• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RF-4のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

22万キロのキリ番!!・・・と近況・・・

今更ですが・・・

盆休みを家族と甲信方面へ2泊3日でお出かけしてて、その最終日の14日・・・

長野からの帰り道の中央道の恵那から中津川付近でカローラさんのキリ番を・・・

alt
逃したwwww

結局、大津に戻ってから撮影で200キロオーバーしてましたw

まぁ、キリ番の撮影には拘れないのは知ってたんで、仕方ないです・・・
約半年後の23万キロのキリ番は頑張って撮りましょう!!(って、その前の2のゾロ目だよねw)


って言うことで、ここ最近の近況を~

その1
先月末にタイヤを新調して、その時にリアの車高を1センチアップしたんですが、当然ですが車高しか弄ってないのでヘッドライトの光軸が下がってました・・・

なので、23日にいつものディーラーさんに光軸調整を依頼してました。
で・・・・・・・・・

作業中の待ち時間・・・

机に挟まるチラシに目が行き・・・
alt
添加wwww

ワコーズのパワーエアコン・ティーで、パワーエアコン+のトヨタディーラー専売品っぽいです・・・
何が違うのかは謎ですが、工賃込みでパワーエアコン+程度の値段だったんで衝動買いwww

添加すると、エアコンの効きが良くなる・・・らしいですが、効果は謎wwww

目的は21年間、一回だけガス追加した以外はノーメンテだったエアコン内部の汚れ除去と、潤滑性向上によるコンプレッサーの保護を目的に添加しました~

まぁ、効果は謎なんですがね・・・
とは言え、保護と言う項目に惹かれて入れたんで、とりあえずヨシ!


その2
今年の盆休みを軽く振り返り・・・
お休みは12日から16日まで
旅行は12日から14日まで、極力家族以外の第三者との三密と言われる状況を避けられるように・・・(実際、結構難しいですがw)

まずは12日・・・
前日の24時まで勤務で、睡眠は比較的少ない状態ですが、目的地が長野なんで距離も近いですし、今回は初めて家族旅行でカローラさんの活躍で行ってました。

リアシートは、父のフィットよりかは快適みたいですw

alt

alt

alt
初日は、近年なんかよく行ってる気がする茅野市にあるバラクライングリッシュガーデン

キレイな庭園ではあるんでが、写真撮るのって難しいww
ちなみに今回の旅行の写真は、一眼レフでも撮ってますが編集とか面倒だったんでスマホ撮影分だけ取り込んでます~

今年の5月に新発売されたソニーのXperia1Ⅱに活躍して頂いてます!


旅行二日目、8月13日
この数年、旅行で長野近郊は訪れますが、大抵は茅野市周辺か軽井沢、高崎方面・・・
又は安曇野・白馬方面が多いので、今年は別の方角へ行きたい!って事で、二日目は山梨方面へ~

中央道で笛吹市近郊まで行き、そこから一気に河口湖方面へ~
甲府市から河口湖方面って去年のGWも実は走ったんですが、それなりの勾配の坂が数キロ続くなかなかにハードな山道ですよね・・・

周りの車に合わせて飛ばしてたら、油温があっという間に130℃目指してヤバいですwww

と言う訳で、二日目は河口湖音楽と森の美術館へ~

alt
円盤タイプのオルゴールがあったり~

alt

alt
大型の自動人形の何かがあったりww

alt
1912年4月にイギリスのサウサンプトンからアメリカのニューヨークへ向けて出港したタイタニック号に搭載・・・予定だったオルゴール・・・
と言うか、自動演奏機ww

どういう理由かは知りませんが、搭載される前にキャンセルされ、人による演奏に切り替えられたらしい・・・(某映画でも沈没直前まで演奏し続けたとされてましたね)

alt
あの有名なストラディヴァリウスも展示されてました・・・

時価3億円だとか・・・


美術館を出た後は、ちょっと本栖湖まで某アニメの聖地巡礼を手早くww

alt
ゆるキャン△の第一話で主人公が寝てたトイレ前のベンチwwww

alt
そして、雲が掛かってかすかにしか見えない富士山・・・

ちなみに、長野に戻る途中にミラー越しにしっかり見えました!!


3日目の8月14日
旅程最終日
泊まった宿の近くで白樺湖近郊で一番大きい池之平ホテルの裏手にあるアカシアの丘なる場所へ

alt

alt

alt

alt
猛禽類が展示されてる面白い場所でしたwww

猛禽類に属する鳥類って、なんかすっごく良いよね!

alt
この日は夜に父が大津で予定があったので、早めに切り上げ~

帰り道、昼食は駒ヶ岳SAにて某みん友さんおススメのソースカツ丼!
福井も有名みたいですが、駒ケ根もローメンとソースカツ丼が有名なんですよね!!

なんか凄く美味しいんですよ~
少し値段が高い気はしますが、おススメです~


以上、近況と盆休み編でした!
Posted at 2020/08/31 02:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ番@カローラ | 日記
2020年08月10日 イイね!

近況報告的な・・・?

お久しぶりです!

なんか、月一更新すらも怪しくなってますが、のんびり近況報告ぐらいしていこうと思います~

って事で、ここ最近のお話・・・

近況その1

先月、7月19日
第55回関西舞子サンデーに約1年半ぶりぐらいに参戦してまいりました!
alt
ちょっと気になってたみん友さんが参戦する気がしましてwww
多分、三代目エルフの特装車・・・
元レントゲン車との事です。

alt

alt
あと、「からかい上手の高木さん」のヒロインである高木ちゃんが可愛いですwwww

alt
終盤は、謎の新旧4AG並びになってました~
初代4AGと最終型4AGのコラボですね・・・

そして、ハチロクの方は左端が2ドア後期型トレノで、もう一台が黒ヘッド4AG換装の頭文字D最終決戦仕様のお車・・・

うん、ちょうど最終戦の並びですね(爆)

そして、形が違い過ぎるピンゾロが2台・・・



近況その2

なんとなくですけど、ちょっと古くなった(気がする)ポジションランプのLEDを新調~
切れないとは思いますが、予防整備的に・・・(正確には、T10型のLEDで130ルーメン謳ってて、しかも値段が1500円以下と安くて衝動買いwww)
alt

alt
Amazon限定ですけど、かなり安くて、しかもIPF製なんでおススメです!
↑製品リンク貼っときましたww

近況その3
7月20日、タイヤ交換実施~
alt
いつもの馴染みのタイヤ屋さんです~
ホントはね、4月頃のタイヤ交換時点ですでにタイヤは寿命を迎えてたんですけど、交換せずに使い続けてたりしてたんですよね・・・
まぁ、購入は5月中に政府のキャッシュレス還元が受けられる内にお金も支払ってたんですがね~(やっぱ3000円ぐらい還ってくるのは大きい・・・)

alt
今回は、ついで作業で後ろの車高を1センチアップして頂きました~
タイヤを外すついでにネジを回すだけだしって事で無料でやっていただけたのは有難いです!
今年の末にはスタッドレスも買わせていただきますねw

alt
タイヤの方は、きっちりと言うか、完全に使い切ってましたwwww(皆さんはマネしないでね!!)

alt

alt
タイヤは今回もダンロップのDZ102
ハイグリップ系ではないですが、そこそこグリップするスポーツ志向のタイヤですね~
長持ちするし(経年劣化の方はダメらしいけど・・・?)、タイヤの応答も良い感じで気に入ってます~

alt
リアの車高もアップして、タイヤハウスの隙間も良い感じに広がってオジサンセダンらしい雰囲気になって満足www(メインの目的は、車止めとマフラーの接触防止)

近況その4
alt
ブレーキランプ用のLEDを新調~
以前はfclのT20ダブルを使ってましたが、テールとブレーキの明るさの差にやや不満がありまして・・・

で、なんとなく定番の孫市屋さんを覗いてますと、ハイルーメンを謳う安いバルブを見つけて、ついうっかりポチwwww

早速付け替えますと、今まで以上にブレーキが明るくなり、テールとの差もより明確になりました~


近況その5
リビングのテレビが新調されました!
alt
今回、我が家にやって来られたテレビは、ソニーのブラビアさん

32V型で1920×1080 フルHD解像度の世界でも稀な仕様のテレビです!

何故かこのサイズにフルHDってないんですよね・・・

alt
到着したら、早速置き換え!
古い13年落ちだったかのシャープの32V型のAQUOSさんにはご引退して頂きました。

しかし、10年以上の技術の進歩・・・

画面サイズは同じなのに、格段に小さいですね!!
重量も、AQUOSは製品単体で15キロあるんですけど、新しいテレビは梱包材込みでも10キロ程度
製品単体でスト6キロを切る超軽量なテレビなんですよねww

alt
設置が完了の図
いくら小さくなったとはいえ、両サイドにスピーカーを置いている関係上、40V型は入らないんですよね・・・

でも、画質はきめ細かだし発色もすっごく良くなってるし、これは満足度の高い買い物が出来ましたね!

なんだか色々と感動中ですww


以上、ここ最近の近況報告でした!
Posted at 2020/08/10 01:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月01日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:CCI スマートミスト
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:なし

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/01 01:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月29日 イイね!

スマホの新調

どうもお久しぶりです~

最低でも月一更新しようと思って、近況を・・・

ここ最近はコロナの影響で、週休4日で仕事しております・・・
仕事が壊滅的にない・・・(リーマン以上に無いらしい・・・)
でも、仕事自体は無くなるわけでもない(苦笑)

と言う訳で、金欠による自粛がはかどってますwww

で、近況と言うかタイトルの件

24日にちょっと機種変更をしにauショップに行ってました。
目的は、ちょっと情報を追えてなくて発売日を逃していた、ソニーのXperiaの最新モデル
Xperia1Ⅱ(ワン・マークツー)が5月の中旬に発売されてたんですよね~

この辺りの情報を集めてなかった私は、発売日を完全に逃してましたwww
って言うか、先代に当たるXperia1で、ROM量やらカメラ(いつも自慢してた画素数や画像素子サイズやご自慢のGレンズとか)の宣伝が無くて、更には3.5ミリイヤホンジャックが無いって言う理由で、次はAQUOSかね・・・?って思ってた矢先なんですよね・・・

しかも、今持ってる機種の分割代金がまだ1年以上残ってたんで、普通ならパスする予定だったんですが・・・

やっとXperiaもROMが128GBを採用したり、カメラも画像素子サイズを1/1.7型サイズと、普通のコンデジレベルぐらいを採用したり、画素数をあえて落とすことで画素のサイズを大きくし、暗い場所にも強くなり、極めつけがレンズをドイツの光学機器メーカーで有名なカールツァイス社製のZEISS(ツァイス)レンズを採用と、カメラオタクの心にとても響く内容となっており、ついうっかり分割残高が残ってるのも気にせずに買ってしまった・・・

alt
比較対象が無いんでわかりにくいですが、全長166ミリと超縦長デザインですww
一画面での上下方向の表示量が増えるんで、情報収集は捗るかな?
上下分割2画面表示(2つのアプリの同時使用)も出来るし、有機ELは結構キレイだです^

alt
レンズがドイツの光学機器メーカーのブランド品です!

タムロンとニッコールしか持ってない私には気になる存在(爆)

と言う訳で、ちょっと所用で行ってきた、京都にあるGR Garage京都伏見店さんで試し撮りwww
alt

alt
どういう理由だったか忘れましたが、日本に多分1台の、屋根をぶった切ったパレード専用のクラウンwww

alt
パレード用なんで、リアの座席はこんな感じ(笑)

alt
あと、この店に置いてあるマークXのGRMN仕様車!

台数限定で珍しいはずのお車ですねぇ~

あと、ここまでの試し撮りは標準レンズ使用だったので、望遠レンズの性能も軽くチェックw
alt
望遠レンズも35ミリ換算で70ミリ程度はあるらしく、普通の標準レンズの最望遠レンズぐらいの性能ですぇ~

デジタルズームが嫌いな私には、光学式の望遠レンズは嬉しいですねぇ~

出先での写真も手軽に楽しめそうです!


前機種(SOV38)と比べると、カメラの画素数こそ落ちましたが(画素のサイズと集光力とトレードオフな関係なんで、一概にダメでもないw)、それ以外は順当進化し、イヤホンジャックが復活と全体的に性能もアップと、個人的にはなかなか買いな一台でした!

来年の9月まで、機種の分割ローンが2重で続くんで、少し大変ですが、この満足度なら苦にはならないか・・・(あと、プランの見直しもしたんで、差し引きそこまで月々の負担は増えてないw)
Posted at 2020/06/30 01:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年05月11日 イイね!

自粛な長期連休

長かった長期連休がとうとう終わりを告げましたね・・・

えっ・・・!?
連休は6日が最終日・・・?

私は良いのか悪いのか、10日までの9連休を頂けていました・・・(受注が少ないとですよ・・・)

久々の長期連休ですが、残念ながら新型コロナの影響で・・・
普通なら、箱根から長野とハシゴしてたはずが、今年は完全自粛・・・

とは言えませんが、所謂三密は避けた行動はしてたかと・・・(とは言っても、昼間の軽いドライブと夜間のドライブぐらいしかしてない・・・)

連休中はもっぱら、録り溜めたアニメの消化と積みブルーレイの消化(思い返せば出来てない気が・・・)、そしてゲームが主体でしたか・・・

出かけられない分、ゲームをいつも以上にやってましたw

って事で今回は、そのやってたゲームの紹介をw
とりあえず、画像をw
alt
ゲーム名は「Euro Truck Simulator 2(ユーロ トラック シミュレーター2)」です!

まぁ早い話、ヨーロッパでセミトレーラーをただひたすら牽引するゲームですね・・・
乗用車よりも大きい内輪差、乗車位置の違いによるハンドル操作のタイミングの違い、トレーラー特有の挙動(特にバック時)が楽しめますwww

あと、一部特大貨物では車体幅を大きくはみ出す荷物も・・・
alt
なんか面白いゲームですww

普通は運転できないサイズの車両で遊べるんで、興味のある方は是非(笑)



以下、近況~
4月中頃の予定は全部飛びましたね・・・
5月中頃の東京案件も無くなり、6月の予定は無期限延期・・・

特に声優の麻倉ももさんのライブツアーは・・・
1stは行けない日程で2ndはコロナで中止・・・
麻倉さんとは縁がないですな・・・

と言う訳で、ライブチケットの返金申請をして、ついでに家に転がってた、まともに見てないブルーレイソフトの一部を売り払い、合計27000円程度にww

この臨時収入?を使って、PCのより高性能化を目論もうとしているのですよね~
現状で、去年買ったインテル機(9700K搭載機)のグラボが、現状でGTX1660なので、これをRTX2060に載せ替えを・・・
パソコン工房のポイントを使って33000円程度で、帰ってきたお金を当てたら実質6000円程度だ!・・・と言う頭の悪い計算をしてしまいまして・・・

まだ、グラボは届いてませんがねw

そして、宙に浮くGTX1660を、今年の2月に作ったAMDのRYZEN5(3600搭載機でグラボがGTX1050搭載)に移植すれば、ゲーミングPCが2台揃うという・・・?

今年か来年には、今年で15周年を迎えるアイドル育成ゲームであるアイドルマスターの最新作が登場予定ですから、それに備えたアレですねww


余談その2w
連休最終日は、1ヶ月遅れの12ヶ月点検をしておりましたww
点検は特に問題なく・・・

リアブレーキの鳴きが少々あったんで、摺動部の給油と清掃をしておいてもらい、あとは21万5千キロほどノーメンテだったディストリビューターのローターとキャップを新品に交換しておいてもらいました!

交換後は、心なしかエンジンが軽く回るようになったような・・・?
点火系の新調が一通り終わり、良い火花が得られた結果ですかね?

なかなか気持ちよく回るようになりました!


あとは・・・
来年の車検ぐらいでオルタネーター
1~2年以内にラジエター(樹脂タンクの劣化が怖いので、予防整備したいw)

時期を見計らってミッションのオーバーホールとLSD投入ですかね?
こちらは、とりあえずコロナが落ち着き次第、愛知のみん友さんと相談したいと思います。


以上、近況報告的なアレでしたw
Posted at 2020/05/11 03:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・ゲーム | 趣味

プロフィール

「盆休みに2712キロ走ったから、オイル交換しに来た!」
何シテル?   08/17 16:18
RF-4です。よろしくお願いします。 ハンドルネームは数年前からやっていたオンラインゲームから使用していた名残ですw(元々は親の車の型式に由来・・・ ってかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリ番!と近況~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:35:52
エアコンマグネットクラッチ蓋の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:32:53
アイドルプーリーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:30:48

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラGT(AE111後期型)に乗っています。 本音はトヨタと言うメーカーはあ ...
日産 パルサー エクサ 日産 パルサー エクサ
父の5台前の愛車です。 私が幼稚園に行く直前ぐらいまで乗ってたはず。 E15Eを積んだ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親の4台前の愛車。 1.5リッターで130psのハイパワー?を誇ってましたw 時代遅 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
親の3台前の愛車。 新車購入後早々(結構早い時期に)に某超有名カー用品チェーン店(有名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation