• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとゆうのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

奥飛騨・高山ツーリング

奥飛騨・高山ツーリング本日は奥飛騨温泉ツーリングにNSR150spで来てます。
片道380キロのロングツーリングですが、
私のバイクでは結構大変です…
仲間は大型バイクですので、

帰りは雨中ツーリングですので、
体力戦になりますねぇ~(´Д`)

無事に帰ることを目標にします。(^ω^)

あらまあ~ここからは21日(月)に書いております(^o^)/
みんカラのトラブルで投稿しても反映されませんでした<(_ _)>

無事に帰宅出来ましたが、歳を感じるツーリングでした~
小排気量でも馬力有れば愉しいが、座右の銘ですが
山岳路はパワーバンドに入れ続ける気力も体力も減少して
一キロ位頑張ってみるものの、後続からは煙幕だ~公害だ~と言われ…
終いには雨で滑りビビりまくりコーナーで稼げない~
昔嫌っていた、直線番長に成り下がっているではありませんか〓( ̄□ ̄;)!!

やはりツーリングバイクに乗り換える時期かも知れませんね~(´Д`)

ツーリングバイク欲しい!щ(゜▽゜щ)
Posted at 2013/10/21 08:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月12日 イイね!

IMAバッテリーの性能低下について

ハイブリッド車の宿命で、駆動用バッテリーの性能低下があります。

勿論、購入前から熟知しておりますが・・・・・・・
いざ!自分の車のバッテリーが怪しくなって来ると懐具合が心配です。
メーカーのテストでは27万キロ相当の走行テストでも使用可能だったとの、
話があるようですが、所詮工業製品の量産品は品質に幅が有る為に、
当たり外れが大きいのが実情です。
みんカラの諸氏でも、2万キロ~10万キロ程度までの幅でIMAランプが点灯している
様ですので、バッテリーの個体差と使用方法と制御プログラムのバージョンにより、
走行燃費とバッテリーの寿命が変わっているようです。

因みに私のシビハイの燃費遍歴とIMAバッテリーのメンテナンス履歴を記します。
2007年4月に購入、
タイヤをレグノGR9000に交換して、
仙台・埼玉の高速往復(家族3人と荷物積載)平均燃費21.7キロ
しばらくは燃費を維持しておりましたが、(走行0キロ~34000キロ)
2010年の車検前にIMAランプが点灯・・・・・・35000キロ走行
ディラーにてバッテリー保証交換と車検をお願いするも・・・・・・
バッテリーはリセットして再充電と制御プログラムを書き換えしたので、様子を見て・・
との事、この後から18キロ程度しか走らなくなり、タイヤも減っていたので、
ヨコハマのブルーアース1に交換。(冬の燃費は高速で22キロまで回復)
因みにこの夏からシビハイで草レース活動開始。
2011年の10月以降(4万3000キロ走行)
IMAバッテリーの下方修正充電モードが1回の走行で数回発生したので、燃費が13キロまで低下、ディラーに交換要請をするも、IMAランプが点灯しないと交換申請が出来ないとの事で、再度の充電と制御プログラム更新。
アイドリング時の振動も大きくなり、加速性能も悪化。
2012年の8月以降は
燃費15キロ程度(街中)高速でも18キロ程度に落ちたまま、
レース使用もあり、プラグの交換に着手(5万キロ走行)電極の磨耗を確認。
アイドリングの安定は有ったが、燃費は16キロ程度しか上がらず。
そして現在は、
5万6000キロ走行でタイヤはクムホ
相変わらず50キロ程街中を走ると充電モード頻発、でもIMAは点灯せず・・・・
ディーラーに相談すると、再度のプログラム書き換えを提案されたので、
現在は悩み中・・・・
もしかして、ランプを点灯させない延命プログラム?
と疑ってしまいます。

因みに、整備状況は、
エンジンオイル    3000キロ毎に交換(レース後は直ぐ交換)
ATFオイル      レース毎に交換(年間2回は交換)
エアクリーナー    半年に1回清掃・2万キロで交換
プラグ         5万キロで交換済み
燃料添加剤      3万キロ程度から定期的に使用(クリーナータイプ)
ブレーキパッド    フロントのみ2回交換


昨晩も帰宅途中にIMAバッテリーメーターフルセグ状態からまさかの充電モード・・
ますます、唯の1300CCガソリン車状態になりつつある、シビハイです・・・・


来年の車検まで掛けている、延長保証 守る君 があるうちにIMA点かないと、
35万円位の出費が目前です。


ハイブリッド車両の賢い乗り方は、5年毎の新車乗り換えですね! 

でも、最近のハイブリッド車両は運転していて楽しくないから欲しいのが無い・・・
参りました、

バッテリー有償交換になりそうです。
Posted at 2013/10/12 12:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD3 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

復活!NSR150sp

我愛機のNSR150spの修理が終わりました~

フロントブレーキスイッチ・
左側スイッチBOX交換(配線改造込み)
バッテリー交換
以上で三万円でした~(´Д`)

既に13年前に廃盤ですので部品は在りませんので、
流用の嵐です手(パー)

今回はスイッチBOXがCB1000を流用しました~
格安の工賃でお願いしているバイク屋のマスターありがとうございました(^o^ゞ

再来週は奥飛騨ツーリングにgo
Posted at 2013/10/07 09:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年10月03日 イイね!

レーシングエコ耐久が来年1月に…

レーシングECO耐久ですが、今年はコースが確保出来ずに来年1月以降にずれ込むそうです。

まあ…ボーナス後の方がお金の工面も少し楽ですが…

エコカーカップとダブる可能性も有りますね~

最近は草レースも増えましたが、
サーキットの争奪戦が激しくなっているみたいですね。


今のうちにお金をためなければ~('-^*)ok
Posted at 2013/10/03 21:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨモヤマハナシ | クルマ

プロフィール

「@Alain さん
頑張ります!」
何シテル?   02/09 18:06
かとゆうです。 埼玉県の永遠の青年野郎です、! バイクはリード80SS 車はZE4インサイトに乗り換えました! 一番乗りたい車はストラトスです~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 7891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2022年エコカーカップサマーフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 20:49:19
エコカーカップ2022始まりです❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 21:05:18
FEDERAL EVOLUZION ST-1 215/55ZR16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 08:33:56

愛車一覧

ホンダ インサイト シビハイ君 (ホンダ インサイト)
エコカーカップの秘密最終兵器。
ホンダ リード80SS モクモク2号 (ホンダ リード80SS)
昭和60年のバイクです👍️
ホンダ CL400 ドコドコ1号 (ホンダ CL400)
人生・・最後の中型バイクの予定です。   このバイクはノーマルで乗る予定です。
ホンダ NSR150SP ホンダ NSR150SP
中年のバイク乗りです。 年に数回、奥多摩~甲府方面に出没です。 温泉とプチグルメが大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation