• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

si!の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2011年2月13日

Version-R 音響チューニング / carrozzeria サウンドエンジニア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
音響チューニング、デッドニングといえば、防水シートをはがして制振シートを貼り付ける、というのが定番ですが、けっこう大変でしきいが高い。。
というわけで、カロッツェリアの、防水シートをはがさずに上から貼るタイプをチョイスしました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ud_k711_ud_k719/

ちなみに、コルトシリーズは一般の三菱用UD-K714とスピーカーの固定ネジ位置が合いません。(三菱はネジ3個が一般的、コルトは4個)
いろいろ調べると、スズキ/VW用UD-K716が合いそうだということがわかり、賭けで買ってみたらバッチリ。(フロントのみ。リアは別の理由で断念しました。。)

作業日から1年以上経っていますが(汗)、参考になればと載せておきます。(2012.04.30更新)
2
スピーカーは前回取り付けたKFC-VX17。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1086018/car/839784/1880366/note.aspx

ドアについているグロメット(ネジ穴)を無理やり外し、スプリングワッシャとナットで重いインナーバッフルを取り付けます。
親切にも、インナーバッフルの裏には初めから遮音パッキンが貼ってあります。

ちなみに、このプラスチックのグロメットがなかなか外れなく、15分くらい苦戦。
その割りにグラグラしており、スピーカーを固定するパーツとしては貧弱です。

スピーカーの真後ろにあたるドア板金に4層防音・制振マットを貼り、
インナーバッフルの上にスピーカーをつけ、遮音クッションをスピーカーのハウジングに貼り付けます。
3
フロントはこんな感じ。
遮音シートと防音パッドを貼った状態。

板金に穴が開いている部分の真上にくる防水シート(ビニール)に、遮音シートを貼っていきます。
そして、板金の穴が遮音シートでしっかりふさがれるように、防音パッドを貼り、内装で押さえつけさせます。(同時に内装の振動も抑えられる)
4
続いて、内装パネルの裏側。
このままだと、インナーバッフルが分厚すぎて、内装が閉まりません。
(※スピーカを突き破る心配もあるので、試さないでください。)

というわけで、図のボスとリブをカットします。
5
内装裏のカット後。
何度かドアに当ててみて、慎重に高さを調整します。

ボスのほうはニッパーで、ひと思いに。
リブのほうはカッターで切れるやわらかさです。
リブは、プラニッパーで8割くらい大まかにカットし、残りをカッターで薄く皮をむくように切っていくときれいに仕上がります。

…波打っていて、あまりきれいに見えませんが。。性格が現れますね(笑)
6
あきらめたリアドアのほうは、初めからこのリブ高さ。。
さらに切ってもいいんですが、内側の格子状のリブまで切らなければならないし、それでもスピーカーにぶつかるかもしれないので。

リア側はダイキャストインナーバッフルはあきらめましたが、スピーカー付属のゴム製スペーサーのままなのも微妙。。
というわけで、代わりにALPINEのMDFインナーバッフル用スペーサー KTX-S175の裏に遮音パッキンを貼って、スピーカーとドアの間に挟んでおきました。
7
リアはこんな感じ。
スピーカー裏の赤く見えるのが、インナーバッフルの代わりに入れたMDFスペーサーです。
8
時間はかかる地味な作業ですが、作業自体は簡単です。
自分の場合、途中で集中力が切れてきましたが(笑)
こんな簡単な処置でも、作業後は明らかに音が違います。
ドアがパワーに負けてビビリ振動することもなくなりました。

インナーバッフルがつかなかったリアのほうは、フロントほどの効果にはならなかったものの、こもって濁っていた音が改善しています。
フロントのほうは同じスピーカーとは思えないほど、かなり低音のしまりと歯切れがよくなり、レンジが広がった印象です。

…これって、いままでスピーカーが実力発揮できてなかったことですね。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアガラス交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマに似合わず、おとなしく乗っています☆ 10年10万キロを超えても、まだまだ元気です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2009年末、新車で購入。はじめてのクルマです☆  走行系の装備はほぼノーマル。。 で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation