• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RF-4のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

宇治市植物公園行ってた

宇治市植物公園行ってた土曜のことですが、久々に親と京都府宇治市にある宇治市植物公園行ってました~

前回行ったのが、もういつの事やら・・・ですが(汗)

その前にちょっと小ネタw

140系クラウンのフェンダーミラー仕様が珍しい気がしてww


宇治のあの有名な観光地の近く

観光バスの狭い道抜け道の通りぬけは圧巻(笑)
ちなみに一通で対向車の心配は皆無な上、通過車両の制限が地味にかかってないんで合法です^^
でも、こんな路地を大型の観光バスが抜けていくさまはある意味・・・


では本題へ
とは言え、私は正直「花より団子」な人間ですし、花にはあまり興味なくてたいした写真が・・・

なので、適当にネタになりそうなのだけピックアップww

ポケモンのウツボットじゃないよww

ウツボットの元ネタ?で非積極的?な食虫植物であるウツボカズラです。
中には何やら透明な液体が入ってました・・・

改めて見てみたら、結構不気味な形してる?
と言うか、下側1点ドメってバランス悪www

次はこれ



小さいミントっぽい葉があるから、それだとは思いますが、名前が面白いですよねぇ~

ケンタッキーでカーネルなんて言うと、KFCしか連想できません(爆)

と、たいした写真も撮れず、終わったとさ(苦笑)

撮影した写真は毎度おなじみフォト蔵にまとめたんで、よろしければ・・・
http://photozou.jp/photo/list/171889/8223135
Posted at 2014/04/06 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 カメラ | 旅行/地域
2014年04月03日 イイね!

とある物をゲッチュ!

とある物をゲッチュ!今日はタイトル画像の物が転がり込んでまいりました~^^

ニコンの一眼レフ用レンズ
Nikon ED
AF-NIKKOR 80-200mm 1:2.8の旧製品

要するにニッコールの望遠レンズです^^
開放絞りがF2.8とズームレンズとしては破格の明るさなのが特徴です!!
その代償としてレンズが重いのなんのって・・・


まぁ、77mm口径の望遠レンズですから、重いのも致し方なしですかね・・・

ちなみにこれは、父からのお下がりでタダですwww
普通に中古で買うと、3~4万するみたいですし、これは有り難やですね!

まぁ、もともとこれは父が父方の祖父の遺品整理時に出土?した遺品の一つだったりしますがね
で、父がD600用に手ブレ補正付きのFXフォーマットのズームレンズで軽いのを買ったので、とっても重いこちらは私の手元に転がり込むこととなりました。


これで、タムロンのフルマニュアルレンズとはお別れできるかな?

性能を試せる日が来るのが楽しみです^^



あと、余談・・・
今月のクレジットの請求オソロシヤ・・・
14万だって(爆)
まぁ、アイマス8thのBD-BOXにニコンのD7000、埼玉ライブ遠征費(主に高速代)や12ヶ月点検、増税前の買い込み等でかなり使いましたしね^^;

来月請求分までちょっと恐ろしい数値が続きそうです(滝汗)

まぁ、そういう感じで悲鳴上げつつも、残業も右肩上がりで増えてるんで、収支のバランスは取れてますがね^^(って、これってホントにイイのか??)


あと、増税前の買い込みで被弾した中古品
本日発送されたんで、明日には紹介出来るかな?
Posted at 2014/04/03 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 カメラ | 趣味
2014年03月28日 イイね!

週末のこと 土曜・異人館編~

週末のこと 土曜・異人館編~只今、嬉し悲しい残業三昧を満喫しておりますw
最近2~4時間残業が普通になってきたな・・・orz
まぁ、来月や再来月には任意保険やら住民税、自動車税等々むしり取られるんで、残業多くないと財政はキツイわけなんで・・・


さて、今回の記事は今月初めに買ったニコンのD7000で遊んだお話^^
土曜日は兵庫県神戸市の異人館街へ家族と行っておりました!

その時の写真の簡単な紹介だけですが・・・


くだらない写真ですが・・・
2階建てで1階、2階共にセブン-イレブンってかなり珍しいコンビニな気がして(笑)


一発目はここ!
定番中の定番?
旧トーマス住宅
通称、風見鶏の館です!


何となく撮ってみたグランドピアノに反射する景色


ちょっと不気味かな?


2件目は萌黄の館


なんかエゲツナイのが・・・
思えばあれから19年なんですね・・・

阪神・淡路大震災で落ちた萌黄の館の煙突


萌黄の館の裏側


3カ所目に移動中~
もう春ですね!


3軒目
プラトン装飾美術館


なんか凄い車も置いてあるwww


なんか豪華な部屋・・・


あたりまえだけど、異人館に住んでた人たちの生活ランクの違いが凄いwww


母屋?を見学後、地下に行くために例の車の前通ったんで、ついでにw


次はラインの館


最後に英国館?

なんかとりあえずすごい子と思われる子がw


異人館の住人は庶民とは違うのです!(苦笑)

と、端折りつつ土曜の記事を木曜の深夜(日付超えて金曜だしorz)に書き終わったとさ・・・

写真はたっぷり撮ったんで、お時間の許す方は関連URLのフォト蔵へお越しください^^
フィルムカメラと違って撮影にお金掛からないから(フィルム代、現像代など)数百枚ほど撮ってた^^;

もっと慣れと、それ以上にセンスというものが欲しい今日このごろ・・・

さて、仕事に励んだのち、金曜の夜に土曜番外編、土曜の朝ぐらいに日曜のプチオフ書ければ・・・
Posted at 2014/03/28 00:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 カメラ | 旅行/地域
2014年03月16日 イイね!

ニコンD7000 豊郷試写登校ww

ニコンD7000 豊郷試写登校ww本日は、カメラのテストがてらちょっと豊郷小学校へ登校しておりました~^^

D7000の使い勝手、性能が気になって仕方なかったんですよねぇ~www


まずは全景
ヴォーリズが設計した重要文化財ですね。



ここに来たら、必ず撮影しないとダメな気がしてしまうう「さぎとカメ」の、あの有名な童話です。


うさぎに遅れをとるも、着実に進むカメ


余裕こいて寝てしまううさぎww


うさぎを抜いても歩みを止めないカメ


もちろん、カメが先にゴール!

さて、次は部室~

相変わらずの黒板~^^


前回来た時と変わらぬあしあと帳の山ww


そのあしあと帳に混じるこれ・・・
何故にアイマス?
渋りんかな?
一応Pの端くれですが、本家以外のシンデレラガールズはよくわからんです(汗)(でも、最近ミリオンにはハマりかけてるww)


いつもの放課後風景もww

という感じで、軽く撮影してきました~
本番?は来週の異人館街になると思われるので、軽く腕慣らし・・・って感じで(苦笑)


さて、豊郷小学校内を彷徨いた後、私は多賀の方に向かいました~
目的地はここ!


その昔滋賀県に存在したSLホテルの一つ・・・

多賀SLパーク跡地です^^

かなり昔に廃業し、その後放置されて荒廃しているD51形蒸気機関車
通称「デゴイチ」です。




荒廃も酷いですし、ヘッドライトレンズが欠品で、正規ナンバープレートは何処へ~~?


全体的にサビがまわってますね・・・


SLの奥の方のプラットフォームと線路
昔、ここに客車並べて宿泊業をしてたんですねぇ~
今もプラットフォームと線路は残っております!


テンダー(炭水車)はデゴイチの末期モデルの舟型ですねぇ~


誰だよ!
勝手にD51の999号機にプレート偽装した奴はwww
ちなみにこれの正規のナンバーは、「D51 1149」です。
現存機ではラストナンバーで、希少な個体なんですがね・・・


テンダー見ててふと気が付きました・・・
この子のテンダーは、前ボギー(写真左手)の車輪はボックスタイプ
SL末期の動輪にこぞって採用されましたねぇ~

で、後ろ側のボギーはスポークタイプ・・・
何が違うのか気になる~


この個体、デフのハトマークが気になりますが、特急の「ハト」でも牽引してたのかな・・・?

と、楽しく試しどりしてました~~
結論だけ言えば、かなりキレイで、好感度撮影も効くんで有難いですねぇ~

と、とりあえず簡単に感想をまとめてみました~
来週の異人館街が楽しみです!!


という感じで満足して家路にい~

最後に、今回の被弾品を・・・

タミヤのフェラーリF40が中古に出てたんですよ!!
迷わず買ってしまったww

積みプラの数が僅かながらに増やしてしまいましたねぇ~
このキット、作るのが楽しみでなりませんねぇ~

以上、カメラの試し撮りな1日でした^^

そうだ・・・
忘れてました!
フォト蔵に今回撮影した写真たちをアップしたんで、URL晒しときますww
http://photozou.jp/photo/list/171889/8195369
Posted at 2014/03/16 22:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 カメラ | 日記
2014年03月14日 イイね!

父の被弾品(笑)

父の被弾品(笑)

今日は車でもなく二次元でもなく、ゲームでもなく鉄道でもない・・・


今回はカメラのお話^^


先日、私は中古のニコンD7000をニコンのD70からの代替と言う形で購入してしまいましたが、それに感化された?と言うか、以前から狙ってた機種がアマゾンの中古よりもカメラのキタムラの中古のほうが1万ほど安いよね?って事で増税前に前倒しになったというか・・・

とは言え、こんなのをサラッと買えてしまう父がちょっと凄い・・・

で、物はタイトル写真のカメラです!
一見普通のニコンのDシリーズ一眼レフですが・・・

なんと、D600なんです!!

型番プレートの下の方・・・

向かってレンズの右下の金色の「FX」のプレートが良いですねぇ~
何と言ってもフルサイズですよ!
35ミリですよ!!

D7000や、以前使ってたD70なんかはAPSサイズと言われる、画素サイズが長辺で23ミリ程度しか無いのに、このD600は35ミリほどですから、辺の長さで1センチ少々大きいんですよ!!!!

どんな写真が仕上がるのか、ちょっと気になりますねぇ~
まぁ、私の使い込み度合いならAPSサイズのD7000でも十二分な性能があると思いますが・・・

にしても、まさかですね・・・
これまで家のカメラで一番画素数が多かったのが今月2日に購入したXperiaのZ1(SOL23って型)の20.3メガピクセルが一番だったのに、僅か10日程で抜かれてしまうとは(汗)

まぁ、写真としてはやはりXperiaよりもD70の方が思い通りにキレイに撮れたのも事実ですが(苦笑)
A1サイズポスターに使用等、引き伸ばしたりしない限りは、画素数の問題が出ないんで今年10歳を迎えるD70でも十分に太刀打ちできたんですけどねww

とりあえず、今週末にでも試し撮り出来れば・・・
あと、来週末になんか親が神戸行くとか言うから、異人館街でD7000の本気を試せれば・・・

今、さらっと7000使った感じは、高感度撮影行ってもノイズが少ないんで、部屋の中での撮影には間違いなく重宝する・・・
ぐらいしか^^;

とりあえず、週末が楽しみで仕方ないですねぇ~

Posted at 2014/03/14 00:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 カメラ | 趣味

プロフィール

「盆休みに2712キロ走ったから、オイル交換しに来た!」
何シテル?   08/17 16:18
RF-4です。よろしくお願いします。 ハンドルネームは数年前からやっていたオンラインゲームから使用していた名残ですw(元々は親の車の型式に由来・・・ ってかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キリ番!と近況~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:35:52
エアコンマグネットクラッチ蓋の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:32:53
アイドルプーリーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:30:48

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラGT(AE111後期型)に乗っています。 本音はトヨタと言うメーカーはあ ...
日産 パルサー エクサ 日産 パルサー エクサ
父の5台前の愛車です。 私が幼稚園に行く直前ぐらいまで乗ってたはず。 E15Eを積んだ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親の4台前の愛車。 1.5リッターで130psのハイパワー?を誇ってましたw 時代遅 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
親の3台前の愛車。 新車購入後早々(結構早い時期に)に某超有名カー用品チェーン店(有名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation