• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ebittyuのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

H25 4/27 日光

H25 4/27 日光気温16℃前後
前後205/50/16 DL-Z2から4ヒート目リア235/40/17
DL-Z2に
1ヒート目、冷間2.0キロスタートでふわふわした乗り味に不安を感じつつ、ウォームアップと割り切って走行したら42.2とサックリ目標達成。
2.3ヒート目、温間2.5キロに上げたり、減衰しめたりして安定させようとするがイマイチタイムに反映されず、奇跡的にバッチリ決めた1本も42.3も切れず…
4ヒート目、前からやってみようと思ってたリアだけ235/40/17へ
どアンダーを想像したが攻めこむと普通にリアが出て、アクセル踏むと都合良く食い付く良い感じ! っと思いついつい鬼突っ込み。
残りの時間冷静にベスト更新を目指したが珍しくフロントタイヤから熱ダレ?
無視してアタックし、辛うじて42.2を切ったが完全に美味しいところを逃したよう。
5ヒート目は逆走で数周で戻ろうと思ったが、同じくNC乗りでアンダーに悩んでた方のやや後ろにつきストーキング。高速コーナーの侵入の動きでリアがどっしりして見えた。

Posted at 2013/04/27 21:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

H25 4/13 仙台ハイランド

H25 4/13 仙台ハイランド気温9℃ 湿度55% DL Z2 235/40/17 減衰14-14~17-14
土曜の4ASP走行だがコースインしてたのは10台くらい? 速そうな車ばかりで後ろが気になったがほぼクリアで走りやすかった。
冷間2.4キロと高めのエア圧でスタートしたところ、おもいっきりシフトミスしつつも当日2ndの8秒9←気付かず
その後はタイヤの剛性を感じつつ8秒7まで微妙にベスト更新。
なんとなくフロントの減衰を上げたところフロントのしっかり感より、リアとのバランスが取れて挙動が落ち着いた感じで気分良くしてたが9秒前後で安定。この時エア圧2.9で高すぎたかも?
美味しいエア圧が高め低めと2つあって、ざっくり高めは高速コーナー向け、低めは低速コーナー向け、その中間を中途半端と雑誌で読んだ後の走行。
自分のような素人が仙台ハイランドを走るとしたらその中途半端な領域(2.6キロ前後)がタイム出るような…
雑誌とは真逆に高めエア圧スタートしてエア抜いて行く方が速いような…


Posted at 2013/04/14 12:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

H25 4/1 仙台ハイランド

H25 4/1 仙台ハイランド気温9度 湿度は低め DL Z2 235/40/17
滅多に平日走れないので空いてるかな~ぐらいに思ったら完全貸切状態で、コース上邪魔くさいのはトンビ?←なぜかブラインドコーナーのクリップあたりをうろついてて、飛び立つ前に跳ねてしまいそう…
GPSが不調で電光掲示板もちょいちょい見逃していたがリザルトを見てタイムの安定ぶりにビックリ!!!
明らかにパワーが食われているような感じで大幅更新は厳しいと感じていたが0.4~0.5秒更新で安定。
アライメント的にも17インチ向きで正直限界か?
16インチ向きのアライメントに戻して205/50/16の方が面白くてタイムも変わらないかも?
4/27に日光遠征予定だが235で遅いと恥ずかしいので205で挑む事に決定。
Posted at 2013/04/02 20:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

H25 3/20 仙台ハイランド

H25 3/20 仙台ハイランド 気温10度前後 薄曇りで湿度高め? DL Z2 205/50/16
今年はしばらく雪が残ってそう、と思ってたがずいぶん溶けたよう。
メインストレートの100m.50m辺りにうっすら雪解け水が流れていたが、ロガーデーターを比べたらコンマ3秒ダウン程度の違いのよう?
それでも9.3秒まで出たのはNOPROさんのカム(控えめな方)の効果で、自分自身は操作が荒いような…
235/40/17のZ2の時と同じ感覚で操作してる!?
車載とロガーデーターを見つつ反省中。
ちなみに10時前の時点で自分とあと1台、12時近くまでいたが4~5台とほぼ常時クリアな状態。
まだノーマルタイヤでうろうろするの早いってことか?
今年はもう南岸低気圧が…なんて予報されませんように



Posted at 2013/03/20 18:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

2/16 プロアイズ走行会 TC2000

2/16 プロアイズ走行会 TC2000減衰前後ど真ん中
クラッチ交換の日程でTKクラブさんの2/10の走行会に間に合わず初めてプロアイズさんのに参加。1週間待てばSUGOのHOWmuch走行がある(筑波まで南下する意味無)し、原因不明の警告灯は点くしでテンション下がっていたがチェック走行と割り切って走行開始。
他車に引っ掛かりつつ様子みながらアクセル開けてみると明らかに絶好調?
しかしクリアになったと思ってアタックしたところ風にあおられ再びチキンに…俺だけか?
微妙にベストは更新したが車載カメラも忘れ収穫の少ない走行会にしてしまった。
警告灯は全開走行中や高速道路走行中は点かなかったがアイドリング中に点灯が数回あって何度調べてもp0300(複数気筒失火)のみ出てきてはっきりとした症状も無し。似たような症例も無し。現在詳しくチェック中のはず!? クラッチ、フライホイール元に戻すことになってしまうかも?
Posted at 2013/02/20 22:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロドだら→こそ練→ロド天 http://cvw.jp/b/1082521/43484375/
何シテル?   11/23 22:02
ebittyuです。ドリフトも興味がないわけではないですがグリップ派?です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチペダル交換+強化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 23:48:24
HANS買いましょう~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 06:54:55
帰省の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 13:30:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
少しずつ手を加えていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation