• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

便利屋「はまちゃん」のブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

VIE-X066取り付けを終えて

5時間近くかかってナビを取り付けました、本当は11/23(勤労感謝の日)にと考えてましたが、我慢出来なかったんですよね。(大きなプラモデル作りみたいなものでしょうか?)
X088VやX08VなどのHDDナビを押し退け、エントリーモデルを購入したのは、きっとオーディオ回路等共通の部分が多いのかと?勝手に期待した事が大きかったためです。(実際、アルパインのオーディオの音作りは、パイオニアより大人っぽいと感じています。)

今日は昨日出来なかったラジオのプリセットと、音響関係の詳細設定を行ないました。
スピーカーは今のところ「標準」のため前席ドア2個しかないのですが、セッティングしなくともなかなか良い印象です。シャトルの発表が微妙だったためでしょうか?シャトルハイブリット用のセッティングは記憶されていないので、フィットハイブリット用のセッティングを選択してみました。(試しに「フィットRS用」でも試してみましたが、私の耳には不自然に感じました。)

リスニングポジションは運転席ヘッドレストに合わせてみました、難しい事はわかりませんが、スピーカー2個でもなかなかバランス良く、そして十分良い音になっているな〜と思いました。10万円そこそこのセットですので、大きな期待はしてませんでしたから、正直出来が良い事に驚きました。(それだけに「パーフェクトフィット」の仕上がりは悔やまれますね。)

VICSも取り付けて本当に良かったと思いました、購入された方の住んでいる地域にもよりますが、出来れば標準装備でも良いのではないでしょうか?

画面が8インチで後部座席からも見易くこれから標準になっていくといいですね、これから検討される方、特にパーフェクトフィット対応の車種に乗られている方に強く勧めたいです。
Posted at 2011/11/21 20:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

カーナビ取り付けするんだけど・・・雨が降っているんです。

パーツが揃ったので早速シャトルに取り付けようとしたのですが、天気予報どおり早朝から雨が降ってます。

仕方ないので配線関係だけでも組んでおこうと説明書をにらめっこ・・・ACCと電源は別売りと聞いていたので近くのABへ買いに行き、店員さんに相談したところ「パーフェクトフィットには必要ないですよ!」とアドバイスを受ける。
帰って説明書をよく読みなおすと「別売製品の各電源へ」と書かれている・・・。(確かに!)ここで気が付いてよかったです。

ショップにお願いするのもひとつの手段ですが、自分で取り付けるのも色々メリットがありますから、私は自分で取り付ける方法をとりましたが、注意すべき点は・・・

1)フィルムアンテナの貼り付け
貼りそこなうと新しいアンテナを買い足す必要があるし、剥がすのも大変そうですから。

2)リバースケーブルの取り付け
圧着端子をうまく取り付け出来るか?(圧接はきちんと接触しているか?心配です。)

パーキングブレーキ信号ケーブルを適当にグランドへ落とせば、常時TVが見れるらしいです。(だとしても、自己責任でって事で)

今日はなんだか中途半端になっちゃいましたが、続きは23日の「勤労感謝の日」に行いたいと思います。
Posted at 2011/11/19 16:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2011年10月28日 イイね!

トミカ No.100 Honda フィットシャトル 発表!

発売予定日は2012年3月17日で決定したそうです、ハイブリットなのかわかりませんが今から楽しみですね。
(ボディカラーはホライゾンターコイズとパールホワイトでしょうか?)

私、一応「トミカコレクター」ですのでとても楽しみ!
Posted at 2011/10/28 19:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

シャトルHVの充電効率を考えてみた。

納車後16日目(690kmほど走った時点)で初めてバッテリー表示が満充電になりました。

私の住んでいる場所は河岸段丘(高台側)で、自宅から街へ出掛けるには下り坂になってます。
私の乗り方はと言うと・・・

1)出来るだけアクセルを踏まず、まずはガソリンカット表示「充電モード」
2)平地はモーターアシストしない程度の加速(メーターはグリーンをキープ)「充電モード」
3)充電がそこそこ完了になって「EVモード」へ移行(アクセルは出来る限り深く踏まない。)
4)平地は短い時間加速し、「EVモード」を維持させますが、次の信号が迫って「充電モード」再開

1)から4)を繰り返してます。

おそらく取説を読んだら書かれているのかもしれませんが・・・(読めばいいんでしょうが)感想として、EVモードは車体が加速していてある一定の充電がされていないと働かない様子。(バッテリーがしっかり充電されていると積極的にアシストされてます。)

充電効率の良い方法を考えてみましたが、ガソリンエンジンとブラシレスモーターの構造は、他社のHVと比べ直結しているので、加速中アクセルを放した状態で回生する方法と、ブレーキをかけている時の回生とではどちらが効率が良いとは言えなさそうですね。

でも、なんでこんなに満充電にならないのかな?
Posted at 2011/10/18 18:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

シャトルHVの感想

視界について前車イオと比較しても大変良い。ただ、右Aピラーは私の着座位置から若干死角がある。(イオはガラスが立っていたため)
車高が下がったので対向車のライトがまぶしくなった。

--->追記
フロントガラスの角度の問題でしょうか?ダッシュボードの映り込みが気になります。

一般道での感想ですが、ハンドリングは良好です。以前のホンダ車は軽すぎたので普通になったと思う。

室内の色使いは落ち着いて良い、メッキも多用して頑張った感じ。計器類が青や緑に光って奇麗ですが、夜走ると明るすぎて落ち着きません。(悪くはありませんが)

走りですが、アイドリングストップは慣れが必要。ブレーキを踏み続ける必要があるが、交差点で止まりたくない時も親切に止まるので、手前から減速し出来るだけ速度を殺さないようにしてます。

バッテリーの回生はアクセルを戻した時と、交差点で減速しながら旋回する場面でも働くので若干違和感がある。

--->追記
試乗では行なえなかったので気が付かなかったのですが・・・
エンジンブレーキは効きません、回生に移るのですがCVTだからか?かなり違和感があります。

私の感じた燃費向上の近道は、最初に加速して早く「EVモード」にすること、信号でのストップ&ゴーは少ない方が良いと思えました。

エンジンの力強さも1800ccのイオと変わらないか、それ以上の感覚です。静かさは比べ物にならないくらい静かで満足してます。

気になる燃費ですが、納車当日に近くの名所「宮が瀬ダム」までドライブしました、イオなら8Km/Lくらいの燃費ですが、ECON入り状態で17Km/Lでしたので、これから期待が出来そうです。
Posted at 2011/10/02 08:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、アリオンの1ヶ月点検に来てます。
朝一番にホーン交換してそのままDへ^_^」
何シテル?   08/09 11:29
乗り物全般大好きです。 自転車7台と車2台を所有する乗り物バカです。 洗車とコンビニ巡りが最近の日課です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS GRAM LIGHTS 57CR 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:53:04
T.OHTANIさんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 21:03:44
Revolution リヤスタビポジションアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 10:36:46

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
中期のアリオンA20からの入れ替えです、A18なので排気量が200ccダウンしました。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2021年12月18日契約 2022年5月26日納車 2022年7月30日1000km到 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2020/03/28契約、6/30生産、7/1新車登録、7/11に無事納車されました。 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
3万キロで譲り受けたセカンドカーです(今はメインですけど・・・)、主にお買い物と送迎専用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation