• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RF-4のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

また?トラブル・・・

時には短い記事を思いつきで書いてもても良いかと思い、夜勤明けからの寝るまでの間に書いてみる・・・


いやさ、前々から兆候はあったんだけどさ・・・


どうやらカローラさんのバックランプの不点灯を起こしてやがるなww

以前に、バックランプにLED入れた時に、明るさが安定しないな・・・
とは思ってたんですよ・・・
で、最初は電圧の不安定かとも思ったけど、電圧は十分ありそうだし、不安定なのはバックランプのみでテールランプやナンバー灯、ポジションはメッチャ安定して光ってるんで、不思議だったんですよ・・・

そして、兆候のその2として、AE111系の6速車乗りなら知ってるはずですが、バックギアに入れたらバックブザーがATみたいに鳴るんですよねぇ~

それが、最近なんか音が安定しない・・・
途切れたりと繰り返したりで・・・

で、やっと気がついたw
バックランプが点いていなかったww

どうもブザーと連動している辺り、シフトのスイッチが死んだな・・・
即、何かあるわけでもないし、とりあえず近い内に対応しよう・・・


あと・・・
なんかステアリングのセンターが狂った(爆)
明日にでもアラインメント取り直してもらうかな・・・
かれこれ4年(約8万キロほど)ノータッチだもんなw
Posted at 2019/03/15 08:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言・・・ | クルマ
2019年03月11日 イイね!

カローラさん20年目の車検・・・

昨日、カローラさんの20年目の車検を無事に完了させてきました~
手元に来てからで数えれば、4回目ですね・・・(納車時の車検は除く)
当初は5年ほどでFD2シビックタイプR乗るぞ!!なんていう虚言を言いながら、8年経ちましたな・・・

alt
で、車検の方のお値段は、スターター交換した割りに、お安く済んだ気がしますね・・・?

とりあえず、セルモーターの回り方がすごく元気になりました(笑)

車検不適合箇所は、LEDヘッドライト導入時に、ハイビームインジケータが不点灯になってたんで、不点灯防止ユニットを導入したぐらいですかね・・・?
事前に私の方で気がついてたんで、車検予約時に取り付け依頼もしておいたんで、こちらもスムーズに出来ました。
ちなみに、小糸のハイビームインジケータ不点灯防止ユニットのお値段・・・
何故か密林よりもディーラーで買った方が、取り付けもしてくれたし値段も安いっていうねww



で、ここからが問題・・・
どうも運転席側のステアリングラックからオイル滲みが発生中・・・
alt
とりあえず、概算見積もり・・・

まぁまぁお高いですね・・・

とりあえず、後日リビルトのお値段も確認していただいてます~
約10万程度・・・
に収まると良いなぁ~

とりあえずは、今は滲み程度なので、今年中を目標にやりましょうか~


以下、余談
昨年ぐらいからボチボチやってたトヨタ純正LSDの件

とりあえず、5速と6速ギアの欠品は変わらず・・・(変わるわけがないwww)

じゃ、どのようにしてLSDをブチ込むか・・・

とりあえず、整備士さんにクラッチケース側から行けるか打診だけしてみました・・・
出来そうかどうかは、整備士さんに判断してもらいましょう~

これが行けそうなら・・・
ステアリングラック交換と足回りの入れ替えとのタイミングを考えながらやりましょうか・・・

余談その2
今回の車検でディーラーさんからお借りした代車の紹介です~
alt

alt
カローラアクシオハイブリッドになりました(笑)

alt
トヨタセーフティセンスが付いてますねぇ~
恩恵は無かったです(爆)

あと、ツイッター界隈でプリウスミサイルが話題ですが、その一因とされているのが、シフトレバー・・・
まぁ、プリウスやノアハイブリッド乗ったことあれば、多分最初は戸惑うはず・・・

alt
でざ、ATのシフトレバーって単なる電気的なスイッチなんだし、あんな混乱する形にせずとも、オーソドックスなこれで良いなじゃない・・・?
っていうのが個人的な意見です・・・

シンプルで扱いやすいですね(笑)

alt
エンジンルームには、エンジンとハイブリッドが同居しております~

alt
ヘッドライトはハロゲンですが、ロービームはハロゲンのプロジェクター(H11らしい)で、ハイビームは普通のマルチリフレクターですねぇ~

4灯式って良いですね~
そして、キレイなリフレクターは気持ちがいい・・・

はい、以上最近のカローラの事でした(笑)
Posted at 2019/03/11 04:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2019年03月04日 イイね!

オーディオ沼・・・ ~真空管に惹かれて~

オーディオ沼・・・ ~真空管に惹かれて~立て続けに近況もアップしてしまいます~

この2~3週間

ベッドで使用しているビクターのEX-HR5というウッドコーンのミニコンポはあったんですが・・・

更にもう一台スピーカーを組みたい欲が沸々と湧いておりまして・・・・・・・

ノリと勢いで一気に必要なものを揃えていきました(笑)

という訳で、まずは要となるアンプ

色々と密林散策しながら、最初はFOSTEXのハイレゾ対応のパーソナルアンプを1万4千円程度で考えてたんですが・・・

更に色々探していると、一応中華製アンプですが日本メーカーであるNFJというブランドのハイレゾ対応プリメインアンプを見つけ・・・

そこから更に気になるアンプを発見する・・・
alt

真空管搭載のデジタルアンプです(笑)
真空管はプリアンプの役割をし、メインパワーアンプはヤマハ製らしいです・・・

なので、真空管風の音を奏でるらしいです~

お値段も6500円程度と、当初予定していたアンプよりもお買い得で、音にも興味が湧きすぎて買ってしまった(笑)

あと、このアンプの純正真空管は6K4とか言うやつで・・・(全然規格がわからんwww)

設計では6J1が適合ですが、入手困難(な傾向がある)なので6K4が付属らしい・・・
が、1400円で6J1が今ならあるので、買っておいた

alt
人民解放軍(←要するに中国軍)のデッドストック品らしいです~
92年製造ロッド・・・
特性の揃った軍用規格高精度選別品
等級としては特級品とのこと・・・(最上位)

まずはアンプが届いたので、動作チェック 兼 エージング済みのスピーカーで音を楽しんで見るw

alt
ビクターのレシーバーの上に置いて、ウッドコーンで楽しんでみる~

なかなかフラットでいい音を奏でてくれました・・・

これは期待ww

alt

alt
真空管も、上部が申し訳程度に光ってます(笑)

殆どが、アンプに搭載されている演出用のLEDですがねwww(イルミネーション的に、この演出は嫌いじゃない)

アンプを楽しんでますと、次は無事にスピーカーユニットが着弾!
alt
今回は、FOSTEXのFE83Enをチョイス~
すでにバックロードホーンで使ってたFE103Enと比較~

一回り小さい8センチユニットと言われるフルレンジユニットです

低音は出ませんが、質の高い中高音域を期待ww

箱はすでに到着してたんで、組み立てて塗装~

alt
カローラさんのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換の合間を縫って木部用プライマーを塗りたくり(笑)

alt
ラッカー塗料で色を塗り~

alt
吸音材はいつもお世話になってるダイソーさんのクリスマスツリー用の綿ww

alt
完成の図~

alt
画面サイズが5インチのスマホと比較~

ステレオのセットとしては小さいです~

alt
ビクターのスピーカーの上に横倒しで置きました(笑)
音質的には問題ないwww


alt
早速、推しの声優である雨宮天さんのハイレゾを堪能する~

低音はかなり弱いですが、全体的にいい感じの音を奏でてくれてます~
ベッドの頭元で聞くステレオとしては、十分楽しめるシステムになりました!


エージングが更に進むと、更にいい音になっていくと思われますし、今から楽しみです~


以下、余談
alt
推しの声優ユニットのサード・アルバムである「Try Again」が着弾!
TrySailさん達、最高なのですww

3週間後は大阪で久々の推し事ですし、楽しみが一杯ですww(あとは7月の名古屋公演を狙いたい・・・)


余談その2
alt
ムフフ・・・

こちらも着弾!!
2017年1月から放送され、夏頃に激しくハマってしまったスロウスタートの最新刊!
女の子同士のキャッキャウフフなアレや、普通の掛け合いは見てて和むし(特に主人公の花名は可愛すぎ問題w)、ウフフも出来て、これなしで行きていくのが辛いぐらい良いですwwww(言い過ぎ感がすごい・・・気がしないでもない・・・?)


さて、次の週末は車検だし、翌々週はライブ!

そして、約1ヶ月後は突貫関東遠征(笑)
夜勤明けからの直で向かうのが良いかな・・・
とも思い始めてます・・・(初日移動は400キロの平塚のホテルにしたんで、夜勤&残業から仮眠しながら向かうのも不可能じゃないかなって・・・)

そして、GWはオフ会のはしごもあるし、楽しみが一杯です~(ドレカロと、すでに参戦決定オフとのブッキングが無いことを祈る・・・)

以上、近況報告でした
Posted at 2019/03/04 07:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2019年03月04日 イイね!

2018年末 関東遠征 その3 ~2019年分~

なんか、去年もこんな感じになった気がしますが・・・

あっと言う間に2月が終わり、3月になってしまいましたね・・・
年末年始の関東遠征記事が書き終わる前に2ヶ月が過ぎてしまった・・・orz

いい加減、書き上げてしまいますよ!!

という訳で、前回は年越し直前まででしたんで、ここからは元旦とその翌日のことでも~

当日は車中泊を決め、睡魔に勝てず、地デジ環境もないため紅白とか、その他諸々も見ることもなく健全な時間に就寝しており、元旦は無事に朝の5時前の起床に成功しました(笑)
alt
エンジンがアイドルアップしてるところ見ると、始動直後ですかね?
外気温はマイナスの2℃
まぁまぁ寒いですね~
外は色々なものが凍りついてました・・・

alt
寝床の片付けをし、朝食を食べ、前日にカミーユさんから頂いたお土産を頂いておりました(笑)
福島のソウルドリンクだとか(笑)
酪王カフェオレ、甘くて美味しかったです~

そうこうしてますと、日の出時間が近づいてきたので、ぼちぼちと大洗海岸へ行ってきました~(約2~3キロあるんだな・・・)
alt
朝の6時半頃、東の空が明るくなってまいりました~
風が強く、なかなかに寒かったですwww

alt
6時50分過ぎぐらい
とうとう御来光です~

alt
3年連続、雲隠れな感じできれいな初日の出とはなりませんでしたけど、天気に恵まれたんで良しとしましょ~
ちなみに、ここまでニコンの一眼レフであるD7000にNIKKORの80-200 F2.8を使ってます~(定価が20万ぐらいするお高いレンズ・・・らしいです・・・ タダで貰ったんですがねww)

alt
あとさ、スマホが意外といい写真を撮って困る・・・
コンデジが欲しい時期がありましたけど、一眼レフとスマホで十分かなって思い始めてます・・・

alt
あと、15年前の一眼レフであるD70に24ミリ単焦点付けて撮ってみた写真(笑)
初日の出を拝む人たち・・・

初日の出の撮影も終わり、帰還中にカニ汁を頂き(笑)
alt
カニの身は殆どありませんwww(ほじくり出すのがアホらしいぐらい無い・・・)

alt
グダグダしてますと、みん友さんの麗華Pさんと、同乗でびるみんさんが大洗に到着されました~

お車は、2017年の3月にあったアイマスのミリオン4th武道館ライブ以来~
麗華Pさん&びるみんさんは盆休み以来の4ヶ月ぶりぐらいですか(笑)

alt
麗華Pさんのエッセの後ろに居た、今年の干支仕様な加蓮
カワユイじゃないかwww

ここからは、ちょっとお二人とご一緒して、再度大洗磯前神社へ~
ときには、初詣とやらをしてみても良いかと思いまして・・・

道中では・・・
alt
510ブルのSSSが居たり・・・

alt
1/2トントラック・・・のレプリカ(笑)
何台かあるっぽいですねぇ~
2代目パジェロベースですから、作るのは難しくない・・・・・・・・・・・・・・・?

alt
そして、どこかの民宿で使用されていると思われるいすゞのジャーニー

元旦から、なにげにヤバイお車を拝めました・・・(確か、去年はコンフォートGT-Zを見かけたな・・・)

磯前神社に到着しますと、長蛇の列が・・・
初詣前にネットでおみくじ引いておきました(爆)
alt

alt
もちょ吉wwwww

今年も良いことありそうです~・・・?

alt
無事に神社に到着し、初詣を済ませ・・・

お昼は「海鮮丼と炭火焼き かじま」さんへ
alt
マグロのたたき丼、美味しかったです~

駐車場に戻りますと、奈良県のフォロワーさんのお車が
alt

alt
2017年10月のハッチポッチ以来のPerikanさん~
MSアクセラ、色々ヤバイ(笑)

alt
夕方ぐらいからは、高垣楓仕様のレガシィにお乗りのFreedomさんと駄弁らせてもらってました~
日暮れぐらいには、年末にサーキットでエンジン壊してしまったトレビンさんも挨拶に来てくれました~

楽しい元旦の大洗になりました~


日没後、私は大洗をあとにし、高速に乗って埼玉の新座へ
翌日もプチオフがあるのです(笑)


という訳で、一気に2日のこともw
alt
青梅の某所でBLACK JACKさんとプチオフ~
例のぶつを押し付け(笑)、部品カタログを頂き、駄弁ってましたら、近くに止まってた(個人的に意識して近くに止めたんですがね・・・)B15サニーのオーナー様が参戦されました(笑)

alt
特別すごいグレードってわけではないんですが、なかなかきれいなサニーです~

alt
公認3ナンバーでカリブな顔なBLACK JACKさんのスプリンターに

alt
私のロクに洗車しない、気がついたら超過走行なカローラ(爆)
来週から車検で、20年目に突入し、20万キロの大台に今年中に乗る予定です~

alt
H10年代シルバーセダンの会(笑)

予想外?の楽しい時間が過ごせました~

また・・・
GWぐらいにBLACK JACKさんにお会いできたら・・・
良いですねぇ~(とりあえず、ドレカロ箱根の日程発表待ち)


以上、関東遠征編でした。

次回は4月13~14日に横須賀までひとっ走りいたします(爆)


以下、当日の余談・・・


BLACK JACKさんと駄弁ってる最中にも、一件の事故があったんだけどさ・・・(多分、原因は青信号で前車が急停止でしょうね・・・)

帰り路も・・・
御殿場のさわやかでハンバーグでも・・・
と思って寄り道したけど撃沈・・・
富士山の麓をナビが案内したけど、あまりの凍結で裾野市まで退避して新東名の長泉沼津IC下りにて

トラックのあそこは死角・・・
とはいえ、一気に第二走行車線へ車線変更がそもそも問題・・・

一般車としては、合流車の動向は極力、監視したいですね・・・(無理のない範囲で・・・自己防衛的に・・・)

皆さんも事故には気をつけましょう・・・
Posted at 2019/03/04 06:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅 or 旅的な | 旅行/地域
2019年02月11日 イイね!

2018年末 関東遠征 その3 ~大洗編 その1~

気がついたら、どんどん日が経ち・・・

一ヶ月以上経ってしまいましたね(苦笑)

年末年始の事をもう少し振り返っていきたいと思います~

という訳で、やっと大晦日のお話w

alt
ホテルは水戸市にとってたんですが、お値段も5000円ちょいぐらいで朝食付きと、なかなかお安くて助かります~
そして、天気も良好~

という訳で、朝食後は早速大洗へ行ってまいりました!

ちなみに、ホテルの駐車場には・・・
alt
ワゴンのお尻を付けたら、空力と重量配分が改善したとかいうエボワゴン(笑)
ほしいなぁ~ww
個人的に、ステーションワゴンは大好物でして~


alt
あと、R31スカイラインも居ちゃったりしました~(元旦には大洗町営第一駐車場にて見かけましたんで、同業者・・・ですねw)


さて、余談は終わりにしまして、本編へ~
この日、朝からちょっとみん友さんと待ち合わせしておりました~

alt

alt
真Pなカミーユさんと久しぶりの合流です~
2017年の3月のミリオン4thか、10月のハッチポッチ以来ですかね・・・?

alt
飛べ!イサミとか、懐かしいですよ(笑)
あと、マニアさんはお気づきだろうか・・・?

あえての鉄チンホイールと、リアがフィット3ハイブリッドのキャップ(みん友さんの脳マッドさんかららしい)と、フロントがwww
EG6かEG9用
EG系シビックのB16A搭載車に採用されてたホイールキャップですね!
選択肢が面白いです~

alt
ちなみに、助手席側はカードキャプターさくらの衣装を纏った菊地真ですねw

このあと、水戸鑑定団をブラツイて、お昼をご一緒させていただきました~
alt
安定の藤乃家さん、美味しいです~

このあと、カミーユさんとお別れし、まずは家族へのお土産散策w
いろいろ、ついつい買い込んでしまう(笑)

その後、遅くなりましたけど聖地巡礼開始!

alt
まずは手始めに大洗駅

alt
駅前ポップに、最終章版が追加されてます~(って、夏の遠征時にも見た気がする・・・)

そのまま、大洗の商店街に行き、磯前神社を目指します~
alt
気になる飾りを撮ってみたり・・・

alt
大進そばさんの毎年恒例のボードに~(翌日の元旦がお休みなので、前倒し祝w)

alt
よく戦車が突っ込むあそこww(緩い右コーナーからの左急コーナーで、アンダー出すんだろうな・・・戦車にアンダーの概念があるのか知らんがwww)

alt
いつもの、自販機アートww

alt
無事にいつもの大鳥居前に到着~

alt
劇場版にてC5Mスーパーギャラクシーが戦車を投下したあの場所に~

alt
神社入り口~
気がついたら、いい感じの夕焼け感・・・
2018年が終わろうとしております・・・

alt
2018年が終わろうとしておりますが、神社の境内は活気づいてますww
今宵はお祭りですね(笑)

alt
あんこうチームが降りていった、あの鳥居と階段w

alt
階段は結構急勾配なんで・・・

戦車で下るのはきつそうだね(笑)

alt
結構珍しい気がする、海に佇む鳥居

以前は、ポケモンGOのジムがあったことで、難攻不落(物理)のジムとして話題になってましたねぇ~
今は取り消された模様・・・(危険すぎるわなww)

そんな事やってたら、かなりいい時間になっちゃったんで、急いで駐車場へ帰還を目指す~

alt
2018年が終わる直前の商店街の様子・・・
いつもの日暮れって感じですが、あと6時間ちょいで1年が終わろうとしております・・・

alt
あと、余談ですがスマホの実力も(笑)

なんか、空の色がキレイに表現できたのでは・・・?
最近のハイエンド系のスマホのカメラは侮れませんね!

駐車場に帰還後は、時間を見て年越しそばを頂きに、大貫商店街にある桜井食堂さんにお邪魔しました~
alt
年越しそばの出前が多すぎて、メニューは絞られてました・・・
でも、美味しい天ざるそばを頂けました!

今度は、夏にざるそば食べに行くのもありですな・・・

このあとは、早めに車で寝床を作って、翌日の初日の出に備えて早めに就寝しましたとさ・・・



その1はここで一旦切りますw

その2に続く~




以下、余談
任意保険の更新手続きしておきました・・・
今年の保険料は8万円でした。
まぁ、高いけど仕方ないね・・・
ゴールド免許でも、年間走行距離が2万3千ほど逝くからな・・・
そして、最近の自動車保険は軒並み距離制を取り入れてますし、車両保険付きで契約するとこうなっちゃいますね・・・



余談その2
車検の予約完了!
3月9日、10日の2日間を予定~
今回の交換部品は・・・
alt
気になるパーツ類の見積もりを出していただいて、そこから選定しました
とりあえず、頭に丸印ついたのが、今回の対象としました~

・スターターモーター
 新品6万ですが、リビルトで3万ほどです

・ストップランプスイッチクッション
 壊れると、ブレーキランプ点きっぱなしになるアレ・・・
 安いんで替えますw

・ハイビームインジケータユニット
 不点灯は車検不適合なので
 ちなみに、密林よりもディーラーの方が安いww

・レリーズシリンダーキット取替
 クラッチのレリーズシリンダーのシール交換
 マスターよりもこっちが逝きやすいらしいです

以上の整備と、通常車検整備で予算は20万以内位を想定しております~

20年目の車検も無事に終われますように・・・



余談その3
平成最後から新元号始まる辺りにオフ会が連発www
29日に車山でカリーナのオフ会に潜入・・・
30日の平成最後の日にAE11#系のオフ会が北八ヶ岳にて
5月のGW中に箱根のドレカロ(予定)

なんか楽しいGWになりそうになってきて、ワクワクしております(笑)


推し事とオフ会を楽しみに、お仕事頑張っていきましょ~

以上、余談長めな年末年始の事でした。
Posted at 2019/02/11 06:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盆休みに2712キロ走ったから、オイル交換しに来た!」
何シテル?   08/17 16:18
RF-4です。よろしくお願いします。 ハンドルネームは数年前からやっていたオンラインゲームから使用していた名残ですw(元々は親の車の型式に由来・・・ ってかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キリ番!と近況~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:35:52
エアコンマグネットクラッチ蓋の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:32:53
アイドルプーリーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:30:48

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラGT(AE111後期型)に乗っています。 本音はトヨタと言うメーカーはあ ...
日産 パルサー エクサ 日産 パルサー エクサ
父の5台前の愛車です。 私が幼稚園に行く直前ぐらいまで乗ってたはず。 E15Eを積んだ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親の4台前の愛車。 1.5リッターで130psのハイパワー?を誇ってましたw 時代遅 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
親の3台前の愛車。 新車購入後早々(結構早い時期に)に某超有名カー用品チェーン店(有名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation