• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RF-4のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

滋賀県民昼オフ(ツーリングもあるよ!) 行って来ました~

滋賀県民昼オフ(ツーリングもあるよ!) 行って来ました~さてさて~

昨日はスタッドレス交換やってましたけど、今日はツーリング行ってました~^^
で、昨日超プチ痛化するの忘れてたので、やっちゃいました~

言わなきゃ気づかれなさそうな・・・

アイドルマスター萩原雪歩ちゃんを吊るしましたw
コスパのつままれストラップシリーズの雪歩を先日入手してたのに、利用方法が思い当たらず・・・(携帯に付ける勇気が無い&絶対にハゲハゲのひどい状態にする自信がありますから!)

なので、とりあえずここに落ち着かせてみましたw
意外と運転中も気にならず、いい感じです(笑)
あと、一応如月千早Pを自称してますが・・・
まぁ、雪歩も好きですのでwww

あと、昨夜は家族とファミレス行ってたんで、ホイールナットの増し締めと純正ホイールキャップ装着もついでに出発前にやっちゃいました~
まぁ、少々むき出し黒鉄チン状態も捨てがたかったですが・・・


さて、前置きは置いといて、そろそろ本題へ~

まずは出発地で象徴となるものを適当にパチリw
琵琶湖大橋の下にある米プラザを起点に、R367鯖街道北上ツーリングです^^


集合車種も雑食と言いますか、管理人曰く「闇鍋」だとww
確かに以前は550ccから6Lぐらいまでの車が集まりましたしねぇ~
あと、ここにノートが1台と・・・



いちびって荷台を揚げてる部外者・・・

いいえ・・・
れっきとした参加車です!


ホントに多種多様ですよ(爆)

そして、いつもは暗い夜オフですけど、今回は昼オフなんで参加車両たちがよく見えることwww


さて、早速駄弁ってたら言ってる間に11時過ぎw
って事で、ツーリングスタート~
まぁ、R367入るために琵琶湖大橋のあの道に入るんで、早速バラけましたが(爆)

ちなみに入れ違いに・・・

マセラティのギブリがww
まぁ、私はこの車全く知りませんが、先ほど今回参加のみん友さんからコメ頂いて判明しました^^



その後は順調にミニキャブダンプの後ろを追走で途中口より北上
途中で隊列を復元して傍から見れば普通の車列が走ってる風なww


で、目的地へ隊列に見えない隊列で到着^^

道の駅朽木本陣から少し福井方面へ行った所にあるカフェ
ロフトカフェです^^
写真は集合写真直前か直後の軽トラダンプが店前にいる隙に撮影ww
右のマーボーはこの店のオーナーの車の一台です^^


店内も・・・

過去のお客さん達の愛車の写真がいっぱい^^


机にはアメリカのビッグスリーを驚かせたCVCCシビックが置いてありました~
他にも色々と・・・
次元大介がサンルーフから上半身を出してマグナムを構えているフィアット500とかww

他にもオーディオとかもやってて・・・
壁にはレコードの数々ww

真ん中辺りにあるアビイ・ロードが私、少々気になります!(だから、俺何歳??? 年齢詐称してるって言われそうwww)

にしても、カシオのコンデジの写真・・・
ノイズが結構乗るなぁ~
感度落とす以外に防ぐ方法あります??




最後の写真は、こちらでのランチです~
とってもおいしかったですよ~^^

その後は記念撮影後、朽木本陣に戻っていつもの駄弁りタイム~w
いつもとの違いは、日が出てる・・・
ぐらいかなww

と、久々の昼のオフを楽しんできました~^^
また次回があったら参加・・・かな?w
Posted at 2013/11/25 00:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

冬の始めの恒例行事

冬の始めの恒例行事例年よりちょっと早いですが、スタッドレス交換しました!

と言うのも、来月から早出が決定いたしまして・・・
6時半には会社に行かないとダメでして・・・(その代わりに定時は15時頃です~・・・ が、残業でどうせ夕方なんだろうな)

勤務地である宇治田原は、早朝は0℃まで気温下がるとか。
なので、早めに変えちゃいました~

ちなみにタイトル写真はビフォーです~
今シーズン最後のアルミホイール姿です。
このアルミ結構気に入ってます^^
が、次はもうちょい内側に入れたい・・・
リムガードの分厚いタイヤ履けないのは困る・・・(このホイールで履くと、車検非対応になります・・・ ハミタイで・・・ まぁ、その状態で2年程乗ってて、誰も気が付きませんでしたけどね! そういうのにウルサイ黄色い帽子や前お世話になってたディーラーすらww)


で、アフター

鉄チンってイイなぁ~
カローラセダンに鉄チンはよく似合います^^
これは捨てがたい・・・

意外とイイ雰囲気www

この状態もありだなぁ~(笑)

さて、次は交換風景?を

まずは右前脚
異常なし!

わかる人が見ればわかりますが、フロントにスタビライザーが入ってるカローラセダンです^^
標準グレードはフロントはスタビレスです!
ただ、やはりちょっと目立つ社外品が欲しい・・・


右後ろ脚
先週の廃村巡りでドロドロ(爆)

パラレルリンクと、写真には写ってないコントロールアームと、超シンプルなストラットですww


パッと見異常なし!



と思いきや、ダストブーツがwww
ま・・・・・・まぁ車高調の見積もり中だし、交換すれば大丈夫・・・かな?


左前脚です。

パッド残量も文句なし!


後ろからもイイ感じ^^

とまぁ、これでひと通り作業完了!
あとはこれ付けるだけ・・・

  
鉄チンむき出しも捨てがたいですが・・・
一応純正ホイールキャップ付けときますw
 

そして、明日は滋賀県民のツーリングですし、ちょっとぐらい見た目を^^


あっ!?

明日のツーリングの為に、プチ痛くしようと思ってたのにやるの忘れた(爆)
ん~~
出る前にしてみるかな・・・
Posted at 2013/11/24 04:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ホテル紅葉レポ 最終章(仮)

不定期レポですww

一応今回で最終回の”予定”です!
まぁ、要するにほぼ撤去完了ってわけです・・・
悲しい話ですが・・・

では、最近の様子行ってみましょうか^^

まずは、11月4日撮影分




まぁ、かなり解体が進んでますね・・・

次は11月5日分
まぁ、翌日なんで、全然変化はないですが・・・





次は11月10日撮影分



かなり無くなりましたね・・・


11月19日撮影分

ほぼ何もなし・・・
奥に瓦礫の山はありますけどね・・・



わかりにくいですが、解体自体は終わってます。
あとは瓦礫の山が無くなれば撤去完了ですね・・・

あっという間でしたね・・・
そういえば、イーゴスももう足しか残ってませんでした・・・

ホント、解体は早いですねぇ~

と、とりあえずホテル紅葉レポはこれで終わりにします。
次の利用に向けた工事に着手したら、またレポ書くかもですが^^
Posted at 2013/11/24 00:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホテル紅葉 | 旅行/地域
2013年11月19日 イイね!

カローラGTの間違った使い方(爆)(廃村探訪~その3下山編等)

カローラGTの間違った使い方(爆)(廃村探訪~その3下山編等)昨夜アップロードに失敗したため、バージョンアップも行って再アップ致しますww
ってか、エラーの原因判明した・・・

タイトル画像のサイズがデカ過ぎたんだ(汗)
いつもニコンは画像容量小さいんで(大体2~3MB)、パナの1枚8MBが予想外過ぎましてw


まぁ、とりあえず行きましょうか^^
廃村をあとにした後、もう少しだけ林道を奥まで入って紅葉とカローラ撮ってました~
って事で撮り比べ再開ww
まずはパナから~



Yellowなヘッドライトイイねぇ~(←ただの自己満足ですww)
これでもHIDですよ~ 2800Kで3200ルーメン確保^^
Yellowなフォグも一緒に点けてなかったのが心残り・・・






さて、お次はニコンも行きますねぇ~








ニコンの撮影枚数減ってます(汗)
やはりパナの方が、明暗混在する様なシチュは強いねぇ~
ただこれはメーカーの違いではなく、単に10年と言う時の流れの影響が強そうですけどね・・・

あと、確かニコンの方はホワイトバランス調整してます~
暖色よりにしてます^^
パナはオートです。

では、時間も時間なんで下山開始~
以降は全部パナで撮影です^^
やはりミラーレスは軽くて小さいので、すぐ出して撮りやすいんですよww
あと、細かな調整しなくても、概ね問題ない感じで撮れるんで~

落ち葉の絨毯www

よく滑るよ~
ブレーキをキツく踏んだらABS作動します^^(まぁ、ABSの作動自体がかなり荒いというか、早いというか・・・)



道の真ん中には苔がw
林業は今も行ってるみたいで、定期的に車走りますよ~
ちなみに、この日すれ違った車両たちなんですけど・・・
一つは日産エクストレイル
路駐してたエクストレイルを追い越し時に、オーナーが三脚に特大の望遠付けたカメラ抱えて山から降りてくるところを目撃w
何か撮れるんでしょうねぇ~

2つ目は、オフロードバイク
こういう所では定番ですよね!


3つ目がマウンテンタイプの自転車・・・
もう猛者としか・・・(勾配的にも、野生動物的にも・・・)
一応、この道を奥へ進み続けると米原に抜けられるらしいです・・・
4輪が通行可能かは知りませんが・・・


降りる道中でもパチリw

この辺りは木々を伐採した後なんで、開けてます^^



見晴らしもOK^^

下山途中の分かれ道を元きた道ではなくて、河内風穴方面へもう一個の廃村通過を試みてみました・・・が・・・



廃村には行けたんですよ・・・
ここは男鬼(おおり)集落です~





順調に走ってたんですけどねぇ~
結局は通行止めでした(爆)
はぁ~ ネタになりそうな通行止め残念的な写真撮り忘れたorz

と、日曜は廃村ブラブラ周遊してました~^^

まぁ、今回は一人で尚且つ自分でハンドル握って入るのが初めてなだけで、過去に父の運転で数回入ったある意味慣れた場所なんで、普通に行ってました~

が、やはり興味本位だけでは行かない方がベターなんだろうな・・・
基本離合は厳しいって思ってもらた方が良いので・・・

あと、結構大きい石も落ちてます
跨いだ時に、たぶんクスコのロアアームバーかな?
「カン」とか言って当たってる音普通にしますwww
私が、車高調導入を企ててますが、「車高は純正車高を維持する!」って言ってる理由のもう一つの理由が、こんな所に入りたくなる事があるので・・・(メインはあくまで純正に見えるなんですけどねww)

そして最後に・・・
健全たるカローラGT乗りの方々
くれぐれもカローラとはオフロードカーではないので、せいぜい普通の峠か、おとなしくサーキットにしましょうね^^
あと、こんな所は4駆も頼もしいかも・・・

ここでは書きませんでしたが、もう一個進入を試みた集落はあるんですが、入り口で一回止めて徒歩で様子見に行ってみたら、未舗装&とんでもない轍・・・(底を擦る程度では済まなさそうな・・・ スタックとかw)
パジェロミニやジムニーなら迷わず入れますが、カローラはやめた方が無難・・・

そして、帰ったらこんな感じになってました・・・


当然ですよね!!
ドロドロ~~~~^^

まぁ、気にしないww
コーティングしてあるもん^^
来週のツーリング前に洗車・・・かな?

あと、余談ww
こんな所と湖岸走って燃費が13.55km/L
大健闘ですね!

なんせ廃村探訪中は1速と2速しか使ってませんし・・・
何回かピークパワーも絞り出したけど・・・

湖岸はいつになくおとなしく先行車について走ってこんな感じ^^


なお、今回撮影した写真は全てフォト蔵に上げてます~
オリジナルサイズで見れますので、お時間と興味のある御方はどうぞごゆるりと~^^
http://photozou.jp/photo/list/171889/8046487
Posted at 2013/11/19 02:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年11月18日 イイね!

カローラGTの間違った使い方(爆)(廃村探訪~~その2)

カローラGTの間違った使い方(爆)(廃村探訪~~その2)では、その2行きますねぇ~

その2は撮り比べのニコンD70廃村内編です!


廃村内は道が狭いんだなぁ~


車内から見たら、こんな感じww(廃村内でターン後、入ってきた方向を向いてます)

しかも左側ってこんな状態・・・

タイヤが半分ちょっとぐらいしか接地してないような・・・


とりあえず廃村内の写真に^^



廃村を入口付近から一望


ニコンでもホワイトリボンタイヤを撮影






私は懐かしく思いませんが・・・
プルタブがwww





昭和っぽい気がしたので窓を撮ってみた^^


以上、ニコンD70による廃村内での撮影写真でした~^^

このあとは、紅葉×カローラGTの写真を撮り比べて、その後下山記事書きます^^

にしても・・・
D70大健闘かな?
確かに素子サイズは大きいですが、610万画素しか無く、パナの1600万画素に遠く及びませんが、スナップ程度なら十二分な解像度かな?

ただ、確かにパナソニックのは間違いなく手軽です。
そして、思った感じの仕上がりに勝手にやってくれます。
まぁ、この辺りは新しい画像の処理プログラムのお陰なんでしょうねぇ~
10年程前のニコンD70では真似できません・・・
あと、明暗がある場所もニコンは弱い・・・

逆に、補正の入れやすさや、マニュアルモードの操作性は文句なしにD70ですね!

って思うと、やはり新しいのが欲しいですね・・・
D7000とかw
Posted at 2013/11/18 01:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「盆休みに2712キロ走ったから、オイル交換しに来た!」
何シテル?   08/17 16:18
RF-4です。よろしくお願いします。 ハンドルネームは数年前からやっていたオンラインゲームから使用していた名残ですw(元々は親の車の型式に由来・・・ ってかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

キリ番!と近況~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:35:52
エアコンマグネットクラッチ蓋の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:32:53
アイドルプーリーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:30:48

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラGT(AE111後期型)に乗っています。 本音はトヨタと言うメーカーはあ ...
日産 パルサー エクサ 日産 パルサー エクサ
父の5台前の愛車です。 私が幼稚園に行く直前ぐらいまで乗ってたはず。 E15Eを積んだ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親の4台前の愛車。 1.5リッターで130psのハイパワー?を誇ってましたw 時代遅 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
親の3台前の愛車。 新車購入後早々(結構早い時期に)に某超有名カー用品チェーン店(有名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation