• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55ももんがの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

スパイラルケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、MOMOステに換えた翌日…エンジンをかけてしばらくしてもエアバッグ警告灯の表示がつきません。。。
まさかと思ってクラクションを鳴らしてみるも…鳴りません。。。

これはお手上げだと思いダイハツディーラーにて相談してみると「ハンドル交換したときにスパイラルケーブルをテープ等で固定しました?」と言われたので「そういえば、2回目にハンドルを取り外ししたときに固定してなくて、取り付けるときにクルクル回っちゃった気がします。。。」「じゃあ、多分、スパイラルケーブルが切れてると思います。」…そうです。MOMOステに換えたとき、ハンドル裏が擦れるな~と思い、再度取り付け直してみた際、スパイラルケーブルがクルクル回っちゃったのです!そしてそれをそのままにMOMOステを取り付けちゃったもんだから、見事にスパイラルケーブルをカットしてしまいました。。。

ディーラーで軽く見積もりを取ってもらうと部品代が11000円くらい、工賃が3000円程度、計15000円成りとのこと。。。
そこで考えました。「工賃3000円ってことは…交換作業はは簡単だな!」
ということで、ヤフオクで中古のスパイラルケーブルを新品の半値以下で入手しました。

で、ハンドルを外し、ハンドル根元のカバーも外したところの図です。
2
スパイラルケーブル下部についている2つのカプラーを外します。
どちらがどちらかは不明ですが、1つはクラクション、1つはエアバッグのカプラーのはずです。
3
そしてスパイラルケーブルを外します。
数箇所のツメで留まってるだけなので、簡単に外れます。
4
あとは新しいスパイラルケーブルを取り付け、逆の手順で戻していけば作業完了です。
今回はスパイラルケーブルがクルクル回らない様にマスキングテープで2箇所留めて作業しました。

しかしこの整備手帳…誰かの役に立つ機会があるのだろうか???
…多分。。。ないな~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットブレーキ奥が深い問題〜ドラムブレーキ隙間調整〜

難易度:

MOMOステアリング交換

難易度:

ドアベルトモールが切れている

難易度:

キュルキュル言わないよ

難易度:

車検が終了したのでステアリングホイールを交換

難易度:

センターマフラーふう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

55ももんがです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエンブレム 交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 10:17:33
ダイハツ ミラジーノ UKジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 10:14:12
エアコンフィルターを交換してみるwww  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 10:11:45

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation