04 02:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「盆休みに2712キロ走ったから、オイル交換しに来た!」
何シテル?   08/17 16:18
RF-4です。よろしくお願いします。 ハンドルネームは数年前からやっていたオンラインゲームから使用していた名残ですw(元々は親の車の型式に由来・・・ ってかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリ番!と近況~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:35:52
エアコンマグネットクラッチ蓋の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:32:53
アイドルプーリーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:30:48

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラGT(AE111後期型)に乗っています。 本音はトヨタと言うメーカーはあ ...
日産 パルサー エクサ 日産 パルサー エクサ
父の5台前の愛車です。 私が幼稚園に行く直前ぐらいまで乗ってたはず。 E15Eを積んだ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親の4台前の愛車。 1.5リッターで130psのハイパワー?を誇ってましたw 時代遅 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
親の3台前の愛車。 新車購入後早々(結構早い時期に)に某超有名カー用品チェーン店(有名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation