• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストの"ST131-Ⅱ" [フォード フォーカス (ハッチバック)]

2012/04/05-08 東京回遊記(4/5編)

投稿日 : 2012年04月09日
1
東京を3泊4日の日程で回遊(?)してきました
ここでは各日のまとめをしていきます 
ルートも書きますが、電車(or新幹線)は→ 徒歩は○ クルマは△ バスは□で表記します

初日のルート:大阪→東京○ホテル○神田→新宿→渋谷→新橋→お台場□品川→東京(ホテル)○神田○ホテル
2
東京に到着直後、ホテルに大きい荷物を置いて早速移動
まずは新宿へ行き、スバルビルへ
ここは長年行きたかったところです
ATなBRZが2台展示されていましたが、着座位置などに感銘を受けました
3
スバルビルの次は東京都庁へ
時間の都合で展望台へは登れず、下から見学となりました
4
JR山手線のホームにて
タッチパネル式の自販機なんて見たことないですw
何か買ってみれば良かった…
5
新宿の次は渋谷へ
ここではエルチェさんとお食事をご一緒しました
ラリーの話など面白い話を沢山聞かせて頂きました
エルチェさんとお別れした後、109などを見てそそくさと移動
6
次は新橋へ ゆりかもめに乗り換える前に日本テレビを少し見学しました
7
ゆりかもめに乗りお台場へ
高校時代の友人と合流しメガウェブで試乗です
試乗したのはヴィッツRS G's(MT)と86 G(AT)、プリウスG'sでした

・ヴィッツは初っ端でコースが分からないということもあり、エンストを連発(汗) ハンドルやクラッチが軽くてどうなのかな?という感じでしたが、全体の動きは欧州車にばかり乗っている自分でも違和感ありません

・86は40km/h制限だったのであまり回せませんでしたが、エンジン音が気持ちよかったです 
電動パワステは軽いと言えば軽いですが、中立ははっきりしていて特に不満はありませんでした
ATはトルコンにしてはレスポンスが良好 因みに展示車にMTがあったので操作してみましたが、多少ゴリゴリするものの節度感があってついつい操作したくなります
そして乗り心地、やはり低重心パッケージが効いているのかそんなに硬めではないのにロールも抑え目 弄る前提でも、まずはノーマルでも問題ないでしょう
因みに身長178cmの自分が運転ポジションを取ると、後席のレッグスペースは皆無となります

・プリウスですが、パワステが異様に軽かったです 中立もはっきりせずこれだけは違和感ありました 全体の動きはヴィッツと同様でかなり良かったです
ハイブリッドは初試乗でしたが、これはこれでなかなか面白いです
そしてマナーの悪いプリウスが多いのも何となく理解できました(^^;A
8
86と自分
最初見た時はイマイチでしたが、見慣れてくるとなかなかイイものです
もし買うとすれば、元はスバル贔屓というのもあるのでBRZでしょうか

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation